福岡名物グルメ18選! 絶対食べたいおすすめグルメはコレ!
王道の福岡グルメから隠れた名物まで、ジャンルごとにご紹介! 福岡の旅の楽しみのひとつは、なんといっても「食」ですね。 濃厚こってり博多ラーメンをはじめ、もつ鍋、水炊き、海の幸とおいしいものが勢...
更新日: 2023年2月1日
白濁したとんこつスープに細めのストレート麺が主流の博多ラーメン。
一見シンプルながら、各店ともに個性を追求していて、無限大の味のバリエーションが楽しめます。
全国区の知名度を誇るカリスマラーメン店から、地元民に根強い人気のご当地ラーメン、個性が光るアレンジ系ラーメンまで、幅広くラインナップ。
さまざまなラーメンがしのぎを削る激戦区で、お気に入りを見つけましょう!
1500軒以上といわれる福岡県のラーメン店。なかでも地元っ子からの支持が高く、注目を浴びる人気店をピックアップしました。
昼どきに行列ができる人気店。子豚の頭骨、丸骨、背骨の各部位を、店主が考える黄金比の配分で火にかけ、丸一日かけて骨がボロボロになるまで長時間炊き込む。愛好家が「豚骨カプチーノ」と呼んで珍重する表面の泡には、博多一双のおいしさの秘密が隠されている。【博多駅周辺】
ラーメン 750円
スープがよくからむよう、麺は平打ちの細麺。加水率が高く、もっちりとした食感がある。ていねいに煮込んだスープにのみできるという「豚骨カプチーノ」も見られる
<ラーメンDATA>
こってり度:こってり
麺:平打ち細麺
替え玉:あり(100円)
パリパリに焼き上げた餃子は5個250円、10個400円
ランチタイムは長~い行列が!
創業1999年、今ちまたで話題の新ジャンル「博多クリーミーとんこつラーメン」の始祖。かつては常連客による紹介なしでは入店が難しかった、謎に包まれた店だったが、近年、老若男女すべてに広く解禁!看板ものれんもない外観は、昔の名残。【呉服町】
ラーメン 800円
まずは、クリーミーな純白スープから。うまみエキスを凝縮したスープは目からウロコのおいしさで、他店にない味。やや黄みを帯びた特製麺は独特な食感でこしが強い
<ラーメンDATA>
こってり度:ややあっさり
麺:ストレート中細麺
替え玉:あり(150円)
味変が楽しめる「カレー味 替玉」は250円。カレールーのみは150円
看板はない。目印は店先に吊るされた水色のバケツ
創業昭和21(1946)年の老舗店。土地勘がなくてもわかりやすい中洲のメイン通りにある。あっさりとしたとんこつスープのラーメンはもちろん、もう一つの名物である初代が考案したというワンタンも人気が高い。両方を食べたい派には博多荘ラーメンがおすすめ。【中洲】
博多荘ラーメン 1000円
ワンタン、チャーシュー、のり2枚をトッピング。ラーメンとワンタンの両方が味わえる。プルンとしたワンタンには肉々しいあんがたっぷり!
<ラーメンDATA>
こってり度:ややあっさり
麺:ストレート細麺
替え玉:あり(150円)
にぎやかな中洲の目抜き通りにのれんを掲げる
豚骨のうまみを最大限に抽出するため、部位に合わせて火入れするなど、創意工夫と手間を惜しまない。こうして生まれた「純とんこつ」を名乗るスープは、上品かつ口当たりなめらか。自店製の辛子高菜、白しょうが、にんにくなどを加えるとガラリと味が変わる、そのギャップも楽しみたい。【室見】
tel:092-822-7855
営業時間:11:00~23:00
定休日:不定休
座席:カウンター6席、テーブル12席
所在地:福岡市早良区室見5-1-24
アクセス:地下鉄室見駅から徒歩すぐ
味玉ラーメン 800円
油も化調も不使用。臭みがなく、いつまでも飲んでいたい極上味。麺は製麺屋慶史の特注品。低温調理したしっとりチャーシューも美味
<ラーメンDATA>
こってり度:ややあっさり
麺:ストレート中細麺
替え玉:あり(150円)
パチンコ店に併設されている
福岡市城南区で営業していたラーメン店が移転リニューアル。ていねいに下処理した豚の頭骨、げんこつ、背骨を強火で長時間炊いたスープはとんこつの甘みが感じられ、とろりと濃厚。出す直前に炙ったチャーシューの香りが香ばしい。【天神周辺】
味玉入りクリーミーとんこつラーメン 780円
きめ細かい無数の泡が立つスープは、豚骨のうまみが濃厚ながら、意外にもすっきりとした味わい。チャーシューには醤油ベースの「くまダレ」がかかる
<ラーメンDATA>
こってり度:ややこってり
麺:ストレート細麺
替え玉:あり(130円、午後3時までは60円)
地元出身の博多華丸・大吉をはじめ、数々の有名人が来店する人気店。スープは濃厚な見ために反してあっさりとした味わい。麺は博多のなかでも、とりわけ極細といわれる1mm。【天神周辺】
ラーメン 760円
スープは、豚骨以外に鶏ガラ、玉ねぎ、にんじんなど使う材料が多く、味に広がりがある。麺は1mmと極細
<ラーメンDATA>
こってり度:ややあっさり
麺:ストレート極細麺
替え玉:あり(150円)
店内の壁には、これまで訪れた芸能人のサインがズラリ
博多ラーメンの発祥は諸説あるものの、その歴史を語る際欠かせない老舗。博多ラーメンのルーツに限りなく近い味を求めてか、ラーメン1杯600円アンダーの庶民に寄り添う良心的な姿勢に引き寄せられるのか、昼時は確実に大行列。表目にうっすら膜が張る白濁スープの中に、平打ち麺が隠れている。【天神周辺】
ラーメン(並) 580円
20時間かけてとったスープは濃厚ながら、あと味はほどよくあっさり。食べ進むことに味わい深い。麺はつるんとのどごしのいい平打ち麺
<ラーメンDATA>
こってり度:ややこってり
麺:ストレート細平打ち麺
替え玉:あり(130円)
看板に創業昭和21(1946)年の歴史を掲げる
「おすすめの博多ラーメン店ってどこ?」と聞かれたら、必ず名前があがるほどの全国クラスのカリスマ店をセレクト。行列覚悟で本場の味を堪能しましょう。
豚骨のうまみと甘みを最大限に引き出したクリーミーなスープ、歯ごたえのよい自社製の平打ち細麺、ラーメンとのバランスを考えて吟味したチャーシューなどの具が渾然一体となった「元祖泡系」のラーメンが味わえる。【博多駅周辺】
ラーメン 780円
豚骨のうまみが凝縮したスープの表面に浮かぶ泡がうまさの秘密
<ラーメンDATA>
こってり度:ふつう
麺:ストレート平打ち細麺
替え玉:あり(150円)
明治公園のすぐ近くに建つ
連日客足が絶えない人気店で、有名人のサイン色紙がずらりと並ぶ。希少な豚のホホ肉のチャーシューがのる「炙りとろ肉チャーシュー麺」は、この店のみの限定品。チャーシューはバーナーであぶっていて香ばしい。【渡辺通】
チャーシュー麺 950円
自店製チャーシューと自店製麺との相性が抜群!
<ラーメンDATA>
こってり度:ややこってり
麺:ストレート極細麺
替え玉:あり(150円)
全国に名を知られる長浜ラーメンの元祖。メニューはラーメンのみで、店に入るなり人数分の麺がゆでられる。客は「カタ」「ヤワ」「普通」など好みの麺のかたさを注文するだけでOK! 【長浜】
ラーメン 550円 (※価格は変更の場合あり)
スープは豚のアバラやゲンコツを12時間ほどじっくりと煮込んだもの。極細麺によくからむ。好みで紅しょうが、ごまを入れて
<ラーメンDATA>
こってり度:ふつう
麺:ストレート極細麺
替え玉:あり(150円)
魚市場のすぐ近くに建つ
国内外で店舗を展開する一蘭。天神西通り店では、福岡限定「釜だれとんこつラーメン」が楽しめる。タレ専属職人が、「釜煮込み焼豚」の煮汁で仕上げた「釜だれ」が味の決め手。【天神周辺】
釜だれとんこつラーメン 980円
福岡限定の一杯。日本の伝統を海外の人に知ってほしいとの想いから、丼は有田焼の重箱の形
<ラーメンDATA>
こってり度:好みに応ず
麺:ストレート極細麺
替え玉:あり(210円)
厨房と客席が向かい合う劇場ふうの造り。ラーメンは、干しあわびや干し貝柱など高級食材でつくる醤油ダレが、スープに深みを与えている。【薬院】
玄瑛流ラーメン 900円
とんこつのうまみと自店製醤油ダレのこくがみごとに調和。マー油が香り立つ
<ラーメンDATA>
こってり度:ややあっさり
麺:ストレート中細麺
替え玉:あり(350円)
豚の頭のみを14時間煮込んでつくり上げたスープと、小麦本来の風味と歯切れが特徴の福岡県産小麦100%の極細麺が絶妙にからむシンプルで力強いとんこつラーメン。豚バラとモモ肉の2種類の自店製チャーシューは、かむほどにうまみが広がる。【大名】
博多とんこつらぁめん 820円
豚骨から作る白濁スープはまろやかでこくがあり、うまみが存分に抽出された1杯。まずはすっきりとしたスープから
<ラーメンDATA>
こってり度:ややこってり
麺:ストレート極細麺
替え玉:あり(150円)
かつて屋台として絶大なる人気を誇った「ナンバーワン」のリアル店舗。博多ラーメンのなかでも、あっさり味といわれる長浜ラーメンだが、ていねいに下処理をした豚の頭骨とゲンコツを20時間炊いたスープは、十分にうまみを抽出していて味わい深い。【長浜】
煮玉子ラーメン 730円
屋台で生まれた一杯。約1.5mmの極細麺ながら、ゆで加減が絶妙なため、ほどよいこしがある
<ラーメンDATA>
こってり度:ふつう
麺:ストレート極細麺
替え玉:あり(130円)
長浜の屋台街のすぐそばに建つ
都市部である博多・天神エリアから少し離れた郊外にある人気店をご紹介。わさわざ足を運びたくなる、魅力的な郊外ラーメン店をチェックしてみましょう。
創業昭和50(1975)年、現在3代目が継承。長年に渡って愛され続ける店だ。こくとキレ、2種の醤油をベースにしたスープは絶妙なバランスのよさ。生にんにく、にらキムチなどの薬味を入れることで多彩な味が楽しめる。【早良区田隈】
ラーメン 600円
アツアツたっぷりのスープが丼を満たす。ファーストインプレッションは返しの醤油のキレのよさ。見た目と違ってあっさりとしたあと味
<ラーメンDATA>
こってり度:ふつう
麺:ストレート中細麺
替え玉:あり(100円)
卓上の薬味を好みで加えてカスタマイズしよう。生にんにくは自分でクラッシュする
平成6(1994)年に現在の場所に移転
もとは居酒屋の常連だった客の要望でつくりはじめたというラーメンが評判を呼び、熱いファンの要望に応えて、2019年に本業として転身。いわゆる昔ながらのイニシエ系ラーメンで、とんこつ独自のうまみ、脂の甘みに比例して、ワイルドな香りが漂う。いまどきの洗練されたとんこつラーメンとは対照的な、無骨さがたまらない。スープは醬油がメインだが、裏メニューとして塩がある。【東区馬出】
ラーメン 650円
茶色のスープに豚の皮身から抽出した甘くうまみを凝縮した脂が浮かぶ。こしのある麺は普通茹でがおすすめ。肉々しい食感のあるチャーシューが2枚のる
<ラーメンDATA>
こってり度:ややこってり
麺:ストレート中細麺
替え玉:あり(120円)
ラーメンにプラス250円でセットにできるチャーシュー丼。キリリとキレのある塩ダレがクセになる
住宅街の一角、長屋敷の店舗
「ドラゴンロード」と呼ばれるラーメン激戦区、県道68号沿いにのれんを掲げる。いわゆる「小郡系」のラーメンで、スープに浮かぶ唐辛子ベースの辛味ダレが味の決め手。豚の頭骨のみを9時間前後炊き上げたスープは豚骨特有の濃厚な甘みが強い。
ラーメン 600円
味付けたまごやチャーシューなど、追加のトッピングはすべて50円。辛味ダレがほどよい辛さ
<ラーメンDATA>
こってり度:ふつう
麺:ストレート細麺
替え玉:あり(50円)
シンプルな味付けの炒飯は400円。1人前の量で、ボリューム満点
シンプルなのれんがかかる
豚骨のみを長時間炊き上げたとんこつスープは、濃厚ながらやさしい口あたり。スープも麺もすべて自店製で、とんこつのほかに醤油とんこつ、醤油ラーメン、豚そばのバリエーションがある。麺はストレート細麺と平打ち麺の2種類があり、スープの種類にあわせて使い分ける。【城南区荒江】
ラーメン 650円
器の半分を覆うチャーシューの大きさにびっくり! ロース肉を使い、しっとりとやわらかい食感に仕上げている
<ラーメンDATA>
こってり度:ややこってり
麺:ストレート細麺
替え玉:あり(100円)
ブタバラ軟骨煮 350円
とろとろになるまで煮込んだ豚の軟骨。濃いめの味付けに箸が進む
店内は10席のカウンターのみ
「ふくちゃんラーメン」で修業した店主が手がける。前日から長時間炊いたこくのあるスープと、当日つくるキレのあるスープをバランスよくブレンドしたスープは、まろやかでやさしい口あたり。こしのある細麺は自店製。【糸島】
ラーメン 590円
スープや麺は、修業先の味をリスペクトしながらこの店オリジナルの味に仕上げている。器ギリギリまでそそがれるスープが食欲をそそる
<ラーメンDATA>
こってり度:ふつう
麺:ストレート細麺
替え玉:あり(100円)
店内の壁には、お客さんが描いた店主の似顔絵を飾っている
卓上に用意されたニラのキムチ漬け、高菜など手作りの薬味を加えて味の変化を楽しもう
学生街としてにぎわう西新、小さな商店が軒を連ねるオレンジ通りの一角に看板を掲げる。まる2日間火にかけて抽出した豚骨100%のスープは、シャバシャバ系で絶妙に塩味が効いていてあとを引く。麺はつるんとしたのどごしで、ひきのある歯応え、甘味がある。麺が見えないほど敷き詰めたチャーシューめんもおすすめ。【早良区西新】
ラーメン 690円
定番のラーメンのほかに、コーン、もやし、高菜などバリエーションが広い。丹念に血抜きしたスープはすっきりとした味わい
<ラーメンDATA>
こってり度:ふつう
麺:ストレート中細麺
替え玉:あり(150円)
初代が七代目市川団十郎のファンだったことから、店名は団十郎の十八番「暫」からとったもの
とんこつラーメンにひとひねり加えたアレンジ系とんこつラーメン。他では食べることのできない和と洋の融合、つけ麺など豊富なバリエーションがそろいます。
看板商品は、魚介だしととんこつスープを合わせた「魚介とんこつラーメン」。そして、このメニューと肩を並べて人気が高いのが、その名も「ラーメンジェノバ」。日本のとんこつラーメンと、イタリアのジェノベーゼ(バジル風味のパスタ)がコラボした変わり種だ。【中洲周辺】
ラーメンジェノバ 790円
バジルソースを使った革新的なラーメン。あとを引く味で、リピーター続出。とんこつ&バジルが想像以上に好相性
<ラーメンDATA>
こってり度:ふつう
麺:ストレート中細麺
替え玉:あり(100円)
うまみが複雑に絡み合うWスープの魚介とんこつラーメンは770円
中洲の路地裏にある
昭和51(1976)年にイギリスのロンドンで開業した和食店が日本に凱旋。なかでも、ロンドンっ子の間で大評判となったとんこつラーメンが本場福岡に逆輸入され、話題となった。トリュフのスライスをたっぷりとトッピングしたロンドン流。【警固】
トリュフ豚骨脂泡ラーメン 1089円
とんこつスープとトリュフの香りが予想外にマッチ
<ラーメンDATA>
こってり度:ややこってり
麺:ストレート中細麺
替え玉:あり(110円)
夜は焼き鳥とワインが楽しめる
濃厚なスープを、太麺にからめて食べる関東系のつけ麺が看板メニュー。豚骨、鶏ガラ、野菜、魚介などを長時間煮込んだスープは、魚介の甘みが豊か。麺は、関東の製麺所から取り寄せたもの。【天神周辺】
炭火焼き肉濃厚つめ麺 1350円
麺は並盛り(200g)で通常のラーメン2杯分のボリューム。無料で中盛り(300g)にできる
<ラーメンDATA>
こってり度:こってり
麺:ストレート太麺
替え玉:なし
オープン前から行列ができる人気店
住所 福岡県福岡市中央区渡辺通4-9-8 福酒ビル1階
TEL 092-726-6700
交通 地下鉄天神南駅から徒歩すぐ
営業時間 10:30~22:00
休業日 無休
とんこつラーメンの聖地、福岡でひそかに定着し静かなブームとなっているのが、非とんこつ系ラーメンです。醤油、塩、エスニックなどさまざまな味が楽しめます。
2017年の開業からわずか5か月で「第4回ワールドラーメングランプリ」堂々の1位。店主が和食を中心とした創作料理の料理人であることから、だしは7種の節でとった和風ベース。鹿児島の茶美豚、大分の蘭王(卵)、博多万能ねぎなど地産地消にこだわる。【薬院】
サイフォンラーメンDASHI 1000円
牛節、豚節、鶏節、ふぐ節など7種の節でひいただしから作る和風のスープは、味も香りも繊細で風味豊か
<ラーメンDATA>
こってり度:ややあっさり
麺:ストレート中太麺
替え玉:あり(150円)
ラーメン1杯につき、1つのサイフォンでだしをひく
福岡で名の知られるエスニック料理店が手がける。スリランカ料理の「キリホディ」(カレー風味のスープ)をラーメンにアレンジしたエスニックラーメンは、スパイスとココナッツミルクが効いていてあとを引くおいしさ。ほかに、パニックラーメン、キーマカレーラーメン、まぜ麺などバリエーションが豊富。【薬院】
エスニックラーメン 720円
チャーシューのかわりにチリチキンがのっている。激辛ラー油の自店製のルチャは好みで!
<ラーメンDATA>
こってり度:ややあっさり
麺:ストレート中細麺
替え玉:あり(220円)
木のぬくもりが感じられる店内。夜は酒肴が品書きにのぼり、ちょい飲みができる
食べログの「福岡ラーメン部門」で1位を獲得したことがある人気店。鶏ガラでとった鶏白湯スープと魚介だしをブレンドした鶏そば、清湯スープを使う中華そばなど、ラーメンはいずれも数量限定。開店から1時間ほどで売り切れることが多い。【薬院】
中華そば 800円
丸鶏、本枯れ節、羅臼昆布などでだしをとった清湯スープがうまみたっぷり。自店製のちぢれ麺は、のどごしと風味がいい
<ラーメンDATA>
こってり度:ふつう
麺:ちぢれ細麺
替え玉:なし
店内は7席のカウンターのみ
料理の鉄人、陳健一氏が手がける「四川飯店」で修業を積んだ福間克昌さんが手がける。看板メニューの担担麺は「第1回天神辛メシ総選挙」で1位を獲得したことで話題。スープは、脂身のない鶏の胸肉と8種類の昆布でとっただしを半日寝かせたもの。【赤坂】
担担麺 760円
3種類の唐辛子と10種類の野菜を使った自店製のラー油が味の決め手。スパイスの香りが食欲をそそる
<ラーメンDATA>
こってり度:ふつう
麺:ちぢれ細麺
替え玉:なし
麻婆豆腐(800円)は、担担麺と並ぶ人気メニュー。うまみと辛みのバランスが絶妙
本格的な四川料理が楽しめる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。