トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 祇園・清水寺・銀閣寺 > 清水寺・三十三間堂 > 

京都【清水寺周辺ランチ】石畳の風情ある古都で味わうランチ♪

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2022年12月15日

この記事をシェアしよう!

京都【清水寺周辺ランチ】石畳の風情ある古都で味わうランチ♪

長い参道を歩いてお参りしたあとはお腹もペコペコに。だしが自慢の和食や、湯葉、漬物など、京都らしい食材が主役のランチを楽しんで。

【清水寺×ランチ】1.おばんざいの下に隠れた京都をぐるり、ひとめぐり「つぶら乃」<八坂の道>

【清水寺×ランチ】1.おばんざいの下に隠れた京都をぐるり、ひとめぐり「つぶら乃」<八坂の道>

数寄屋造りに改装された築100年の伝統的建造物で、和食一筋の料理長が手がける和食や和束産宇治茶で作る甘味が味わえます。京都らしさ満点の京の絵皿弁当がおすすめです。

京の絵皿弁当2800円(前日までに要予約)/本日の口取り五種や季節の炊き合わせなどが並ぶ

つぶら乃 京都本店

住所
京都府京都市東山区八坂上町368-1-8
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
料金
わらび餅パフェ=1050円/昼の京の絵皿弁当=2800円~/黒糖ほうじ茶のわらび餅=950円/

【清水寺×ランチ】2.風味豊かな手打ちそば東山の絶景もごちそう「よしむら 清水庵」<清水坂>

【清水寺×ランチ】2.風味豊かな手打ちそば東山の絶景もごちそう「よしむら 清水庵」<清水坂>
大きな一枚窓の向こうには東山の峰々が見える

東山山麓が一望できる、大正時代の面影をとどめる邸宅でいただけるのは、毎日石臼で挽き、手打ちするこだわりのそば。デザートにはそば茶あんチーズケーキなどの国産そばの実スイーツをどうぞ。

東山膳1930円/ざるそばと天ぷら丼に、ハーフサイズの山菜そばかとろろそばが付く

よしむら 清水庵

住所
京都府京都市東山区清水2丁目208-9
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
料金
東山膳=1890円/石臼挽き十割そば=1080円/

【清水寺×ランチ】3.二年坂でヘルシーランチ伝統の京漬物を心ゆくまで「阿古屋茶屋(あこやちゃや)」<二年坂>

【清水寺×ランチ】3.二年坂でヘルシーランチ伝統の京漬物を心ゆくまで「阿古屋茶屋(あこやちゃや)」<二年坂>
二年坂の石段に面した店は、趣のある日本家屋

素材の持ち味を生かした漬物をバイキングで楽しめる人気店。あっさり薄味で色鮮やかな漬物は、1膳目はそのままごはんと一緒に、2膳目はお茶漬け風にして味わいましょう。

お茶漬けバイキング1600円/20種類の漬物を好きなだけ味わえる

阿古屋茶屋

住所
京都府京都市東山区清水3丁目343
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
料金
お茶漬けバイキング=大人1600円・小学3年生以下800円/

【清水寺×ランチ】4.京ならではの伝統の味風味豊かなとろとろの湯葉「ゆば泉」<五条坂>

【清水寺×ランチ】4.京ならではの伝統の味風味豊かなとろとろの湯葉「ゆば泉」<五条坂>
清水寺からすぐの五条坂に面する店舗

厳選した国産大豆を原料に、店の2階の工房で作られる湯葉を楽しめます。なめらかな味わいや濃厚な香りはできたてならでは。京料理に欠かせない伝統の味を堪能してください。

京ゆばごはん1320円/たっぷりとかかったあんも出汁の風味が豊か

清水五条坂ゆば泉

住所
京都府京都市東山区五条橋東6丁目583-113
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車、徒歩5分
料金
京ゆば膳=1944円/京ゆばごはん=1296円/手桶くみあげ湯葉=1080円/海老天重(数量限定1日30食)=1620円/

【清水寺×ランチ】5.こだわりのだしを使った季節のそばや丼を味わう「清修庵 清水店」<清水坂>

【清水寺×ランチ】5.こだわりのだしを使った季節のそばや丼を味わう「清修庵 清水店」<清水坂>
京そばとかやくご飯セット1199円も人気

京の名水と、昆布、本鰹節、目近節などを独自にブレンドした出汁にこだわった和食店。お出汁をたっぷり味わえるそば、うどんや丼ものを中心に、豊富なメニューがそろっています。

清修庵 清水店

住所
京都府京都市東山区清水2丁目211-4三十六峰清水店 2階
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩4分
料金
ランチ=1200円~/うな重膳=2160円/

【清水寺×ランチ】6.伝統的な京懐石の味をランチで気軽に堪能「花咲 萬治郎」<ねねの道>

【清水寺×ランチ】6.伝統的な京懐石の味をランチで気軽に堪能「花咲 萬治郎」<ねねの道>
以前は旅館だった築120年の伝統ある建物

四季を感じさせる京懐石の店。ランチタイムのおすすめが麩や湯葉など京都を代表する食材を使った名物「麩麺点心」。老舗・半兵衛麸の湯葉などを使った料理は盛り付けも美しいです。

麩麺点心2200円/生麩田楽やちらし寿司など彩り鮮やかなセット

花咲 萬治郎

住所
京都府京都市東山区高台寺北門前通下河原東入ル鷲尾町518
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩8分
料金
麩麺点心=1900円/花かんざし=2900円/ねね御膳=3600円/懐石(昼)=5200円・8800円・10800円/懐石(夜)=5700円・8800円・10800円・14000円・15500円/(サービス料別10%)

京都の新着記事

【京都のうなぎ】きんし丼の「京極かねよ」、うぞふすいの「わらじや」など、わざわざ行きたいうなぎの人気店5選

日本の歴史が色濃く残り、世界中の人々から注目される古都・京都。そんな京都には日本の美味しいグルメも集結しています。 今回は数ある人気グルメの中から、美味しいうえに栄養たっぷりの「うなぎ」にクローズア...

【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り

デビュー前から関ジャニ∞や大阪の人気芸人の方々と共演し、たくさんのロケを経験してきたジャニーズWEST。 雑誌やカレンダー撮影で訪れた場所も多く、関西にある聖地は数えきれないほど! 今回の記事...

京都の天ぷら名店6軒ご案内!料亭旅館で・祇園で・国内外から評判の店で。奉納油で揚げる天ぷらはもう食べた⁈

京都でいただく天ぷら。味はもちろん、お店のしつらえも期待したいところです。素材についても、活きの良い魚介や旬の野菜のほかに、湯葉などを天ぷらで食べられるのも楽しみです。 しつらえを堪能したいなら...

【京都のうどん】「創業200年の名店」「出汁が効いたカレーうどん」「九条ネギたっぷりのうどん」など!京都でうどんを食べるならここ!おすすめ12軒

京都でいただきたいおうどん。老舗ぞろいのうどん店から、おすすめ12軒のご紹介です。 まずは北野天満宮の門前に佇む、創業200年の老舗のたわらやうどん。名物の1cm角もある極太のうどんは、ぜひ味わ...

【京都・日帰り温泉】京都で通いたい日帰り温泉10選!古風な名物温泉からおすすめのスーパー銭湯まで

古都・京都を代表する日帰り温泉といえば、ノスタルジックな銭湯、北区にある船岡温泉です。観光地にもなっている船岡温泉には、ゲストハウスも併設されています。 そのほかにも、京都らしい日帰り温泉をいくつか...

嵐山へ向かう嵐電の途中下車で京都観光!車折神社などの駅近人気スポットを巡ってみよう

嵐電とは、京福電鉄の北野線と嵐山線の通称です。 路線図を見てもわかるように、沿線には龍安寺や仁和寺などの世界遺産のほか、等持院や広隆寺といった社寺、太秦映画村などの有名な観光地が数多くあり、京都観光...

【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内

古都・京都。京都には、ぜひ訪れていただきたい、おすすめのそば屋さんがたくさんあります。 四条の南座の隣にあるのは、京都の名物料理のひとつ、にしんそばの元祖の店、松葉。舞妓さんもひいきにする店おか...

京都のラーメン18店舗をご案内!京都のラーメン激戦区・一条寺駅周辺から老舗のあの有名店、町家のラーメン店まで

京都はラーメン激戦区。絶品ラーメン店が数多く競合する京都の街中から、エリア別でご紹介します。まずは京都駅。新幹線までの待ち時間にラーメン屋さんへ…と思っても、美味しい店には行列が付きもの。時間に(充分...

京都の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!

日本を代表する観光地・京都エリアで、子連れランチが楽しめるスポットをご紹介! 海外からも注目度が高く、さまざまなレジャースポットや歴史的遺産が集中している京都は、グルメの宝庫! とはいえママか...

【横浜】おすすめのアフタヌーンティー 2023年はアフタヌーンティーを楽しもう!

スイーツ好きならぜひ足を運びたい、アフタヌーンティー。 見た目が華やかで優雅なアフタヌーンティーを横浜で楽しみましょう。 その季節ならではの食材が使用されたアフタヌーンティーのスイーツは、見た...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。