有田 x ショッピング・おみやげ
有田のおすすめのショッピング・おみやげスポット
有田のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。「カネアオ」、ギャラリーで手にする作家の器「質実庫」、普段用に使いたい上品な器を探して「香蘭社」など情報満載。
- スポット:26 件
- 記事:3 件
1~20 件を表示 / 全 26 件
質実庫
ギャラリーで手にする作家の器
有田町の中心部から車で10分ほどの場所にあるギャラリー。成田国際空港の一角を飾る有田焼の大皿を手がけた岩永浩さんをはじめ、岡晋吾さん、横田勝郎さんの作品とオリジナルを展示、販売する。店を訪れる際は事前に連絡を。


高島豆腐店
餅のように艶のある「ごどうふ」
創業80年を超える豆腐店。豆乳、甘しょ葛、タピオカのでんぷんを使い、弱火で1時間ほど練り込んだごどうふは、独自のなめらかさと艶がある。黒みつごどうふはデザートに最適。


2016/SHOP
有田焼の創業400年を記念したショップ
有田焼職人の技と海外デザイナーの感性を融合させた作品は、食器だけでなくアクセサリーやステーショナリーなどさまざま。オリジナルのカップでコーヒーが飲めるカフェスペースがある。
まるぶん
有田焼の可能性を徹底追求
使い勝手とデザイン性を重視したオリジナル商品を開発、販売する。有田の若手陶工らによる「究極のラーメン鉢」、匠の蔵シリーズの「至高の焼酎グラス」などは有田一の品ぞろえ。


杏慕樹
有田焼の器に入ったスイーツ
東京都田園調布にある有名店で長年工場長を勤めた店主が手がける洋菓子店。有田焼の器に入ったプリンやカップケーキがあり、有田焼プリンは9種類の有田焼の窯元の器から選べる。

大日窯
素朴であたたかみのあるうつわ
初期伊万里に近い素朴な形と、あたたかみのあるシンプルな絵柄が特徴。天然素材にこだわり、自家製の絵具や釉薬を使う。絵は筆の勢いを生かして描くため、すべてが手描き。ぼってりかかる釉薬がやさしい白を醸し出す。
KIHARA
シンプルでモダンなアイテムがそろう
有田や波佐見の伝統的なものづくりの技術を生かし、現代の生活に合う器をそろえるショップ。デザイナーとKIHARAが共同開発した器や、グラフィックデザインを生かしたものなど現代的な作品が多い。


百田陶園
2組のデザイナーが手がける北欧風のうつわ
有田焼の伝統的な技を生かしながら、2組のデザイナーによるモダンなシリーズ「1616/Arita Japan」を提案。和洋折衷に対応する「スタンダード」と日本の伝統色を使った「カラーポーセリン」シリーズがある。
福珠窯
伝統から生まれるモダンな器
陶磁器の製造・卸販売を行う有田焼の窯元。染付は初期伊万里や古染付から影響を受けたという、のびやかで自由な筆使いが特徴。福珠窯独特の呉須と銀彩の組み合わせはモダンであたたかみがある。
北川美宣窯
豊富なおてしょ皿と猫シリーズが人気
おもに家庭用の一般食器を手掛ける。工房内には小さな皿がずらりと並ぶ。ユーモラスな表情の猫シリーズや、淡いブルーやグレーで絵付けし、マットに仕上げた色とりどりのおてしょ皿(手塩皿)がおすすめ。
藍土
さまざまな質感の有田焼がそろう
「藍色のもの」「土もの」を中心に、普段使いの器を扱う有田焼のセレクトショップ。磁器の豆皿やマグカップ、粉引の急須など有田ゆかりの作家によるさまざまな質感の作品が並ぶ。

