トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 上賀茂・鞍馬・大原 > 上賀茂・下鴨・北山通り > 

【京都】紅葉の愉しみ方!明治の京都をたどる!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年2月23日

この記事をシェアしよう!

【京都】紅葉の愉しみ方!明治の京都をたどる!

近世から近代へ、大転換期のメイン舞台ともなった京都。2018年は、ダイナミックな時代の息吹を伝える旧跡に、当時と変わらない秋の風景を訪ねてみたい。

びわ湖疏水船

復活した「びわ湖疏水船」に乗りたい
明治23(1890)年から昭和26(1951)年まで、滋賀の大津と京都の間に物資や旅客を運んだ船が復活。堂々たる洞門を抜けるたび、移り変わる景色を楽しめる。

明治にまつわるSTORY
明治23(1890)年完成の琵琶湖疏水は、全工程を日本人のみで成し遂げた初の大土木事業。この水は日本で初めて事業用水力発電に利用された

びわ湖疏水船
by fotolia - ©masaandsaya

朱色の木漏れ日を浴びながら大津~京都を船に揺られて

無鄰菴

明治を代表する庭園美にふれたい
明治・大正期の政治家、山縣有朋の別邸。庭園には芝生の広場を横切るように疏水から引き入れた小川が流れ、秋には木々が鮮やかに色づく。

明治にまつわるSTORY
明治27(1894)年造営の無鄰菴は、実用ではなく一個人のために疏水の水が引かれた初の例。山縣は防火用水として市の許可を得たとか

無鄰菴

琵琶湖疏水の水を引き入れた近代庭園の先駆けを愛でる

無鄰菴

住所
京都府京都市左京区南禅寺草川町31
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)
料金
入場料=小学生以上600円、小学生未満無料/(各種手帳持参で割引あり、市内在住の70歳以上、市内在住及び市内の学校に在校する小・中学生は無料、市営地下鉄1dayフリーチケット提示で入場料100円引)

円山公園

時代を駆け抜けた偉人たちに想いを馳せる
明治19(1886)年に開園した京都市最古の公園。紅葉は瓢箪池周囲のほか、公園奥、東山に向かうゆるやかな丘陵へ続く石段の散歩道に群生する。

明治にまつわるSTORY
公園の近くには志士ゆかりの料理屋などが残り、すぐそばの長楽寺には文人の頼山陽や、京都御所守衛中に亡くなった水戸烈士らの墓がある

円山公園

紅葉の縁どる池や小川のほとりに幕末の旧跡が集まる

円山公園

円山公園に並び立つ坂本龍馬と中岡慎太郎像は、人気の撮影スポット

デザートカフェ 長楽館

明治の洋館で優雅なティータイム
円山公園に隣接する長楽館は、明治42(1909)年、煙草王・村井吉兵衛が迎賓館として建築。館の名は伊藤博文の命名。

デザートカフェ 長楽館

デザートカフェ長楽館

住所
京都府京都市東山区祇園八坂鳥居前東入ル円山町604
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで30分、祇園下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(L.O.)
休業日
不定休
料金
ケーキセット=1500円/アフタヌーンティー(要予約)=4500円/コーヒー=900円/ケーキ=各700円~/

円山公園

住所
京都府京都市東山区円山町473ほか
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休
料金
情報なし

元離宮 二条城

近代の幕開けとなった大政奉還の舞台で歴史を感じる
徳川家康が京都上洛の際の宿泊所として造営。二の丸御殿は江戸初期の書院造りの典型で、33の部屋を狩野派による華麗な襖絵が彩る。

明治にまつわるSTORY
慶応3(1867)年10月、15代将軍・慶喜により、二の丸御殿大広間にて、政権を朝廷に返上する大政奉還が発表された

元離宮 二条城

風雅な二の丸庭園や石垣など場所ごとに趣の異なる紅葉を

元離宮二条城

住所
京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
交通
地下鉄二条城前駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
8:45~16:00(閉城17:00)
休業日
不定休、二の丸御殿観覧は1・7・8・12月の火曜、祝日の場合は翌日休(12月26~28日休、休城日は、12月29日~1月3日休)
料金
入城料=一般1300円、中・高校生400円、小学生300円(二の丸御殿観覧料含む)/(30名以上の団体は一般1100円、京都市内在住及び通学の小・中学生、満70歳以上の方無料、障がい者手帳の提示で本人と介護者1名無料)

京都市動物園

地元から愛される歴史ある動物園
明治36(1903)年開園の日本で2番目に歴史のある動物園で、平成27年にグランドオープン。動物を間近に観察できるのも魅力。

京都市動物園

京都市動物園

住所
京都府京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内
交通
京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩7分、「東山駅」から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は9:00~16:30)、入園は閉園の30分前まで
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月1日休)
料金
入園料=大人620円、中学生以下無料/年間入園券=2510円/(30名以上の団体は520円、京都市内在住の満70歳以上の高齢者、障がい者手帳持参の本人と介護者1名は入園料無料、公的証明書の要持参)

旧三井家下鴨別邸

杉苔の庭園にカエデが大枝を広げる
明治初期に建てられた三井家の木屋町別邸を移築して主屋とし、大正14(1925)年に完成。通常公開では玄関棟や主屋1階と庭を見学できる。

旧三井家下鴨別邸

旧三井家下鴨別邸

住所
京都府京都市左京区下鴨宮河町58-2
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末休)
料金
入場料=大人410円、中・高校生300円、小学生200円/金箔入り金平糖=720円(1個)/マカロン=360円(3個入)/焼もっちり=890円(6個入)/絵はがき=100円(1枚)/クリアフォルダー=300円/

上賀茂・下鴨・北山通りの新着記事

【京都府・初詣2024】参拝時間やアクセス、例年の人出など情報満載!京都の初詣スポットおすすめ8選

新年の恒例行事と言えば初詣。正月三が日に参拝したり、おみくじをひいたり、破魔矢や絵馬を買い求めたりする人も多いと思います。この記事では、京都府のおすすめ初詣スポットをご紹介します。どこへ初詣に行くか迷...

【関西・初詣2024】参拝時間やアクセス、例年の人出など情報満載!関西の初詣スポットおすすめ37選

新年の恒例行事と言えば初詣。正月三が日に参拝したり、おみくじをひいたり、破魔矢や絵馬を買い求めたりする人も多いと思います。この記事では、関西のおすすめ初詣スポットをご紹介します。どこへ初詣に行くか迷っ...

【京都・美術館】定番の公立美術館から花壇の中に展示する屋外型美術館など個性的な穴場美術館まで!京都のおすすめ美術館22選ご紹介!

京都府内にある美術館を、定番から穴場まで22スポットをご紹介します。 東京の国立近代美術館の分館として開館された「京都国立近代美術館」や花壇の中に展示する屋外型美術館の「ガーデンミュージアム比叡...

【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内

古都・京都。京都には、ぜひ訪れていただきたい、おすすめのそば屋さんがたくさんあります。 四条の南座の隣にあるのは、京都の名物料理のひとつ、にしんそばの元祖の店、松葉。舞妓さんもひいきにする店おか...

京都の銭湯 & 銭湯カフェめぐり10選 ~レトロが素敵なあったか空間~

京都の路地にたたずむ、古き良き時代の風情を残すレトロな銭湯。 地元の生活が垣間見れるという理由で、最近は旅の行先としても人気急上昇中です。 大正や昭和時代に建てられた重厚な空間で、色鮮やかなタ...

京都でお参りしたい神社 7選 ~神話や地域を守る神さまにご挨拶~

京都の神社といえば、真っ先に声があがるのは、伏見稲荷大社かもしれません。 伏見稲荷大社のご祭神は、穀物の神である宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)をはじめとする、日本神話に登場する神々です。 ...

京都・上賀茂神社と下鴨神社の関係は?1日で両方回るコースをご紹介

京都を南北に流れる鴨川の合流地点に建つ「下鴨神社」と、そこからさらに北へ進むと見えてくる「上賀茂神社」は、どちらも京都最古といわれるほどの歴史を誇る神社です。 名前が似ていることから、「関係や違...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。