三宮でデートするなら!ベイエリアに異人館!行きたいスポット30選
デートスポットとして人気の神戸・三宮。 ベイエリアでのんびり過ごしたりショッピングしたり、異人館で外国旅行気分を満喫したり滝を目指してハイキングを楽しんだりと、幅広い遊び方ができるのが魅力です。 ...
更新日: 2023年1月26日
神戸は、早くから外国に向けて開かれてきた歴史ある港町。
こちらの記事では、地元でも愛される、人気の洋食店の看板メニューを一挙に紹介します!
港や外国人居留地を中心に栄えた異国情緒あふれる街の風景が、今も多くの人を魅了する街、神戸。
なかでも、三宮や元町には昔ながらの雰囲気を残す老舗レストランや洋食店も数多く、当時の味や趣を今に伝えています。
地元民にも愛される洋食店で、代々受け継がれてきた看板メニューをぜひ味わってみましょう。
神戸の洋食のルーツは?
外国航路の船で腕をふるっていたコックたちが、なじみ深い神戸の地で店を開いたのが始まりとされています。また、居留地内にあるホテルのシェフが独立した店もたくさんあります。
メニューや調理方法はもちろん、店内も創業当時そのまま。ビフカツサンドやステーキ、すき焼きやしゃぶしゃぶなど、神戸牛を使ったメニューが豊富。【三宮】
創業:昭和11(1936)年
ビーフカツレツ 2640円
衣にしみこむソースがたまらないと、常連客にも人気のメニュー
ヤサイサラダ1380円
オリジナルドレッシングがおいしいと評判
アンティークを飾った店内は創業当時のままの雰囲気
いくたロードに面した好立地。歴史ある店構えがステキ
リニューアル後もほっとできる空気感はそのままで、常連客も変わらず通い続ける人気店。2日かけて煮込み、1日寝かして作る自慢のデミグラスソースは、創業以来ほとんど変わらない。【旧居留地】
創業:昭和8(1933)年
シチュービーフ 2350円
長時間煮込んだやわらかな国産牛肉にデミグラスソースがたっぷり
ビーフカツレツ 1550円
さっくり揚がったビーフカツレツ
天井が高く、レトロモダンな雰囲気
サヴォイホテルや、外国航路のコックを務めた初代から続く伝統の味を引き継ぎ、発展させてきた名門。その重厚感のある奥深い味わいに、文化人や財界人、外国人にもファンが多い。【南京町】
創業:大正12(1923)年
炭火焼きステーキディナーコース (200g)
炭火で香ばしく焼き上げたステーキをデミグラスソースで
南京町広場からすぐのビルの2階にある
60年以上の歴史を誇る洋食店。評判のビーフシチューは、塊のままタン、テールと一緒にじっくり煮込み、奥行きある肉の旨みを引き出している。【三宮】
創業:昭和27(1952)年
ビーフシチュー 2300円
香辛料をほとんど使わずシンプルに、素材の味を生かして仕上げる
木目調のシックで落ち着いた店内
貸客船のコックだった先代が船で使っていたドゥミグラスソースを持ち帰り、店を開いた。2代目が引き継いだ今でも追い足し続け、船上の味を今に伝える。【元町】
創業:昭和40(1965)年
ビーフシチュー 2200円
船の上でもこぼれないよう、マッシュポテトで囲んでいるのが特徴
明るい色合いの店内はおしゃれな雰囲気
こまやかな仕事と自慢のデミグラスソースでオリジナリティをプラスした「洋食のおかず」がずらり。日本人好みの濃厚な味わいの洋食にリピーターも多い。【元町】
創業:昭和27(1952)年(新開地本店)
ハンバーグステーキ 1900円
表面はカリッと中はふんわり食感。ハートの目玉焼きは元町店限定
駅から近く、南京町からもすぐの好立地
神戸の日帰り温泉20選!サウナなど充実の街なか・見晴らし◎空間◎の郊外!神戸のおすすめ日帰り温泉
三宮の居酒屋、おすすめの7軒!こだわりの酒ぞろえ・充実のワイン倉庫・ペット可の居酒屋⁉
【神戸・焼き肉】神戸で味わうなら「神戸牛」の焼き肉に決まり!おすすめ3店&六甲山ジンギスカン!
【神戸三宮周辺の神社】「生田神社」「湊川神社」など大きな神社から「神戸八社巡り」の小さな神社まで!三宮周辺でお参りしたい神社14選!
神戸・三宮の美味しいパン屋さん8選 激戦区でねらうのはココ!
【神戸三宮】居心地の良い個性豊かな昭和レトロな喫茶店6選
三宮でデートするなら!ベイエリアに異人館!行きたいスポット30選
マリトッツォが買える神戸のお店8選~イートインできるお店も♪~
【新型コロナ】<兵庫県>観光施設の再開情報※5月29日更新
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。