道後温泉 x 宿泊・温泉
道後温泉のおすすめの宿泊・温泉スポット
道後温泉のおすすめの宿泊・温泉スポットをご紹介します。道後温泉本館,道後温泉別館 飛鳥乃湯泉,道後温泉など情報満載。
- スポット:40 件
- 記事:4 件
1~10 件を表示 / 全 40 件
道後温泉本館
公衆浴場にして重要文化財。道後に来たらまずはココへ
明治27(1894)年建造の木造三層楼の公衆浴場で、重要文化財に指定。2019年1月より、保存修理工事に伴い、休憩室がある2階以上を休館、1階神の湯で入浴ができる。




道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
飛鳥時代をイメージした湯屋
3000年の歴史を持ち、日本最古の温泉とも言われている道後温泉。その奥深い歴史を愛媛が誇る伝統工芸や匠の技で表現。飛鳥時代をイメージした湯屋である。




道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町19-22
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円/2階特別浴室入浴料=大人1650円(1組2000円別途)/
道後温泉
有馬、白浜と並ぶ日本三古湯のひとつ。古きよき時代の風情を残す
開湯は縄文時代といわれ、聖徳太子も訪れたという。正岡子規など、ゆかりの著名人は数多い。近代的なホテルが並ぶが、夏目漱石『坊っちゃん』で描かれた道後温泉本館のたたずまいはそのまま。



道後温泉 椿の湯
道後温泉本館の姉妹湯
昔この地を訪れた聖徳太子が咲き誇る椿の美しさを褒め称えたという話からこの名が付いた。道後商店街の中央に位置し、蔵屋敷風の落ち着いた雰囲気。鉄筋のモダンな建物で本館とは違った風情を楽しめる。




道後プリンスホテル
「あったらいいな」を叶える趣向を凝らしたもてなし
道後最大級の風呂を誇り、12の湯と4つの貸切風呂で湯めぐりが楽しめる。水軍太鼓イベント、フリードリンクコーナー、ほぐし処、道後温泉駅前のゲスト専用「おもてなしラウンジ」などサービス満載。




茶玻瑠
和と洋のコラボレーションで新感覚の温泉リゾートを提案
瀬戸内の旬を生かした繊細な創作懐石をはじめ、客室、浴場にいたるまで、瀟洒な洋と和の伝統が巧みに調和。食事はとくに評判で、洋食のシェフが生み出す現代料理「道後キュイジーヌ」が味わえる。




ふなや
創業390年以上の伝統。文人にも愛された老舗旅館
寛永3(1626)年に創業した道後きっての老舗旅館。夏目漱石、正岡子規ら松山ゆかりの文人に親しまれた。温故知新の精神を生かし、アート感覚の客室やリゾート風ラウンジなどモダンな設備を取り入れている。




ホテル椿舘 本館
時計台やガス灯スタイルの照明で明治レトロを演出
明治の洋館をイメージした旅館で、充実した館内設備をもつ。温泉は端整な御影石造りの内湯と風情漂う庭園露天風呂で。夕食は臨場感あるオープンキッチンのバイキングまたは会席料理から選ぶ。




ホテルパティオ・ドウゴ
道後温泉本館の真正面、道後観光の拠点に最適
夏目漱石もこよなく愛した道後温泉本館前にあるヨーロッパテイストのホテル。温泉付きの宿泊パックがあり、ビジネスにも観光にも最適。




ホテルパティオ・ドウゴ
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町20-12
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- シングル=7884円~/ツイン=15120円~/ダブル=11880円/
花ゆづき
道後の町並みを見晴らす屋上の露天風呂が快適
11層吹き抜けの館内をシースルーエレベーターが行き交うモダンな造作の湯宿。眺望抜群のモダン料亭、足湯付き客室など随所に女性好みの工夫がある。松山市街を一望する屋上展望風呂も好評。


