徳島・鳴門 x 山
徳島・鳴門のおすすめの山スポット
徳島・鳴門のおすすめの山スポットをご紹介します。万葉集にも詠まれた美しい山「眉山」、高丸山の山頂付近にはブナの原生林が広がり、四季を彩る「高丸山」、山頂近くにはこの地で息絶えた新田義宗と脇屋義治を祀る神社が「城王山」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:2 件
1~20 件を表示 / 全 3 件
眉山
万葉集にも詠まれた美しい山
徳島のシンボル眉山は、日本の自然百選に選ばれている優美な山。「眉の如雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集に詠まれたことが名前の由来。標高290mの山頂、展望台からの眺めは素晴らしい。


高丸山
高丸山の山頂付近にはブナの原生林が広がり、四季を彩る
標高1438.6mの高丸山の1000mから上には、ブナの原生林が広がっている。樹齢80~150年、高さ25mほどのブナが、鮮やかに四季を彩る。山頂までは数本の登山道がある。
城王山
山頂近くにはこの地で息絶えた新田義宗と脇屋義治を祀る神社が
足利尊氏に追われた新田義宗と脇屋義治が息絶えたところで、中腹の岩野部落の宝庫に遺品を安置。山頂近くに二人を祀る神社がある。別名「阿波富士」と呼ばれている。
