サンシュウアスケヤシキ
三州足助屋敷
山里の暮らしを体験
茅葺き屋根の母屋や土蔵を利用し、明治から昭和30(1955)年ごろまでの農家の暮らしを再現。わら細工、番傘作りなど職人の仕事風景を見学できるほか、はたおりや紙すき体験も楽しめる。




三州足助屋敷の詳細情報
- 住所
- 愛知県豊田市足助町飯盛36 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0565-62-1188
- 交通
- 名鉄豊田線浄水駅からとよたおいでんバス百年草行きで1時間、香嵐渓下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は翌日休、11月は無休(臨時休あり、12月25日~翌1月2日休、GW・盆時期は開館)
- 料金
- 大人300円、小人100円 (愛知県豊田市在住の「70歳以上または18歳以下」は無料)
- ID
- 23000019
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。