エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 中国・四国 x 雨の日OK > 山陽・瀬戸内 x 雨の日OK > 吉備路・高梁・吹屋 x 雨の日OK > 吹屋 x 雨の日OK

吹屋

「吹屋×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「吹屋×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。吹屋の町並みを代表する伝統建築「吹屋ふるさと村郷土館」、ベンガラの製造と歴史を紹介「ベンガラ館」など情報満載。

  • スポット:2 件

吹屋の魅力・見どころ

格子扉に石州瓦の敷き詰められた妻入り型の家並みを訪ねる

吹屋は江戸時代から銅と良質なベンガラの産地として栄えた町。ベンガラは陶磁器の絵付けや防腐塗料などに使用される赤色顔料のことで、有田焼、九谷焼、輪島塗などに珍重された。赤銅色の石州瓦にベンガラの格子扉、塗り籠め造りに妻入り型の家々が建ち並ぶ街並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。近くの「旧吹屋小学校」は明治6(1873)年建築の木造小学校。美しい左右対称の姿を持つ。

1~20 件を表示 / 全 2 件

吹屋のおすすめスポット

吹屋ふるさと村郷土館

吹屋の町並みを代表する伝統建築

明治12(1879)年に完成した、かつてのベンガラ工場支配人の邸宅で、吹屋を代表する建築物。2階建て、入母屋の妻入りで、本床など伝統的な日本家屋の造作が随所に見られる。

吹屋ふるさと村郷土館
吹屋ふるさと村郷土館

吹屋ふるさと村郷土館

住所
岡山県高梁市成羽町吹屋699
交通
JR伯備線備中高梁駅から備北バス吹屋行きで1時間、吹屋下車すぐ
料金
入館料(旧片山家住宅と共通)=大人400円、小・中学生200円/ (旧片山家住宅と共通)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、12~翌3月は10:00~16:00<閉館>)
休業日
無休(12月29~31日休)

ベンガラ館

ベンガラの製造と歴史を紹介

明治時代のベンガラ製造工場を復元した資料館。緑に囲まれた谷あいに釜場室、水洗いひき臼室、脱酸水槽室、干棚が並び、製造工程を順番に紹介している。

ベンガラ館
ベンガラ館

ベンガラ館

住所
岡山県高梁市成羽町吹屋86
交通
JR伯備線備中高梁駅から備北バス吹屋行きで1時間、中野口下車、徒歩10分
料金
大人300円、小・中学生150円 (団体20名以上は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、12~翌3月は~16:00
休業日
火~金曜(12月29~31日休)

ジャンルで絞り込む