神戸【北野】で見つけた!ステキ雑貨セレクション
かわいい雑貨店が点在する北野。エキゾチックな外国雑貨や流行の手芸雑貨、一点ものの作家作品など、ショップごとに個性が光るアイテムが並ぶ。旅の記念やギフトにぴったりの雑貨に出会えるはず。...
明治・大正時代に建てられた洋館が集まるエキゾチックな街、北野。異人館をめぐりながら、カメラ片手にレトロ散歩を楽しもう。
アクセス
【電車】JR三ノ宮駅→徒歩15分→北野
【シティー・ループ】地下鉄三宮駅前(北行)→約15分/260円→北野異人館
【駐車場MEMO】各異人館には駐車場がないので、北野通りや北野坂などのコインパーキングを利用しよう。北野工房のまちは1000円以上の館内利用で30分間無料に。
外国人が愛した眺望のよい山の手
明治20(1887)年ごろ、来日した外国人たちが景色のよい山の手に移り住み、北野町界隈に洋館が立ち並ぶようになった。最盛期には200棟を超えたが、戦火や都市開発によってその多くが姿を消した。
センスの高さを感じる建築様式とインテリア
外国人設計士たちにより建てられたヨーロッパの建築様式を用いた洋館。数ある洋館はすべてデザインが異なるという贅沢さ。館内の家具や照明、小物なども輸入されたものが多く、今でもインテリアの参考になりそう。
異人館内はぞれぞれ個性の異なるインテリアを配し、センスの高さを感じられる
鼻をなでると幸運が訪れるとウワサのうろこの家・うろこ美術館の猪銅像
階段を上った先にある北野天満神社。境内からの眺めは最高
公開異人館は現在15館。明治・大正時代に神戸で暮らす外国人が建てた個性豊かな洋館をクルーズ。
時が止まったかのような優雅でクラシカルな洋館カフェで、ゆったりティー&カフェタイム。
外国人が今なお多く暮らす北野には、本場の味をそのまま味わえるワールドグルメの店があり、旅行気分で味わえる。
北野のメイン通りや路地を歩けば出会うオシャレな雑貨店。店内のかわいいディスプレーに思わずキュン♥。
ロープウェイに乗ってハーブや花が咲き誇る神戸布引ハーブ園へ。
展望台やカフェからは絶景ビューが望める。
北野は坂が多く、異人館めぐりは急な坂道を行ったり来たりする必要もあるので、履きなれた靴で行こう。
入館すると1館あたりで約15分、展示物が多い館は30分ほど時間がかかる。行きたい館を事前にピックアップしておくとベター。
北野町広場横にある観光案内所で、各異人館の行き方や周辺情報を教えてくれる。効率的にめぐりたいなら最初に立ち寄ってみよう。
北野観光案内所
風見鶏の館のすぐ近くにある建物の1階
ウィーン・オーストリアの家などにカフェがあり、英国館(King of KINGS)は夜のみバーを営業。カフェ営業のみの館もある。
ウィーン・オーストリアの家のカフェテラスでお茶タイムを
公開異人館では、個人の記念用なら館内で撮影OK。撮影用の衣装を貸してくれるところもあるので事前にチェックして楽しもう。
北野外国人倶楽部でドレスに着替えて撮影
北野観光案内所の地下にある観光トイレが利用しやすい。
<販売場所>各異人館、北野観光案内所(一部取扱いなし)
2館券
料金:650円(200円お得)
有効期限:当日中
スポット:風見鶏の館、萌黄の館
3館パスポート
料金:1300円(400円お得)
有効期限:なし
スポット:香りの家オランダ館、ウィーン・オーストリアの家、デンマーク館
3館スマイルパス
料金:1400円(450円お得)
有効期限:なし
スポット英国館、洋館長屋、ベンの家
5館ハッピーパス
料金:2100円(600円お得)
有効期限:なし
スポット:うろこの家・うろこ美術館、山手八番館、北野外国人倶楽部、坂の上の異人館
8館プレミアムパス
料金:3000円(1550円)お得
有効期限:なし
スポット:3館スマイルパスと5館ハッピーパスの対象館
特典:北野外国人倶楽部にて無料ドレスサービス
グリーンを基調に「異人館」をイメージしたレトロ調の循環バスは、北野、新神戸、三宮、旧居留地、南京町、メリケンパーク、ハーバーランドなど神戸都心部の主要観光スポットを約1時間で一周する。車内では、ガイドが神戸の街を案内してくれる。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。