トップ > 日本 > 東北 > 北東北 > 八戸・下北半島 > 八戸 > 三陸復興国立公園(青森県)

サンリクフッコウコクリツコウエンアオモリケン

三陸復興国立公園(青森県)

八戸 / 国立公園

海岸植物群落の発達により多様な植物の生育を観察できる

東日本大震災により被災した三陸地域の復興のため、創設された。災害からの復興を目的のひとつとした国立公園は国内で前例がなく、防災教育を目的として全国から人々が訪れる。青森県域では、ヤマセや海霧などの気候等の影響により形成された草原や里山的自然環境といった、地域特有の風景美を見ることができる。また種差海岸では海岸植物群落が非常に発達しており、広大な草原や、季節によって表情を変える花畑が楽しめる。

三陸復興国立公園(青森県)の画像 1枚目

三陸復興国立公園(青森県)の詳細情報

住所
青森県八戸市鮫町棚久保14-167種差海岸インフォメーションセンター (大きな地図で場所を見る)
電話
0178-51-8500(種差海岸インフォメーションセンター)
交通
JR八戸線種差海岸駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌3月は~16:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)
料金
無料
駐車場
あり | 台数:70台 | 無料
ID
2011573

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

三陸復興国立公園(青森県)のエリア × テーマ

トップ > 日本 > 東北 > 北東北 > 八戸・下北半島 > 八戸
トップ > 見どころ・レジャー > 公園・庭園 > 自然公園 > 国立公園
トップ > 日本 x 国立公園 > 東北 x 国立公園 > 北東北 x 国立公園 > 八戸・下北半島 x 国立公園 > 八戸 x 国立公園