阿蘇・内牧
阿蘇・内牧のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した阿蘇・内牧のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。いまきん食堂,阿蘇カドリー・ドミニオン,道の駅 阿蘇など情報満載。
阿蘇・内牧のおすすめのスポット
- スポット:141 件
- 記事:27 件
1~10 件を表示 / 全 141 件
いまきん食堂
トロトロの温泉卵とあか牛のコラボ
創業百余年の大衆食堂。大きな角切り肉がのるあか牛丼が名物で、温泉卵のとろみと、大根の漬け物のシャキシャキ感が絶妙だ。隠し味のオイスターソースが味わい深い。


阿蘇カドリー・ドミニオン
テレビで活躍中のタレント動物が大集合
世界のクマと出会えるベアバレーやこぐま広場をはじめ、アルパカやカピバラなど、多彩な動物たちとふれあえるテーマパーク。宮沢トレーナーとチンパンジーのプリンちゃんの公演や動物のイリュージョンなど、動物ショーも見どころ。



阿蘇カドリー・ドミニオン
- 住所
- 熊本県阿蘇市黒川2163
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅からタクシーで3分
- 料金
- 入園料=大人2400円、小・中学生1300円、3歳以上700円/みやざわ劇場=無料/こぐま広場(5名まで)=500円(1回)/(障がい者、同伴者1名は入園料半額)
道の駅 阿蘇
ここでしか手に入らない、阿蘇の魅力を提供
阿蘇五岳を正面に望む絶好のロケーションにあり、阿蘇市で採れた新鮮野菜や特産品などを多数販売している。阿蘇の旬な情報を提供する観光案内所もある。




米塚
こんもりしたかわいい火山
山頂がすり鉢状にくぼんだめずらしい様相の標高954mの山。全体が牧草に覆われる初夏も美しいが、眼下に雲海が広がる晩秋も見ごたえがある。放牧地のため立ち入りは禁止。




ミルクロード
阿蘇の雄大な自然をシンプルに楽しむ
阿蘇外輪山南部、大津付近から大観峰、やまなみハイウェイを経て外輪山北東部に至る道路。両サイドには波打つ草原が広がり、放牧された牛馬を横目に爽快なドライブを楽しめる。



中岳
もうもうと噴煙が上がる阿蘇火山
阿蘇山群の中心にある中岳は、今なお火山活動を続ける活火山。現在は第1火口のみ活動を続けており、噴煙を上げるその姿は、阿蘇が生きていることを実感させてくれる。火口見学は阿蘇火山防災会議協議会から火山火口規制情報の注意が必要。




草千里ヶ浜
見渡す限りに広がる草原地帯
阿蘇パノラマラインのハイライトで、烏帽子岳直下に広がる直径1kmの草原。雨水が溜まってできた池の周囲は自由に散策できる。駐車場付近には飲食店やみやげ屋もある。




阿蘇ネイチャーランド
自然を楽しむ多彩なレジャーが充実
阿蘇の自然をフィールドに、各種アウトドアスポーツを主催。阿蘇五岳や阿蘇外輪山を見渡す場所で、パラグライダーやアドベンチャートラック、熱気球などが楽しめる。体験は前日までの予約制。




阿蘇ネイチャーランド
- 住所
- 熊本県阿蘇市内牧1092-1
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで11分、阿蘇温泉入口下車、徒歩3分
- 料金
- パラグライダー体験(2時間)=6500円/熱気球(5分、前日までに要予約、最少催行人数15名)=中学生以上2200円、小学生1100円/アドベンチャートラック(20分)=4000円/ポッカール(1時間)=1500円/源流トレッキング(装備レンタル一式、保険料込)=6500円/パラグライダー2人乗り操縦体験(10分)=15000円/(定員になり次第締め切り、メニューにより最少催行人数の設定あり)
溶岩石窯ピッツァ 轍
絶品ピザが味わえる隠れ家的レストラン
森の中にひっそりたたずむ隠れ家的レストラン。オーナー手作りの溶岩石窯で作るピザには、阿蘇の天然水や本場イタリアから取り寄せたチーズを使っている。焼き加減、生地の食感はほかでは味わえない絶妙なバランス。
溶岩石窯ピッツァ 轍
- 住所
- 熊本県阿蘇市山田1827-3
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅からタクシーで20分
- 料金
- ゴルゴンゾーラエキストラ=2160円/カルツオーネ=1944円/やわらかふるふる溶岩焼キッシュ=1404円/生パスタセット(4種)=1944円/
古民家レストラン 阿蘇はなびし
ヘルシーなあか牛肉を重箱で
湧水を使った郷土料理の店。名物はこぶしほどの大きな田舎いなりで、だしが染みた油揚げに地元の野菜を混ぜた五目飯がたっぷり入る。

古民家レストラン 阿蘇はなびし
- 住所
- 熊本県阿蘇市一の宮町宮地1861
- 交通
- JR豊肥本線宮地駅から徒歩15分
- 料金
- あか牛牛カツ重(並)=2800円/あか牛すき鍋御膳=2950円/あか牛煮込みハンバーグ=1800円/