智頭・用瀬
智頭・用瀬のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した智頭・用瀬のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。恋山形駅,道の駅 清流茶屋 かわはら,豊乗寺など情報満載。
- スポット:39 件
- 記事:4 件
1~10 件を表示 / 全 39 件
恋山形駅
2人の距離を縮める恋の駅
恋山形駅は、智頭急行智頭線の小さな駅。ロマンチックな駅名にあわせ、駅舎はピンク色で駅名標もハート型。ホームには絵馬を奉納できるハート型のモニュメントもあるなどユニーク。




道の駅 清流茶屋 かわはら
鮎釣りや水鳥観察の後は休憩コーナーでひと休み
茶屋をイメージした木造の建物。「千代川河川公園水辺プラザ」が近接し、魚釣りや水鳥観察などができる。情報コーナー内に畳と椅子のスペースがある休憩所を完備。




豊乗寺
多くの寺宝を有する真言宗の古刹
弘法大師の法弟・真雅上人の開祖と伝えられる古刹。国宝の絹本着色普賢菩薩像など、多くの寺宝を有する。寺の墓地内にある大杉は県の天然記念物。

用瀬町運動公園カヌー水辺公園
サイトの前の川でカヌーも楽しめる
千代川の河原をサイトに利用していて、設備はいたってシンプル。カヌーは講習会やレンタルもあり、初心者でも安心。運動公園にはさまざまなスポーツ施設や遊具も揃う。利用の際は管理棟で受付を。




用瀬町運動公園カヌー水辺公園
- 住所
- 鳥取県鳥取市用瀬町古用瀬660-1
- 交通
- 鳥取自動車道用瀬ICから県道49号、国道53号で智頭方面へ進み、用瀬運動公園の案内板を左折し駐車場を右折して現地へ。用瀬ICから4km
- 料金
- 炊事施設使用料=1人100円/サイト使用料=オートフリー車1台200円、テント1張り200円、タープ1張り200円/
お城山展望台河原城
出逢いの町・河原町のランドマーク
天正8(1580)年に羽柴秀吉が鳥取城攻めで陣を築いたというお城山の頂上にそびえ立ち、別名若鮎城とも呼ばれる。城内では町の自然や伝統工芸、生活・歴史・文化・神話伝説を紹介している。天守閣展望台は中国山脈から砂丘まで、360度の四季折々の眺望が素晴らしい。夜はライトアップされ、道の灯台として親しまれている。



智頭宿雪まつり
手作りの雪灯籠に灯がともる、幻想的な世界
雪灯籠の光が繰り広げる幻想的な雪景色を楽しめるイベント。智頭駅から智頭宿にかけて手作りの雪灯籠に灯がともる。街道沿いには屋台や土産店も並び、多くの人々で賑わう。


長瀬の大しだれ桜
樹齢約400年の風格あるしだれ桜
鳥が羽根を広げたような樹形が見事な長瀬の大シダレザクラ。その樹齢は約400年といわれ、開花期を迎えた淡紅色の花は見ごたえ十分で、県の天然記念物に指定されている。

キャルレンタカー 智頭駅前店
超小型モビリティで森カフェめぐり
超小型モビリティとは、2人乗りの電気自動車。CO2排出ゼロで環境にやさしく、コンパクトで細い道もスイスイと運転できる。森の心地よい風を感じながら自然にふれる、智頭町の森カフェめぐりが楽しめる。


那岐山
山頂からは四季折々の自然の大パノラマを堪能できる
鳥取県と岡山県にまたがる国定公園の那岐山。山頂からは西に大山、北には鳥取砂丘、南には遠く瀬戸内海の島々や四国連山を望むことができる。四季折々の自然が美しい。
