トップ >  中国・四国 > 四国 > 松山・道後・石鎚山 > 新居浜・別子 > 

愛媛県 新居浜で人気!おすすめの観光・グルメスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年9月10日

この記事をシェアしよう!

愛媛県 新居浜で人気!おすすめの観光・グルメスポット

四国屈指の臨海工業都市でもある新居浜。
かつては日本三大銅山の一つである別子銅山により反映した歴史をもちます。
銅山の産業遺産群や世界最大級のドームスクリーンをもつプラネタリウムなど、観光スポットも充実。
別子山へと続く別子ラインは渓谷美がすばらしく、ドライブに最適です。

新居浜の観光スポット 新居浜市広瀬歴史記念館

日本の近代化産業の歩みをたどる

明治時代、別子銅山の近代化に貢献した住友中興の祖、広瀬宰平の業績や、その生活ぶりを伝える記念館。重要文化財の旧広瀬邸と展示館で構成され、名勝地として知られる庭園が見学することができます。

新居浜の観光スポット 新居浜市広瀬歴史記念館

和風建築と西洋文化が見事に調和する旧広瀬邸

新居浜市広瀬歴史記念館

住所
愛媛県新居浜市上原2丁目10-42
交通
JR予讃線新居浜駅からせとうちバス住友病院前方面行きで19分、住友病院前でせとうちバス広瀬公園行きに乗り換えて15分、終点下車、徒歩3分
料金
入館料=大人520円、中学生以下無料/(団体20名以上は大人420円、障がい者とその介護者1名は260円、新居浜市内在住の65歳以上は260円)

新居浜の観光スポット 保土野渓谷甌穴群

甌穴とは、川の底の地盤にできる円筒形の穴のことを指します。別子山ふるさと館の裏に、甌穴の群集があり、見学することができます。

新居浜の観光スポット 保土野渓谷甌穴群

保土野渓谷甌穴群

住所
愛媛県新居浜市別子山保土野
交通
JR予讃線新居浜駅から新居浜別子山地域バス別子橋行きで1時間10分、ふるさと館前下車すぐ
料金
情報なし

新居浜の観光スポット 愛媛県総合科学博物館 

自然や科学を楽しみながら学べる

円錐形のエントランス棟、正方形の展示棟、三日月形の生涯学習棟のほか、ドームの直径が30mという世界最大級のドームスクリーンをもつ、プラネタリウム棟が建ちます。展示棟は自然館、科学技術館、産業館の3つの常設展示室に分かれているほか、屋外展示もぜひ見学しましょう。

新居浜の観光スポット 愛媛県総合科学博物館 

自然館にある動く恐竜模型は必見

新居浜の観光スポット 愛媛県総合科学博物館 

近未来をイメージさせる建物は建築家の黒川紀章の設計

愛媛県総合科学博物館

住所
愛媛県新居浜市大生院2133-2
交通
JR予讃線新居浜駅からせとうちバス科学博物館経由中萩・西条行きで21分、総合科学博物館下車すぐ
料金
常設展観覧料=大人510円、小・中学生以下無料/プラネタリウム観覧料=大人510円、小・中学生260円/特別展・企画展=別料金/(65歳以上260円、障がい者及びその介護者は無料。65歳以上で要介護認定を受けている場合、本人とその介護者は無料(要証明))

新居浜の観光スポット 別子ライン

新居浜市内の中心を流れる国領川の上流にある約10㎞の渓谷景勝地で、「新日本百景」のひとつに選ばれています。変化に富む清流や紅葉などがすばらしく、渓谷を染める紅葉は圧巻の景色です。

新居浜の観光スポット 別子ライン

別子ライン

住所
愛媛県新居浜市立川町、大永山
交通
松山自動車道新居浜ICから一般道、県道47号をマイントピア別子方面へ車で10km
料金
無料

新居浜の観光スポット マリンパーク新居浜

280艇収容できる中四国最大級のマリーナを中心に研修・宿泊施設、レストラン、ビーチ、キャンプ場が建ち並びます。

新居浜の観光スポット マリンパーク新居浜

マリンパーク新居浜

住所
愛媛県新居浜市垣生3丁目乙324
交通
JR予讃線新居浜駅からタクシーで15分
料金
入場料=無料/野外炉・テーブル使用料(5時間以内)=500円/テント持込1張(24時間以内)=600円/

新居浜のみやげスポット 別子飴本舗 

明治時代創業の飴菓子の老舗。別子飴(1袋)108円からは水飴、乳製品、上白糖を主原料とした乳菓。

新居浜のみやげスポット 別子飴本舗 

別子飴本舗

住所
愛媛県新居浜市郷2丁目6-5
交通
JR予讃線新居浜駅からせとうちバス黒島行きで8分、柳ノ下下車、徒歩4分
料金
別子飴=108円~(1袋)/生ようかん=540円/和・チーズケーキ=216円/伊予柑羊羹=648円/ポリポーリ=432円~/みきゃんあめ=324円/

新居浜の観光スポット 道の駅 霧の森

山間にある憩いの里

全国有数の茶の産地として知られる新宮町にある道の駅。抹茶やほうじ茶などを使ったスイーツが名物です。餡とクリームを包んだ売り切れ必至の霧の森大福は、茶室でいただくこともできます。

新居浜の観光スポット 道の駅 霧の森

霧の森大福(8個入り)1080円

新居浜の観光スポット 道の駅 霧の森

道の駅 霧の森

住所
愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
交通
高知自動車道新宮ICからすぐ
料金
入浴料=400円/(65歳以上・小学生未満は入浴料300円)
1 2

中国・四国の新着記事

高知の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、高知県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

鳥取の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、鳥取県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

愛媛の紅葉スポットランキングTOP7【2023年】人気の紅葉スポットを発表

今回は、愛媛の人気紅葉スポットをランキング形式でご紹介します。 紅葉スポットの順位は、旅行ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい...

山口の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、山口県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

岡山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、岡山県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、広島県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

宿場町と山村集落の原風景に出会える智頭町へ

鳥取県の南東部に位置する智頭(ちづ)町は、古きよき日本の風景が受け継がれる場所。 宿場町として栄えた町並みや山村の原風景が残る集落など、ノスタルジックな魅力にあふれる見どころが点在しています。 ...

日高村オムライス街道で絶品ランチ体験!トマトの村で自慢の味を満喫しよう

高知県のほぼ中央に位置する日高村はトマトの一大産地。 日照時間の長さと昼夜の寒暖差を生かして都会のデパートやレストランにも出荷される高品質なトマトが栽培されています。 とくにフルーツトマトの栽培が...

伝統的な漁村集落が残る出羽島をガイドウォークで観光しよう!牟岐町の立ち寄りスポットもご案内

漁村集落としては日本で2例目となる伝統的建造物群保存地区に選定された離島が、徳島県の南の沖合にあるのをご存知でしょうか。 その名は出羽島(てばじま)。 周囲4kmほどの小さな島で、伝統的な民家が建...

松江で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子5選をご紹介

今回は島根県松江の和菓子のお店をご紹介します。 桂月堂では大粒の小豆で作る蜜漬大納言が味の決め手の「薄小倉」や蜜漬した梅を求肥で包んだ「かこい梅」が購入できます。 また、福田屋 中原店では松江...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。