エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 九州・沖縄 x 夏 > 鹿児島・宮崎 x 夏 > 出水・川内 x 夏 > 出水 x 夏

出水

「出水×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「出水×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。離島でビーチリゾート気分「阿久根大島キャンプ場」、レジャーパークの一角で思いっきり遊ぼう「たかのやま公園・キャンプ場」、日本最大級のアジサイ園を散策「東雲の里あじさい園」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:1 件

出水の魅力・見どころ

藩政時代の建造物が残る街でツルの越冬地としても有名

八代海に面し、熊本との県境に位置する出水は、江戸時代に薩摩藩最大の外城(とじょう)と呼ばれる要塞が置かれ、武士が配置されていた。麓町の集落は武家屋敷や石垣、門などが往時の姿を残し、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。また荒崎地区は世界的なツルの越冬地として知られ、秋から冬にかけて毎年1万羽を超えるツルが飛来する。「出水市ツル観察センター」では、11月から翌年3月まで展望室からツルの様子が観察できる。

1~20 件を表示 / 全 7 件

出水のおすすめスポット

阿久根大島キャンプ場

離島でビーチリゾート気分

渡船で約10分、1周約4kmという小さな島のキャンプ場。フリーのテントサイトに宿泊施設も充実。美しい海に囲まれた離島という環境で、ビーチリゾート気分を味わえる。

阿久根大島キャンプ場
阿久根大島キャンプ場

阿久根大島キャンプ場

住所
鹿児島県阿久根市波留6656
交通
南九州自動車道薩摩川内水引ICから国道3号で阿久根新港へ23km。阿久根大島連絡船を利用。大島へ渡り現地へ
料金
渡船代(往復)=有料(要問合せ)/サイト使用料=テント専用1張り300円/宿泊施設=バンガロー4400円、海の家C棟5500円/
営業期間
7月第1土曜~8月
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休(定期船欠航時は臨時休あり)

たかのやま公園・キャンプ場

レジャーパークの一角で思いっきり遊ぼう

バーベキュー広場を設けたレジャーパークの一角にある。毛布、炊事用品、食器のレンタルができる。

たかのやま公園・キャンプ場

たかのやま公園・キャンプ場

住所
鹿児島県出水市高尾野町大久保5008-17
交通
南九州自動車道高尾野北ICから県道374号、国道504号で高尾野方面へ。第二病院を過ぎて、信号がある広域農道との交差点を左折して現地へ。高尾野北ICから6km
料金
サイト使用料=オート1区画1030円/宿泊施設=バンガロー3130円/ (シャワー棟、炊事棟の利用料を含む)
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休(年末年始休)

東雲の里あじさい園

日本最大級のアジサイ園を散策

約5万坪の自然の地形を生かした日本最大級のアジサイ園。園内には、陶器やオブジェの作品を多く展示している。「ぎゃらりー艸(そう)」では陶芸品などを販売している。

東雲の里あじさい園

東雲の里あじさい園

住所
鹿児島県出水市上大川内2881
交通
JR九州新幹線出水駅からタクシーで25分
料金
アジサイの開花期=500円/紅葉の季節=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
不定休(アジサイの開花期は無休)

長島青少年旅行村

夏期限定の海辺のキャンプ場

目の前に広がる白砂の美しい浜辺が魅力。サイトは車の乗り入れ可能で、周辺には食堂などもあり、何かと便利。釣り場も近く、海水浴場では予約制の観光地引網体験もできる。

長島青少年旅行村

住所
鹿児島県出水郡長島町蔵之元775-4
交通
南九州自動車道阿久根北ICから国道389号で長島方面へ。黒之瀬戸大橋を渡り小浜海水浴場を目標に現地へ。阿久根北ICから25km

阿久根大島

出水

阿久根の沖合いに浮かぶ小島。松に覆われ野生の鹿が生息

阿久根の沖合い約2kmに浮かぶ周囲約4km、面積30haの小島。日本の名松百選に選ばれた松に覆われ、約130頭の野生の鹿が生息。海水浴場やキャンプ場がある。

阿久根大島

阿久根大島

住所
鹿児島県阿久根市波留6656
交通
阿久根新港から南国海運大島行き渡船で10分、大島渡船場下船すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

阿久根大島海水浴場

コバルトブルーの無人島の楽園

阿久根市の沖合い3kmに位置し、船で渡ること10分ほどの海水浴場。波も穏やかなビーチではマリンアトラクションなども楽しめる。水質は「AA」レベルで、「快水浴場百選」に、また美しい松林は「日本の名松100選」にも選定されている。さらに、大島は県立自然公園でもあり、野生の鹿約100頭が生息している。

阿久根大島海水浴場

阿久根大島海水浴場

住所
鹿児島県阿久根市波留
交通
肥薩おれんじ鉄道阿久根駅から徒歩15分の阿久根新港から共同フェリー大島行き渡船で10分、阿久根大島渡船場下船すぐ
料金
渡船料(往復)=大人1000円、小人500円/
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
8:30~16:00
休業日
情報なし

長島町家族旅行村「あづま」

海水浴キャンプに好立地

海水浴場に面しているキャンプ場。設備は最小限でこぢんまりとしているが、使い勝手は悪くない。開設は夏のみ。

長島町家族旅行村「あづま」

住所
鹿児島県出水郡長島町鷹巣378-8
交通
南九州自動車道阿久根北ICから国道389号で長島方面へ。黒之瀬戸大橋を渡り、県道47号へ右折。案内看板に従い現地へ。阿久根北ICから25km

ジャンルで絞り込む