松江・出雲観光はこれでOK! 観光のポイントとおすすめスポット40選
年に一度、日本中から八百万の紙が集まることから「神々の国」とも称される島根県。松江には江戸時代の風情が色濃く残り、出雲には古代神話が今なお息づき厳かな雰囲気が漂います。また、松江・出雲からひと足延ばす...
山陰
ガイドブック編集部が制作した山陰のおすすめの観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
年に一度、日本中から八百万の紙が集まることから「神々の国」とも称される島根県。松江には江戸時代の風情が色濃く残り、出雲には古代神話が今なお息づき厳かな雰囲気が漂います。また、松江・出雲からひと足延ばす...
日本海に面して細長く広がる鳥取県は、海も山も大スケール!海沿いに砂漠のような景色が広がる鳥取砂丘をはじめ、中国地方最高峰の大山(だいせん)など、雄大な自然が楽しめます。新鮮な海産物が集まる境港には「水...
島根県は、日本海に沿って細長く連なる山陰地方に位置します。日本海や宍道湖などの自然が広がり、山海を舞台とした景観美やレジャーが楽しめるほか、土地ごとの恵みを生かしたグルメも見逃せません。また、明治維新...
日本最大規模のカルスト台地や鍾乳洞、コバルトブルーの海にまっすぐ伸びる橋など、自然が作った絶景をはじめ、世界遺産や歴史を感じる名所、レトロな町並みなど、見どころいっぱいの山口県。日本海と瀬戸内海に囲ま...
外出がなかなかできない状況の中、在宅勤務など慣れない環境に疲れがたまっている方も多いのではないでしょうか。働く上でオン・オフの切り替えは大切なこと。日々頑張る自分へのご褒美に、心とからだをリフレッシュ...
日頃お世話になった方に感謝の気持ちを伝えたい。そんな時は、記憶に残る贈り物として「旅」をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?今回は、両親や恩師の方と一緒に行きたい「恩返し旅」の旅先として、鳥取県をご...
二十世紀梨などのフルーツをはじめ、牛乳や卵など鳥取産の食材を使ったスイーツをピックアップ。大自然の恵みが生み出す甘みにうっとり。
京都や金沢と並ぶ茶どころとして知られる松江には、手軽に抹茶を楽しめるカフェや茶舗が点在。お抹茶とともに、店のこだわりが詰まったスイーツも堪能できます。あわせて、寺のお抹茶体験もご紹介します。松江の“茶...
鳥取の旅で欠かせないのが道の駅。新鮮な海の幸、山の幸が手に入るほか、郷土色豊かなグルメメニューも味わえる。魅力いっぱいの道の駅にぜひ立ち寄ろう。
山口県内には良泉を引く温泉宿が数多くある。名湯と合わせて料理や雰囲気なども楽しめるくつろぎの宿を紹介。
戦前から民芸運動が盛んだった鳥取では、今でも多くの手仕事が続けられている。その礎を築いたのが吉田璋也。彼の残した民芸品を「観る」だけでなく「買う」「食べる」ができる3施設で鳥取の民芸をとことん味わおう...
鳴砂で知られる琴ヶ浜、世界最大の砂時計がある仁摩サンドミュージアムなどは必見。海の幸を使った珍しい料理が楽しめる店も点在。
中国地方の覇者、戦国大名の毛利元就。孫の輝元が萩の地に居城を構えて以来、毛利家が周防・長門(現在の山口県)を271年に及び治めた。萩には毛利家ゆかりの地や史料も多く、その歴史を深く知ることができる。
島根には、縁結びと歴史の町ならではの風情がある小物や食べ物がたくさんあります。今回は、ご縁をつないでくれそうな出雲らしさ満点のアイテムやセンスが光る松江雑貨をはじめ、かわいいお菓子やユニークなご当地食...
鳥取砂丘周辺には、博物館や海鮮レストランなどが集まる。砂丘観光の前後に立ち寄りたいスポットを紹介。
かつて世界二大銀山のひとつとして海外にまで名を馳せ、2007年に国内14番目の世界遺産に登録された石見銀山。その基礎知識からおすすめツアーまで、足を運ぶ前に知っておきたい必須情報をご紹介。
B級グルメといえども、味は絶品の鳥取ご当地グルメ。一世帯あたりのカレーの消費量が全国トップクラスの鳥取ならではの人気カレーや、新鮮なホルモンをたっぷり味わえる「ホルそば」など、地元でも人気の高いメニュ...
松江城を囲む風情な町並みを船に乗って楽しむ堀川めぐり。ユーモアたっぷりのガイドを聞きながら、城下町の美しい風景を見学しよう。
情緒あふれる老舗旅館や、海を望む露天風呂がある宿など、優雅なひとときを味わえる贅沢な温泉宿を厳選してご紹介。
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください