エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 阿蘇・くじゅう > 阿蘇・内牧

阿蘇・内牧

阿蘇・内牧のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産

阿蘇・内牧のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。阿蘇の田楽、阿蘇の地鶏、高菜めしなど情報満載。

阿蘇・内牧のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産

  • スポット:142 件
  • 記事:29 件

1~20 件を表示 / 全 13 件

阿蘇の田楽(あそのでんがく)

素朴な料理は食材の味をそのまま楽しめる

  • ご当地名物料理

約250年前、京都や出雲から持ち帰られ根付いたという田楽。地元でとれた野菜やヤマメなどに田楽味噌を塗ってじっくりと焼き上げる郷土料理は、食材の味がそのまま生かされる食べ方。

阿蘇の田楽

阿蘇の地鶏(あそのじどり)

阿蘇の自然で育った上質な地鶏をいただく

  • ご当地名物料理

緑豊かな阿蘇で育った地鶏は、身の締まりや肉の旨みが格別。食べごたえのある鶏肉を、シンプルかつ豪快に炭火焼で食べるのが阿蘇流。余分な脂は落ちるため、あっさりとした味になる。

阿蘇の地鶏

高菜めし(たかなめし)

素朴な味わいがクセになる郷土の味

  • ご当地名物料理

阿蘇の名物・高菜をふんだんに使った郷土料理。炒めた高菜をご飯と混ぜ、再度炒めて作る。チャーハンとは違った味わいで、高菜のシャキシャキした食感がご飯と相性抜群。

高菜めし

阿蘇王(あそおう)

阿蘇の大自然のもとで育てられた赤茶色の牛

  • ご当地名物料理

熊本県のブランド和牛「くまもとあか牛」の愛称。広大な牧草地で育てられた阿蘇王は、赤茶色の毛並みをしていて、アミノ酸や鉄分を多く含み、脂肪分が少ないのが特徴。

阿蘇王

だご汁(だごじる)

根菜がたっぷり入った熊本の郷土料理

  • ご当地名物料理

だご汁は、小麦粉と水で練っただんごと、根菜類がたっぷり入った汁物のこと。農作業で忙しく、手間をかけずお腹を満たすために生まれたという。阿蘇周辺には、だご汁が食べられる店が点在する。

だご汁

阿蘇のあか牛(あそのあかうし)

阿蘇の大自然が育てたブランド牛

熊本を代表するブランド牛があか牛。赤茶色の毛並から名付けられた通称で、正式名称は「褐色和種」。肉質はやわらかくアミノ酸や鉄分を含み、脂肪分は比較的少ないのが特徴。阿蘇周辺のレストランやホテルでは、焼肉、ハンバーグ、シチューなどさまざまにアレンジした料理を食べることができる。あか牛を用いたパテを使ったハンバーガーはテイクアウトにもおすすめ。

阿蘇のあか牛

阿蘇の地酒(あそのじざけ)

阿蘇の伏流水と米で作られる銘酒が勢ぞろい

  • おみやげ

透明度の高い伏流水が豊富な阿蘇は、名酒の産地としても有名。良質な米から作られる地酒や焼酎が多く、酒好きにも認められている。銘柄によっていろいろな味わいが楽しめ、地元料理にも合う。

阿蘇の地酒

阿蘇の高菜漬け(あそのたかなづけ)

香ばしい風味と食感が阿蘇の人々に愛される

  • おみやげ

高菜の漬け物は、阿蘇の人々にとって食卓に欠かせない料理の一つ。ワサビ漬け、もろみ漬け、浅漬けなど、漬け方はいくつかあり、それぞれ違った風味。博多ラーメンなどにも添えられる。

阿蘇の高菜漬け

仙酔峡のツツジ・サツキ(せんすいきょうのつつじさつき)

一斉に咲きそろう目にもあざやかな花

園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。ミヤマキリシマが5月上旬から中旬にいっせいに花開く阿蘇・仙酔峡は見応え充分。

仙酔峡のツツジ・サツキ

阿蘇のコスモス(あそのこすもす)

秋晴れの青空の下に咲く白やピンクの群生

秋の到来とともに咲き始めるコスモス。やせた土地でも比較的よく育つため、街道沿いやスキー場などに植えられることも多い。メキシコ原産で、白、ピンク、紅色の在来種のほかキバナコスモスもある。産山・ヒゴタイ公園などできれいな花が見られる。

阿蘇のコスモス

熊本のバラ(くまもとのばら)

世界中の人々から愛される「花の女王」

春と秋と一年に2回シーズンを迎えるバラ。世界各国で新しい品種が次々と生まれ、数千、数万品種ともいわれる。「プリンセス・オブ・ウェールズ」や「マリリン・モンロー」など著名人の名が付いたバラなども多い。熊本では熊本県農業公園カントリーパークで楽しめる。

熊本のバラ

波野高原のスズラン(なみのこうげんのすずらん)

コロンとした愛らしい花を咲かせる

そっと下を向いて可憐な白い花を咲かせるスズランの花言葉は、幸福・純潔・純愛。本州中部から北の高地、東北などに自生し、北海道を代表する花でもある。花の形が鈴に似ていることからこの名がついたといわれる。熊本・波野高原で発見されたのは昭和49(1974)年。現在も標高800mの高原にスズランが咲く。

阿蘇のバラ(あそのばら)

世界中の人々から愛される「花の女王」

春と秋と一年に2回シーズンを迎えるバラ。世界各国で新しい品種が次々と生まれ、数千、数万品種ともいわれる。「プリンセス・オブ・ウェールズ」や「マリリン・モンロー」など著名人の名が付いたバラなども多い。西日本最大級のバラドームがあるはな阿蘇美では約450種4000株が屋外・温室で咲く。

阿蘇のバラ