シモガモジンジャ
下鴨神社
太古の糺の森に鎮座する古社
祭神は上賀茂神社に祀られている別雷神の祖父神と母神で、正式名は賀茂御祖(かもみおや)神社。平安時代は王城鎮護の神としてあがめられていた。世界遺産にも登録されていて、国宝の本殿をはじめ、重文に指定されている社殿53棟が建ち並び、おごそかなたたずまいを見せている。




下鴨神社の詳細情報
- 住所
- 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-781-0010
- 交通
- JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで30分、下鴨神社前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~17:00(閉門、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 大炊殿=1000円、中学生以下無料/葵守=800円/媛守・彦守=1000円/
- 駐車場
- あり | 台数:150台 | 有料 | 1時間400円
- ID
- 26001399
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。