【青森】旅の魅力を探る5つのキーワードをチェック!
移り行く季節ごとに異なる表情を見せる絶景や祭り。アート作品や歴史的建造物に見る素敵な意匠、外せない温泉やグルメ。青森独自の方言をキーワードに、青森の魅力を探ろう!...
三陸復興国立公園の北の玄関口である種差海岸は、砂浜と荒々しい磯浜が交ざり合う独特の景観が広がっています。
そんな種差海岸は散策するのにピッタリな場所です。
変化に富んだ海岸線や、季節の草花を眺めながら散策を楽しみましょう。
所要 3〜4時間
⇩ 徒歩すぐ
JR種差海岸駅近くの、なだらかで波打ち際まで広がる広大な芝生地。県道1号にも沿っているため、散策を楽しむ人が多数訪れる。
見た目にもやさしい緑が広がり気分も爽快に
蕪島から金浜に至るおよそ14kmの海岸線。白い砂浜、岩礁と磯浜、波打ち際まで広がる広大な芝生地など、さまざまな景色が見られる。「日本の白砂青松100選」に選定。
ニッコウキスゲ 見ごろ:6月〜7月上旬
ハマヒルガオ 見ごろ:5〜7月
ハマナス 見ごろ:5〜8月
スカシユリ 見ごろ:7〜8月
⇩ 車で3km・4分
北三陸にはあまり見られない、白い砂浜が広がる海水浴場。2006年に環境省が選定した「快水浴場百選」に選ばれた。
夏には海水浴客で大にぎわいとなる
⇩ 車で3km・すぐ
大須賀から白浜まで続くなだらかな海岸。北東北最大級の遊歩できる砂浜で、歩くと「キュッキュッ」と音がする鳴砂で有名だ。
映画のロケにも使用され、「日本の渚百選」に選ばれている
⇩ 車で2km・3分
鮫角灯台前の岬に位置する展望台で、天然岩の上に造られた風貌が独特。太平洋が一望でき、周辺には遊歩道が整備されている。
近くには軽食が食べられるカフェもある
⇩ 車で2km・3分
大正11(1922)年に国の天然記念物に指定され、ウミネコの繁殖地として知られる。
ウミネコ繁殖のピーク時には傘が必需品
⇩車で1km・すぐ
北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。