赤坂・大濠公園
赤坂・大濠公園のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した赤坂・大濠公園のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。美術館やレストランがある緑に包まれた水の公園「大濠公園」、筑前福岡藩52万石の本拠地「福岡城跡」、外側はカリッ、内側はもっちり、手間をかけたとり皮で勝負「とり皮屋 勝軍」など情報満載。
赤坂・大濠公園のおすすめのスポット
- スポット:29 件
- 記事:10 件
赤坂・大濠公園の新着記事
福岡【大濠公園】天神からひと足のばして水辺の癒しスポットへ
福岡【博多ラーメン】食べて納得!ニューウェーブラーメン
福岡で水炊きを食べるならココ! オススメの店で地鶏のうまみを味わい尽くそう
福岡【博多】本場の「もつ鍋」人気おすすめ店13選!
福岡名物グルメ18選! 絶対食べたいおすすめグルメはコレ!
福岡でラーメンを食べるならココ! 超人気おすすめ店27軒
【福岡】焼き鳥といえば! 「とりかわ」と「野菜巻き」!
1~20 件を表示 / 全 29 件
赤坂・大濠公園の魅力・見どころ
黒田官兵衛・長政父子が築いた城の跡と憩いの公園へ
黒田官兵衛・長政の父子が築城した「福岡城」の城跡を中心とするエリアで、周囲は裁判所などもあるビジネス街。福岡城は櫓や門が残るのみであるが、城郭内には平安時代の迎賓館であった鴻臚館の遺構もある。「大濠公園」は外堀を利用して造園された全国でも有数の水景公園。周囲には約2キロメートルの遊歩道が整備され、野鳥の森や日本庭園のほか「福岡市美術館」もある。博多湾に突き出た丘陵地に広がる「西公園」は、春にはおよそ1300本の桜が咲き誇る。山頂付近には光雲神社があり、展望台からは博多湾や志賀島が一望できる。
赤坂・大濠公園のおすすめスポット
大濠公園
美術館やレストランがある緑に包まれた水の公園
福岡城の外濠を利用してつくられたもので、外周およそ2kmの池を中心とした水の公園。ジョギングやウオーキングを楽しむ人が多い。冬期を除いて貸しボートで遊ぶことができる。


大濠公園
- 住所
- 福岡県福岡市中央区大濠公園
- 交通
- 地下鉄大濠公園駅からすぐ
- 料金
- 貸ボート(各30分)=600円(手漕ぎ)、600円(あめんぼボート)、1000円(白鳥形)/ (ボートの問合せは092ー716ー9077)
とり皮屋 勝軍
外側はカリッ、内側はもっちり、手間をかけたとり皮で勝負
つくり方が異なる2種類のとり皮を出す。「勝軍とり皮」は、串に巻き付けるように刺したものを二晩ねかせて熟成させる。もう一つの「元祖とり皮」は蛇腹のように刺していて、カリカリの食感。タレ以外の焼き鳥は、冷めないように小型コンロを用意している。


とり皮屋 勝軍
- 住所
- 福岡県福岡市中央区舞鶴3丁目2-5アイビル 1階
- 交通
- 地下鉄赤坂駅から徒歩5分
- 料金
- 勝軍とり皮=100円/スパイシーとり皮=100円/元祖とり皮(塩・タレ)=各100円/
橙
予約必至の人気水炊きの店
老舗、名店がひしめく福岡の水炊き業界にあって、開業わずか8年の新店ながら、指折りの人気店。もも、すね、手羽、つくねと、水炊きに使う部位はざまざまで、その分味わいは豊か。最後の締めは雑炊か、そうめんか好みで。ぜひとも食べたい場合、1か月前から開始という予約を忘れずに。


まるごと海
安くてうまくて鮮度も抜群旬の魚をまるごと味わう
近海でとれた魚介を使った料理は、どれも質もボリュームも値段も文句なし。ほとんどの客が注文するという特選刺し盛りは、ネタがなくなり次第終了のため予約を忘れずに。

まるごと海
- 住所
- 福岡県福岡市中央区港2丁目12-15
- 交通
- 地下鉄大濠公園駅から徒歩7分
- 料金
- 特選刺し盛り=1620円/博多ばってら=970円/地はまぐりバター=1080円/
Royal Garden Cafe 大濠公園
水辺を眺めながらひと休み
多彩なカフェメニューがあり、動物性の材料を使わないヴィーガン料理や季節の野菜を使った料理など、体にやさしく、おいしい料理が味わえる。休日はモーニングとホリデーメニューがある。一部の席はペット同伴ができる。

Royal Garden Cafe 大濠公園
- 住所
- 福岡県福岡市中央区大濠公園1-3ボートハウス大濠パーク 1階
- 交通
- 地下鉄大濠公園駅からすぐ
- 料金
- リコッタチーズのパンケーキ=1080円/野菜やパンを盛り合わせたBOARD=1400円/
ボートハウス 大濠パーク
4つの店舗からなる複合飲食施設
福岡市のほぼ中央に、レストラン、カフェ、ショップ、レンタルボートの4つの店舗からなる複合施設。フレンチレストラン「花の木」ではマリリン・モンローが来店した際の個室を再現。


大名ちんちん 赤坂本店
真っ赤なスープにつるつるシコシコの麺
料理の鉄人として知られる陳健一氏が手がける「四川飯店」で7年間修業を積んだ店主の福馬克昌さんが手がける。看板メニューの担々麺は「第1回天神辛メシ総選挙」で1位を獲得したことで話題。


麺や 兼虎
魚介のうまみがガツンとくる、関東系の濃厚つけ麺
濃厚なスープを太麺にからめて食べる関東系のつけ麺が看板メニュー。豚骨、鶏ガラ、野菜、魚介などを長時間煮込んだスープは、魚介の甘みが豊か。麺は、関東の製麺所から取り寄せたもの。
PAITITI
縫製がしっかりして、色落ちが少なく着心地がいいことが特色
衣類は、自社のオリジナル製品。縫製がしっかりしていること、ゆったりと着ごこちがいいことが特色。冬期には自社のペルーニット製品が並ぶ。

PAITITI
- 住所
- 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目2-1シャンボール赤坂 1階
- 交通
- 地下鉄赤坂駅から徒歩5分
- 料金
- ブラウス=8640円~/パンツ=11880円~/アクセサリー=1080円~/
大濠テラス
福岡県特産の「八女茶」でほっとひと息
福岡市民の憩いスペース「大濠公園」南の日本庭園そばにある2階建ての施設。1階はカフェ「&LOCALS」やレンタル着物店「YAMATO Tsunagari gallery」が入店。カフェでは八女茶をはじめ、九州の産物を使った料理や八女玉露のデザートなどが味わえる。2階はイベントスペース。


大濠テラス
- 住所
- 福岡県福岡市中央区大濠公園1-9
- 交通
- 地下鉄大濠公園駅から徒歩12分
- 料金
- 「&LOCALS」八女茶ドリンク=350円~/「&LOCALS」のモナパフェ=620円/「&LOCALS」のガトーショコラとオリジナル緑茶アンサンブリューのセット=770円/「YAMATO Tsunagari gallery」着物レンタル(3時間)=3300円/
すし処 寿楽
創作ずしが味わえる。おまかせコースもおすすめ
レモン塩や大根おろしなどで調味した創作ずしが味わえる。同じネタでも魚の状態によって味付けを変える。すし6カンに料理2品、刺身などが付くおまかせコースがある。


すし処 寿楽
- 住所
- 福岡県福岡市中央区荒戸1丁目3-20メゾンアクア 1階
- 交通
- 地下鉄大濠公園駅から徒歩3分
- 料金
- 特上にぎり=3564円/柿の葉セット=1296円/おまかせコース=3780円/おまかせにぎり=1404円/ふぐコース=7560円~/
福岡国際マラソン選手権大会
世界のトップアスリートの真剣勝負を間近で観戦
国内外のトップランナーが参加する国際レース。平和台陸上競技場と大濠公園の2か所からスタートし、福岡市の西南部を周回して平和台陸上競技場にゴールする。
福岡国際マラソン選手権大会
- 住所
- 福岡県福岡市中央区城内平和台陸上競技場および周辺一帯
- 交通
- 地下鉄赤坂駅から徒歩7分(平和台陸上競技場・ゴール地点)
- 料金
- 要問合せ
Green Magic MAIZURU
期間限定で登場するアウトドアパーク
カフェやライブラリーを併設したバーベキュースペースが期間限定で登場。食材を自由に持ち込めるテーブルサイトやゆっくりくつろげるソファサイトがあり、自然と一帯となった空間で過ごせる。
&LOCALS
九州を感じさせる商品を扱うセレクトショップ
建築・デザイン会社が手がけるセレクトショップ。英彦山、鞍手など福岡県内をはじめ、九州のローカル地方の特産品をオリジナルパッケージで販売している。


&LOCALS
- 住所
- 福岡県福岡市中央区赤坂3丁目7-14
- 交通
- 地下鉄赤坂駅から徒歩12分
- 料金
- まさ子さんの万能酢=540円(500ml)/英彦山がらがら=702円/旅するおいなりさん=129円~(1個)/
BAKERY KITCHEN RAGGRUPPI
焼きたてパンをテイクアウトして大濠公園へ
公園近くにあるベーカリーカフェ。低温で長時間発酵させた生地を使うパンは、クロワッサン・ラフィネやサンドイッチなど50種類以上。2階のカフェでイートインすることもできる。

BAKERY KITCHEN RAGGRUPPI
- 住所
- 福岡県福岡市中央区大手門1丁目5-6
- 交通
- 地下鉄大濠公園駅から徒歩6分
- 料金
- クロワッサン・ラフィネ=200円/
ラーメン TAIZO
マー油が決め手の黒いスープがインパクト大
豚骨を20時間煮込み、血抜きとアク抜きを繰り返してつくるスープは、香味野菜とニンニクが香るマー油が独特の風味とこくを生み出している。麺は自店製のこしの強い細麺。
大濠公園日本庭園
古典美と近代性が調和した庭園
大濠公園の南側にある築山林泉廻遊式の庭園。大池泉庭を中心に大小の滝、太鼓橋、枯山水庭などを配し、優美な庭園技法を見せている。


大濠公園日本庭園
- 住所
- 福岡県福岡市中央区大濠公園1-7
- 交通
- 地下鉄大濠公園駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=大人240円、小人(7~14歳)120円、6歳未満無料/ (65歳以上と障がい者は手帳持参で無料)