新居浜・別子
新居浜・別子のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した新居浜・別子のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。マイントピア別子,三角寺,道の駅 マイントピア別子など情報満載。
- スポット:67 件
- 記事:6 件
1~10 件を表示 / 全 67 件
マイントピア別子
産業遺跡として注目の銅のテーマパーク
昭和5(1930)年から閉山まで採鉱本部が置かれた場所に作られた銅山テーマパーク。約6万平方メートルの広大な敷地には、観光の拠点となるマイントピア本館をはじめ、銅山の歴史を学べる観光坑道、砂金採りの体験施設などが点在。旧水力発電所などの産業遺産も見学できる。




三角寺
子授けのご利益で信仰を集める
法皇山中腹に建つ古刹で、伊予最後の札所。四国霊場第65番札所として天平年間に行基が開基。本尊の十一面観音菩薩は安産、子授け、厄除けの観音として篤い信仰を集めている。

道の駅 マイントピア別子
銅山で栄えた町にある、温泉も湧くテーマパーク
松山自動車道新居浜ICから車でほど近い。江戸時代の別子銅山を再現した観光坑道、鉱山鉄道、立ち寄り温泉を併設。砂金採り体験も楽しい。売店やレストランも備わる。



道の駅 マイントピア別子
- 住所
- 愛媛県新居浜市立川町707-3
- 交通
- 松山自動車道新居浜ICから国道11号を別子山方面へ車で7km
- 料金
- 銅山観光=1200円/入浴料=大人500円、小・中学生300円、3歳以上200円/岩盤浴(1回、50分以内)=600円/(高齢者・障がい者は銅山観光料金2割引、65歳以上の入浴料は400円、障がい者の入浴料は大人400円、小人200円、幼児150円)
道の駅 霧の森
天然温泉やコテージ、充実の施設でのんびりしよう
天然温泉やコテージも併設。名物の新宮茶と霧の森大福は販売もしているのでおみやげに。お茶好きにはたまらない「茶フェ」のお菓子は、施設工房内で作る作りたてだ。




別子飴本舗
明治創業の菓子の老舗
明治時代創業の飴菓子の老舗。別子飴は精選された水飴、乳製品、上白糖を主原料とした乳菓。特産のミカン、ココア、イチゴ、抹茶、ピーナッツ、梅、コーヒーの7つの味がある。うどん店を併設。



新居浜太鼓祭り
華麗な太鼓台が舞う勇壮な祭り
祭りの主役・太鼓台は、高さ約5.4m、重さ約2.5tという大型のもの。「かきくらべ」では約150人の「かき夫」が太鼓台を担ぎ上げ、躍動的な姿が人々を魅了する。

東平歴史資料館
東平が鉱山の町として栄えた歴史を紹介
当時の町並みや学校の様子を再現したジオラマやパネルなどが展示されている。周囲には実際に使われていた坑道やレンガ造りの鉱山遺構が多く残されており、東平の歴史を学ぶことができる。

滝の宮公園
広大な園内が桜色に彩られる
新居浜市駅から歩いて20分ほどのところにある滝の宮公園は、新居浜市内でも随一の桜の名所。桜のシーズンには大勢の家族連れなどが訪れ、花見を楽しむ。

別子ライン
紅葉が織りなす渓谷美は必見
「新日本百景」の一つに選ばれた国領川上流の渓谷地。一帯は全長10km、変化に富む巨岩、高山植物の群生、清流がすばらしい。秋には色鮮やかに紅葉する。
