ヨウゲンイン
養源院
本堂にある俵屋宗達による杉戸絵は必見
淀殿が父・浅井長政追善のために建立。本堂は伏見城の遺構を移したもので、落城の際自刃した鳥居元忠らの血に染まった廊下を用いた血天井や、左甚五郎が造ったと伝わる、鶯張りの廊下がある。また、本堂を飾る襖絵・杉戸絵は俵屋宗達作の作で、重要文化財に指定されている。




養源院の詳細情報
- 住所
- 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町656 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-561-3887
- 交通
- 京阪本線七条駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉門)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 拝観料=大人600円、中・高校生500円、小学生300円/
- ID
- 26002367
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。