エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 九州・沖縄 x シニア > 鹿児島・宮崎 x シニア > 大隅半島 x シニア > 佐多岬・内之浦 x シニア

佐多岬・内之浦

「佐多岬・内之浦×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「佐多岬・内之浦×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。本土最南端の地「佐多岬」、緑に映える大滝が名物「神川大滝公園」、錦江湾を望む大浜海浜公園内に建つ道の駅「道の駅 根占」など情報満載。

  • スポット:16 件

佐多岬・内之浦の魅力・見どころ

メディアでおなじみのロケット打ち上げ施設と九州本島最南端の岬

九州本島最南端に位置するエリア。半島の東側、大隅海峡に臨む宇宙航空研究開発機構の「JAXA内之浦宇宙空間観測所」では昭和45(1970)年、日本初の人工衛星「おおすみ」を打ち上げて以降、天文観測衛星や惑星探査機が多く打ち上げられている。佐多岬は天然記念物のソテツをはじめ、亜熱帯植物の樹木に覆われた九州本島最南端にある岬。ジャングルの中の遊歩道が御崎神社や展望台へ続き、種子島、屋久島、硫黄島などの離島や開聞岳が遠望できる。岬の断崖から50メートルほど先の大輪島には、日本最古の洋式灯台「佐多岬灯台」がある。

1~20 件を表示 / 全 16 件

佐多岬・内之浦のおすすめスポット

佐多岬

本土最南端の地

天然記念物のソテツをはじめ、亜熱帯植物の樹木に覆われた本土最南端の岬。東シナ海、太平洋、錦江湾を望む。岬の入り口から佐多岬展望公園までは、旧佐多岬ロードパークを経ておよそ8km。徒歩や自転車でも通行できる。

佐多岬
佐多岬

佐多岬

住所
鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬篭416
交通
垂水港からタクシーで1時間30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~日没まで
休業日
無休

神川大滝公園

緑に映える大滝が名物

大隅半島の国見連山の山ふところにある。敷地を神ノ川が流れ、周辺に7つの滝が点在する自然公園。鹿児島県の森林浴の森に選ばれている。とりわけ落差25m、幅30mの神川大滝は壮観。園内には高さ68m、長さ130mの吊り橋が架かり、自然美を真下に観賞することができる。

神川大滝公園
神川大滝公園

神川大滝公園

住所
鹿児島県肝属郡錦江町神川2382
交通
垂水港から鹿児島交通根占行きバスで50分、神川下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

道の駅 根占

錦江湾を望む大浜海浜公園内に建つ道の駅

特産品販売所やレストラン、バンガロー、公園などがあり、特産品販売所で販売している佐多シャーベットは人気が高い。

道の駅 根占

住所
鹿児島県肝属郡南大隅町根占山本6868
交通
大隅縦貫道笠之原ICから国道220号・269号を佐多岬方面へ車で33km
料金
佐多シャーベット=各250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~14:00
休業日
不定休

水中展望船さたでい号

潜水艦のような遊覧船で海中散歩にチャレンジ

水中展望船さたでい号は、佐多岬の近海を遊覧する半潜水艦タイプの船。海は透明度が高く、サンゴ礁や熱帯魚などが見える。待合所では佐多岬到着証明書を発行している。

水中展望船さたでい号

水中展望船さたでい号

住所
鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠486-4
交通
大隅縦貫道笠之原ICから国道220号・国道269号・県道68号・一般道・佐多岬ロードパークを佐多岬方面へ車で63km
料金
乗船料=大人2000円、小人1000円/佐多岬到着証明書=220円(1枚)/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名乗船料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:20(最終出航)
休業日
不定休

塚崎古墳群

国の史跡の高塚古墳の群集地。前方後円墳5基、円墳39基がある

国見山系すそ野の標高20mほどの畑地に点在する国の史跡の高塚古墳の群集地。前方後円墳5基、円墳39基がある。1号古墳上には推定樹齢約1300年の大クスが生える。

塚崎古墳群
塚崎古墳群

塚崎古墳群

住所
鹿児島県肝属郡肝付町野崎塚埼
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通内之浦行きバスに乗り換えて40分、塚崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

吾平山上陵

全国でもめずらしい岩屋の陵で、県下の神代三山陵の一つ

県下の神代三山陵の一つ。全国でもめずらしい岩屋の陵で、神武天皇の父ウガヤフキアエズノミコトと、母玉依姫命の御陵。鵜戸山、窟を鵜戸窟とも呼ばれている。

吾平山上陵

吾平山上陵

住所
鹿児島県鹿屋市吾平町上名
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通吾平・高山方面行きバスに乗り換えて25分、吾平下車、タクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
無休

西郷隆盛逗留の地

古びた自在かぎや床の間が往時をしのばせる

西郷隆盛が大隅での猟の際によく泊まったと伝わる屋敷。風呂、手水鉢などが残るほか、隆盛の猟銃が暴発したときの弾痕を見ることができる。屋敷内には「南洲翁宿泊の碑」が立つ。

西郷隆盛逗留の地

住所
鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北
交通
垂水港からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(事前に要連絡)
休業日
不定休

湯遊ランドあいら

多彩な風呂がある人工温泉やテニスコートなどがある交流センター

打たせ湯、気泡浴など多彩な風呂がある人工温泉の浴場を中心に、多目的グラウンド、テニスコート、パターゴルフ場などを設けている交流センター。食事処や宿泊施設を併設。

湯遊ランドあいら
湯遊ランドあいら

湯遊ランドあいら

住所
鹿児島県鹿屋市吾平町麓2973
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通吾平・高山方面行きバスに乗り換えて25分、吾平支所前下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人310円、小人150円、70歳以上210円/素泊まり=3600円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00(閉館)
休業日
第2月曜、祝日の場合は翌日休

玉泉寺児童公園

初夏を彩るハナショウブの名所

美しいハナショウブが、鮮やかに咲く玉泉寺児童公園。5月中旬頃が見頃にあたることが多い。入園自由。

玉泉寺児童公園

玉泉寺児童公園

住所
鹿児島県鹿屋市吾平町上名福師田7183
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通吾平・高山方面行きバスに乗り換えて25分、吾平下車、徒歩17分
料金
情報なし
営業期間
通年(ハナショウブの見頃は5月中旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

ねじめ温泉

太陽が輝く南国情緒たっぷりの温泉。ドラゴンボートも楽しみ

例年10月に開催されるドラゴンボートフェスティバルなどで知られる根占地区。大浴場、源泉露天風呂、歩行浴、サウナがある「ねじめ温泉 ネッピー館」は、マイナスイオン還元水浴を導入している。

ねじめ温泉

ねじめ温泉

住所
鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南
交通
垂水港から鹿児島交通根占行きバスで1時間5分、ネッピー館下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大浜海岸

黄金色に輝く砂浜

別名「黄金の浜」と呼ばれ、黄金色に輝く砂は海の青さをより青く引き立てていて、みごとなコントラストは他に類を見ない自然美にあふれる。夏は海水浴場としてにぎわう。

大浜海岸

大浜海岸

住所
鹿児島県肝属郡南大隅町根占山本6868
交通
垂水港から鹿児島交通佐多岬ふれあいセンター行きバスで1時間20分、大浜海浜公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
情報なし
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ねじめ温泉ネッピー館(日帰り入浴)

効能豊かな湯でツルツル美肌に

根占湾に面して建つ温泉施設。大浴場や貸切内風呂、南国の植物に彩られた源泉かけ流しの露天風呂がある。全国でもめずらしいバイタル還元水(マイナスイオン)風呂や低温で発汗作用の高いサウナも設けている。

ねじめ温泉ネッピー館(日帰り入浴)
ねじめ温泉ネッピー館(日帰り入浴)

ねじめ温泉ネッピー館(日帰り入浴)

住所
鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南732
交通
垂水港から鹿児島交通根占行きバスで1時間5分、ネッピー館下車すぐ
料金
入浴料=大人(中学生以上)330円、小学生150円/貸切内風呂(要予約)=1500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30(閉館22:00、日帰りプランは11:00~15:00)
休業日
日帰り温泉・レストランは第2月曜、祝日の場合は翌日休(宿泊は可能)

トロピカルガーデンかみかわ

露天風呂からの錦江湾の眺めは最高

錦江湾を一望する。人工トゴール鉱泉の入浴施設と南洋果実植物などが観賞できる温室がある。風呂は大浴場と露天があり、眺望が自慢。錦江湾を眺めながらの入浴は爽快。

トロピカルガーデンかみかわ
トロピカルガーデンかみかわ

トロピカルガーデンかみかわ

住所
鹿児島県肝属郡錦江町神川3464-10
交通
垂水港から鹿児島交通根占行きバスで50分、トロピカルガーデン入口下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人300円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉館)
休業日
第3火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

高山温泉ドーム

多彩な風呂でリフレッシュ

高山やぶさめ館に隣接している温泉施設。天然ハーブや薬草を使ったイベント湯、2種類のサウナなど、個性派風呂がそろうドーム型温泉施設。大浴場は、2種類が男女週替わり。

高山温泉ドーム
高山温泉ドーム

高山温泉ドーム

住所
鹿児島県肝属郡肝付町新富5590-35
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通高山方面行きバスに乗り換えて30分、高山下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人330円、小学生150円/貸切内風呂(要予約)=2000円(90分)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休

大隅広域公園

広い園内にはスポーツ施設やレジャー施設が充実

吾平山上陵隣の丘陵地にある公園。季節の花が咲く花の広場、木工、そば打ちが体験できる大隅の里、木製の恐竜がある冒険の谷、本格カート場、オートキャンプ場など多くの施設を設けている。

大隅広域公園
大隅広域公園

大隅広域公園

住所
鹿児島県鹿屋市吾平町上名黒羽子
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通吾平・高山方面行きバスに乗り換えて25分、吾平下車、タクシーで10分
料金
入園料=無料/カート(1人乗り)=210円/ゴーカート(2人乗り)=410円/木工体験=100円/そば打ち体験=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)、4・9月の土・日曜、祝日は~18:00(閉園)、5・6月の土・日曜、祝日、7・8月は~19:00(閉園)
休業日
無休(12月29~31日休)

佐多岬灯台

本土最南端、絶景の地に立つ歴史ある灯台

本土最南端北緯31度線上に位置し、南端の断崖から50m沖の大輪島にある日本最古の灯台の一つ。灯台は、佐多岬展望公園または水中展望船さたでい号から眺めることができる。

佐多岬灯台
佐多岬灯台

佐多岬灯台

住所
鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠
交通
垂水港からタクシーで1時間30分(佐多岬展望公園まで)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
佐多岬展望公園8:00~日没まで
休業日
無休

ジャンルで絞り込む