【京都】最旬トピックス!とれたて情報まるわかり!
京都にあるのは古いものだけじゃありません。新しモノ好きの京都人たちのあいだで話題になっていることを、まとめてドドンとご紹介!...
京旅のマストはやっぱり抹茶スイーツ。行列覚悟、でも期待を裏切らない人気店のいちおしスイーツを食べ比べ。
並んででも食べたい抹茶パフェの王様
抹茶スイーツの草分け、「祇園辻利」の甘味処。
特選都路里パフェ1383円
高さ約25㎝。「これを食べに京都へ来た」ファンが歓声をあげるボリューム
抹茶度★★★
ボリューム ★★★
抹茶ホイップクリーム、抹茶カステラ、栗甘露煮、抹茶ゼリー、抹茶白玉、バニラアイスクリーム、抹茶蜜
碾茶ジュレの爽やかさが旨みを引き立てる
創業150年の老舗。良質な抹茶を贅沢に使ったパフェは京都人も絶賛。築100年の柱や梁も必見。
宇治抹茶パフェ(宇治誉れ) 1728円
和栗トリュフや、抹茶生クリームの濃厚さと碾茶ジュレの旨酸っぱさ。その絶妙なハーモニーにうっとり
抹茶度★★★
ボリューム ★★☆
抹茶生ソフト、抹茶クーベルでコーティングした和栗の金箔添え、大納言小豆、粒あん、碾茶ジュレ
和菓子とのコラボは、まさに「ザ・京都」
八坂神社の西楼門が目の前。本格的なオーディオセットから流れるクラシックも心地よく、落ち着ける。
季節の抹茶パフェ980円
繊細な和菓子の技で季節の移ろいを表現。見た目も素材も京都らしく上品
抹茶度★★☆
ボリューム ★★☆
抹茶チュイール、錦玉羹、抹茶白玉、練り切り、抹茶アイス、抹茶シフォン、抹茶プリン、抹茶ゼリー
愛されキャラの姿に誰もが「いいね!」
キティが茶室でお出迎え。饅頭やラテもかわいい。
名物わらび餅入りでダブルの満足感
清水寺門前の甘味処。名物のわらび餅は宇治抹茶きな粉や香ばしい京挽ききな粉でいただける。
お肌がキレイになるはと麦ほうじ粒入り
河原町に店を構えて70年。吹き抜けの空間で、パフェやわらび餅を。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。