野中の獅子舞
700年あまりの歴史を持つ勇壮華麗な伝統の舞
近野神社に奉納される「野中の獅子舞」は、700年あまりの歴史を持つ県指定無形文化財。幣や鈴を持ち、また剣を使って舞う姿は迫力満点。勇壮華麗な伝統の舞が味わえる。

野中の獅子舞の詳細情報
- 住所
- 和歌山県田辺市中辺路町近露近野神社ほか (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0739-64-1470(熊野古道館)
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間10分、観音寺前下車、徒歩5分(近野神社)
- 営業期間
- 11月3日
- 営業時間
- 近露王子は9:30~、近野神社は11:00~、継桜王子(一方杉)は14:00~
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 要問合せ
- ID
- 30010073
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
野中の獅子舞と同じエリアの記事
田辺市 みなべの観光・グルメ・ショッピング! 人気おすすめスポットをご紹介
日本有数の梅の産地でもある、和歌山県の田辺市とみなべ町。最高品種の南高梅をはじめ、梅みやげが充実した梅の里みなべや、熊野へ通じる城下町田辺は、あがら丼などご当地グルメも人気です。観光の際に立ち寄りにお...
熊野【中辺路】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
国道311号に沿うように延びる中辺路。山の景色を楽しみながら、途中にある数多くの王子跡をたどる古道ウォークをぜひ。
【熊野古道・熊野三山】最旬ニュース&基本情報をチェック!
世界遺産の熊野古道中辺路と熊野三山が存在感を放つエリア。スピリチュアルな聖地や里山風景を楽しみながらの古道歩き、本宮周辺に湧く旅情あふれる温泉が、心身を蘇らせてくれる。
和歌山【熊野古道】ランチにおすすめな里山ごはん!
熊野古道や熊野本宮大社周辺の山里には、自然のおいしさがたっぷり詰まった料理が味わえる食事処が点在。なつかしさあふれる癒しの空間で、心も体もほっこりなごむようなランチタイムを。
熊野古道 中辺路3つのコースを詳しく解説!古道ウォークを楽しもう!
熊野三山をめざして、はるか昔の時代から数多の旅人が通った参詣道・熊野古道。中辺路の参詣ルートを3つ、こちらの記事でご紹介します。①発心門王子~熊野本宮大社②箸折峠~継桜王子③滝尻王子~高原熊野神社いず...
【和歌山】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
世界遺産の高野山や熊野三山を目指して、国内だけでなく世界中から観光客が訪れる和歌山には、パンダファミリーや海の幸グルメ、絶景、温泉など楽しみが盛りだくさん!まずは、このページで全体を把握しよう。
熊野三山の基本ナビ 神社の特徴と3社めぐりをチェックしましょう
いにしえより脈々と続く熊野信仰の地でもあり、世界遺産にも登録された和歌山を代表する名所、熊野三山と熊野古道。熊野三山は、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の3つの神社の総称で、半日あればすべてを...
【熊野本宮温泉郷】おすすめの湯宿をチェック!
熊野本宮大社周辺に、湯の峰、川湯、渡瀬の3つの名湯が湧く。小栗判官伝説で名高い「つぼ湯」をはじめ、公衆浴場や大露天風呂など趣が異なる名湯を、手軽に日帰りでも楽しめる。
【和歌山】1泊2日おすすめモデルコース!目的別にチェック!
世界遺産に絶景スポット、温泉に魚介グルメと飽きることない魅力の宝庫、和歌山を満喫する最強の観光モデルコースを5コースご紹介!まずは、全国的に注目されるパンダファミリーに会える南紀白浜温泉で、海の景色と...