神戸・阪神 x 祭り
神戸・阪神のおすすめの祭りスポット
神戸・阪神のおすすめの祭りスポットをご紹介します。神戸を代表するイベント「南京町春節祭」、各種イベントが行われ、川除上橋付近に連続して花火が打ち上がる「三田まつり」、日本最古の厄除の霊地として知られ全国から参拝者が訪れる「厄除大祭」など情報満載。
神戸・阪神のおすすめの祭りスポット
- スポット:7 件
神戸・阪神の新着記事
兵庫の人気スイーツを食べくらべ!厳選8選 和洋の美味をご紹介
【兵庫】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
兵庫 「道の駅」18選 人気地元グルメ&みやげを一挙ご紹介!
丹波篠山&淡路島を美食ドライブ 立ち寄りスポットをご紹介
【兵庫】塩屋・坂越観光 潮風に吹かれて爽やか気分で海辺の町をのんびりさんぽ
大阪・兵庫 ペットOKのカフェ&レストラン 愛犬とランチ♪おすすめ10選
1~20 件を表示 / 全 7 件
神戸・阪神のおすすめの祭りスポット
三田まつり
各種イベントが行われ、川除上橋付近に連続して花火が打ち上がる
三田市総合文化センター(郷の音ホール)駐車場や市街地商店街などで市民総おどりや各種イベントが行われる。約2300発もの花火を川除上橋付近の武庫川河川敷で連続して打ち上げる花火大会が名物。


厄除大祭
日本最古の厄除の霊地として知られ全国から参拝者が訪れる
多井畑厄除八幡宮は日本最古の厄除の霊地として知られている。大祭中は厄除けを願い、多くの参拝客が訪れる。参道に並ぶたくさんの露店を楽しみに遠方から訪れる人も多い。
十日えびす
商売繁盛・開運招福を祈願して100万人を超す参拝者が訪れる
商売繁盛の神・福の神“えべっさん”として親しまれている西宮神社。全国におよそ3500社ある戎神社の総本社で「十日えびす」には100万人を超す参拝者が訪れる。


楠公祭
新緑が美しい祭の時期には多くの参拝者が訪れる
「楠公さん」の愛称で親しまれている武将・楠木正成公を祀る湊川神社では、5月25日を中心に「楠公祭」が行われ、毎年恒例の詩吟舞、民謡、邦楽、カラオケ大会も開催。


北野国際まつり
国際都市の神社らしい国際色豊かなパフォーマンスが見られる
京阪神在住の外国人達による国際色豊かな祭り。北野天満神社の拝殿では平和を願い、インド舞踊はじめ世界各地の踊りや音楽が催される。各国料理や民芸品の屋台などもある。
