エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) x カップル・夫婦 > 関西 x 寺院(観音・不動) x カップル・夫婦 > 奈良 x 寺院(観音・不動) x カップル・夫婦 > 奈良・斑鳩 x 寺院(観音・不動) x カップル・夫婦 > 大和郡山 x 寺院(観音・不動) x カップル・夫婦

大和郡山 x 寺院(観音・不動)

「大和郡山×寺院(観音・不動)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大和郡山×寺院(観音・不動)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。雨露にきらめく矢田寺のアジサイ「矢田寺」、茶人好みの庭園や茶室のたたずまいがすばらしい「慈光院」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:1 件

大和郡山の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

大和郡山のおすすめスポット

矢田寺

雨露にきらめく矢田寺のアジサイ

正式な名称は金剛山寺、別名をあじさい寺という。境内には本堂、開山堂などが立ち、本尊の木造地蔵菩薩立像をはじめ重要文化財に指定された仏像が多い。地蔵信仰の寺として知られる。

矢田寺
矢田寺

矢田寺

住所
奈良県大和郡山市矢田町3506
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から奈良交通矢田寺前行きバスで20分、終点下車、徒歩6分
料金
入山料=無料/見学料(6月上旬~7月上旬)=大人500円、小学生200円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休

慈光院

茶人好みの庭園や茶室のたたずまいがすばらしい

寛文3(1663)年に小泉城主片桐貞昌が創建。茶人好みの庭園や、茅葺き入母屋造りの書院、江戸中期を代表する茶室のたたずまいがすばらしい。茶室及び書院は重要文化財。

慈光院
慈光院

慈光院

住所
奈良県大和郡山市小泉町865
交通
JR大和路線大和小泉駅から徒歩15分
料金
拝観料(抹茶付)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休