柳川・久留米・秋月 x グルメ
柳川・久留米・秋月のおすすめのグルメスポット
柳川・久留米・秋月のおすすめのグルメスポットをご紹介します。香ばしさと上品な甘さが引き立つ「若松屋」、肉うどんが看板メニュー「立花うどん」、創業から半世紀超の伝統の味「大砲ラーメン本店」など情報満載。
- スポット:39 件
- 記事:7 件
1~20 件を表示 / 全 39 件
立花うどん
肉うどんが看板メニュー
昭和52(1977)年の創業以来、麺、だし、釜揚げをなにより重視。看板メニューの肉うどんは、1日400杯以上のオーダーがある。これに、ごぼうをトッピングした肉ごぼう天うどんが店のイチオシ。
串焼 ほたる川
ドイツ語由来のホルモン系串が勢ぞろい
丸腸の中に甘辛く味をつけたゴボウを入れて焼く、店自慢の「丸腸ごぼう」はプリプリのあとにサクサクッとした食感の二重奏が楽しめる逸品メニュー。「丸腸入りもつ鍋」もおすすめだ。

黒門茶屋
清流の珍味、川茸を味わう
名物の川茸を使った料理で知られる。川茸とは朝倉市金川の黄金川でとれる希少な淡水のり。川茸定食には川茸ごはんをはじめ、酢の物、こんにゃく、佃煮など川茸を使った4種の料理と山菜の盛り合わせが出る。デザートには、店の名産の葛餅がおすすめ。
焼鳥 やっちん
ブランド豚の創作串を堪能
数十種ある焼き鳥のなかで、とりわけ人気なのが、久留米ではこの店でしか食べられない黒豚の王様といわれる霧島高原ロイヤルポークの串焼き。ほかに朝びきの博多地鶏などのメニューがそろう。
大栄ラーメン
名店の味が奇跡の復活
昭和48(1973)年に開業したが、常連に惜しまれながら、いったん閉店。その後、冷凍保存していた命のスープをそのままに復活した。山イモとろろをかけた山かけラーメンなど独創的なメニューもある。


民芸茶屋六騎
昔ながらの調理法で仕上げる柳川料理
ウナギとドジョウの店。ウナギが有名な柳川のもう一つの名物、ドジョウを使った柳川鍋が食べられる。セットには、ミニせいろむし、柳川鍋、柳川の珍味2品が付く。


一味ラーメン 久留米合川店
スープには16種類のスパイスを調合した薬味をお好みで
極細麺を使ったラーメンが味わえる。スープは、16種類のスパイスを調合した薬味を好みに合わせて入れてくれる。餃子やホルモンなどのメニューもある。

一味ラーメン 久留米合川店
- 住所
- 福岡県久留米市新合川2丁目6-28
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バスゆめタウン行きで10分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 一味ラーメン=560円(ギョーザ付はプラス270円、ホルモン付はプラス210円)/ねぎラーメン=660円/
吉井十八
幻の豚肉「東京X」に舌つづみ
幻の豚肉といわれる「東京X」のしゃぶしゃぶ(予約制)は、細かいサシのある薄切り肉を、白菜の古漬けが入った昆布だしのスープにくぐらせて食べる。
炭火串焼 うえ野
じっくり煮込んだ角煮を炙り焼き
昭和37(1962)年から営業。仕込みに丸2日かける角煮串や、沖縄産の豚の大腸を使うダルムなど質重視の姿勢を貫く。鶏のヘルツを常備し、牛、豚も日によって登場。

久留米とんこつしぼり 満洲屋が一番総本店
屋台の味を受け継ぐ老舗
昭和28(1953)年に、餃子屋台からスタートした店。現在は餃子とラーメンが楽しめる。繁華街の文化街にあって夜の利用客が多く、深夜12時以降は満席になることがある。

久留米とんこつしぼり 満洲屋が一番総本店
- 住所
- 福岡県久留米市日吉町13-7
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バスJR久留米駅行きで5分、六ツ門下車、徒歩5分
- 料金
- とんこつしぼりらーめん=650円/日本一になった餃子=350円/日本一になったネギネギ餃子=400円/黒とんこつしぼりらーめん=750円/
Monte Palatino
和と洋を併せ持つ空間で贅沢ランチ
入り口は昔ながらの一軒屋の玄関。そこから店の奥へ進むと、イングリッシュガーデンを望む洋風の空間が広がる。お冷の代わりにオリーブ茶を提供するなど、体にやさしい食材を使った料理を堪能できる。


Monte Palatino
- 住所
- 福岡県朝倉郡筑前町依井2098-1
- 交通
- 大分自動車道甘木ICから県道8号、国道500号、一般道を朝園方面へ車で4km
- 料金
- Bランチ=1980円/
水車そば さかせ
九州一の大きさの水車が目印のそば処
逆瀬ゴットン館のすぐ横に建つ。そば粉は水車の力を利用した石臼で挽いている。毎朝主人が摘んでくる茶葉や野草の天ぷらは無農薬で体に良いと好評で、十割の太めのそばとのバランスも良い。


味処ことぶき 小浜店
大牟田市民のソウルフードが再び
平成16年に閉店した松屋デパートの食堂で出していた「洋風かつ丼」が復活。トンカツに醤油やウスターソースを使ったソースがかかり、グリーンピースが彩りを添える。「味処ことぶき」の一皿は、ほどよい酸味が広がる昔ながらの味。
徳兵衛うどん 上津店
もっちりとした自店製麺が絶妙
72時間熟成させた麺は少し細めでやわらかく、もっちりとした食感がたまらない。サラダや漬け物など、約10種類の惣菜が自由に食べられるサービスも人気の店。


徳兵衛うどん 上津店
- 住所
- 福岡県久留米市本山1丁目5-23
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス南町経由津福今町・羽犬塚駅前行きで15分、藤光一丁目下車すぐ
- 料金
- ごぼう天うどん=470円/とく兵衛どん=780円/古式そば=930円/かつ丼定食=850円/
大龍ラーメン 合川店
パンチの効いた濃厚スープ
久留米ラーメンの代表的な店。豚骨の髄までじっくり煮込んだスープはうまみが濃厚。こってりしていながら、あっさりと飲める。中太麺との相性もいい。

大龍ラーメン 合川店
- 住所
- 福岡県久留米市東合川7丁目13-45
- 交通
- JR九州新幹線久留米駅から西鉄バス千本杉・吉井営業所方面行きで11分、合川下車すぐ
- 料金
- 並ラーメン=600円/メンマラーメン=750円/チャーシューメン=890円/お子様セット=550円/