愛媛【伊予鉄道】松山めぐり♪ 市内線・郊外線おすすめ観光スポット!
松山市内外を走る伊予鉄道は、市内中心部をめぐる路面電車の市内線と、松山市駅から高浜や横河原などへ向かう郊外線があります。 市内線では明治時代を感じさせるレトロなディーゼル機関車、坊っちゃん列車も走り...
更新日: 2021年10月25日
温暖な瀬戸内の気候に恵まれ、果物の生産が盛んな愛媛県は日本一の柑橘王国として知られています。
そんな愛媛ならではの種類豊富な柑橘を味わうなら旬を狙って訪れたいですね。
柑橘はもちろん、いちごなどの愛媛県産フルーツをたっぷり使った多種多様なスイーツは要チェックです。
温州みかんなど柑橘全体の収穫量は19万893t(2018年)で、全国トップクラスの生産量を誇っている。愛媛県で栽培されている品種数は46種類と日本一。
松山空港1階の到着ロビーに設置されている「みかんジュースタワー」。165個のグラスに蛇口からみかんジュースが注がれる。
えひめ愛顔の観光物産館に設置された蛇口をひねるとみかんジュースが出てくる(1カップ100円)。笑姫きっちんefや松山空港到着ロビーの売店「Orange BAR」でも体験できる。
愛媛産柑橘専門店や青果店が営むカフェなど、本場ならではの実力派がそろう。
トロトロ食感の清見タンゴールは旬ならではのジューシーな味わいが魅力。ソフトクリームとの相性抜群!
今回使われたみかんはコレ!! 【清見タンゴール】
樹上で越冬させて収穫することで、果汁たっぷりでトロトロ食感に!4~6月が旬。
1年を通してみかんを堪能できる。県内産の柑橘を使った加工品のほか、搾りたての生みかんジュースも味わえる。
旬の柑橘がずらりと並ぶ
果皮を器に見立てたゼリーは、果肉&果汁たっぷり! ジューシーな口当たりも魅力的。
今回使われたみかんはコレ!!【美生柑】
和製グレープフルーツとも呼ばれる、爽やかで果汁たっぷりの柑橘。
パフェやタルト、ゼリーなど季節の果物を主役にしたスイーツがズラリ。元青果店が営むだけあり、味、鮮度は申し分なし!
郊外にある隠れ家店
チョコ生地の中に特製ユズクリームを入れ、みかんのマーマレード、ゆずチップをトッピング。酸味と香りのバランスが絶品!
今回使われたみかんはコレ!!【温州みかん】
甘みと酸味のバランスが見事な柑橘の王道!
フランス、神戸などで修業した店主が営むパティスリー。素材の組み合わせ、食感、味わいともに秀逸。冬限定のチョコスイーツもぜひ。
居ごこちのいいイートインスペース
上品な味の自家製蜜、とろける果肉で幸せ感アップ♪ふわっふわの氷は口どけも◎
今回使われたみかんはコレ!!【伊予柑】
愛媛を代表する柑橘。スッキリとした爽やかな甘さが特徴。
旬の果実をはじめ、黒蜜など自家製蜜のかき氷(4~10月、蜜がなくなり次第終了)は全19種類。和スイーツやランチも好評。
落ち着いた雰囲気が魅力
柑橘の果肉が入った、1本1本手作りのアイスキャンディ。季節によって品種は異なる。
今回使われたみかんはコレ!!【温州みかん】
自社農園で栽培した県産温州みかんを使用。
契約農家から仕入れた県産柑橘を使い、オリジナル商品を展開。メニューはジュースやジェラートなどのひんやり系が中心。
テイクアウトもOK
【岡山・日帰り温泉】桃太郎も浸かったはず?!岡山で評判の日帰り温泉22選!湯原・湯郷・奥津温泉、美人湯、空に近い絶景湯
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
広島の日帰り温泉8選~日帰り温泉で湯ったりリラックス!心も身体も潤いチャージ!
岡山のラーメン、ついつい足が向いてしまう人気の7軒!ラーメン食べにこられー!
『すずめの戸締まり』聖地巡礼!九州~東北までおすすめのスポットをご紹介
【広島・居酒屋】地酒に山海の幸、広島名物も。行ってみんさい!広島の人気居酒屋
広島で食べるラーメン・つけ麺・汁なし担担麺!旨いが大渋滞の広島の麺類25軒!
香川のうどんランキング!香川県へ行ったら絶対はずせないうどん屋さん15店!
俵山温泉の外湯めぐりナビ 西の横綱の泉質を堪能しよう! 昭和レトロな温泉街の観光情報も♪
知る人ぞ知る栗の産地、伊予市中山町へ! 栗スイーツ&里山の観光情報も♪ のどかな風景の中、1日トリップしよう
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。