田辺市 みなべの観光・グルメ・ショッピング! 人気おすすめスポットをご紹介
日本有数の梅の産地でもある、和歌山県の田辺市とみなべ町。 最高品種の南高梅をはじめ、梅みやげが充実した梅の里みなべや、熊野へ通じる城下町田辺は、あがら丼などご当地グルメも人気です。 観光の際に...
世界遺産の高野山や熊野三山を目指して、国内だけでなく世界中から観光客が訪れる和歌山には、パンダファミリーや海の幸グルメ、絶景、温泉など楽しみが盛りだくさん! まずは、このページで全体を把握しよう。
白浜温泉、勝浦温泉、熊野本宮温泉郷の三大温泉地が宿も多く、宿泊の主な拠点となる。なかでも白浜は各エリアへのアクセスもよく、宿の種類も豊富なのでいちおしだ。美人湯と評判の龍神温泉や高野山の宿坊に泊まってみるのもいい経験になる。
JR特急が走る海岸沿いや南海高野線が通じる高野山は公共交通機関でもOKだが、車での移動が基本となる。目的地の最寄り駅まで電車を利用し、駅レンタカーでの移動もおすすめ。また、山間部は国道・県道でも狭い山道が多いので、注意しよう。
真言密教の聖地と秘境の美人湯へ!
弘法大師が開創した山上の聖地、高野山には金剛峯寺を中心に117もの寺院が建ち並んでいる。見どころをめぐり、できれば宿坊に泊まって修行体験もしてみたい。高野山からひと足延ばして、美人湯、龍神温泉へもぜひ。
世界遺産
弘法大師が根本大塔を開創したのは1200年以上も前
高い木が並び、神聖な空気が漂う奥之院もじっくり
壇上伽藍
金剛峯寺
奥之院
精進料理
ごま豆腐
九度山の富有柿
龍神温泉で湯あみ
高野山で修行体験
幸村ゆかりの九度山さんぽ
世界遺産と名湯をめぐる癒しの旅
平安時代から多くの人々が旅した参詣道が熊野古道。熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社を総称して熊野三山と呼ぶ。静かな山中の熊野本宮温泉郷や、神秘的な那智の滝、豪快な瀞峡など、美しい自然も印象深い。
世界遺産
豊かな自然のなか、熊野の神々を祀る熊野本宮大社
世界遺産
緑豊かな風景が美しい、熊野古道のなかでも人気の中辺路
熊野本宮大社
熊野速玉大社
熊野那智大社
里山ごはん
めはり寿司
熊野牛
熊野本宮温泉につかる
熊野古道歩き
瀞峡めぐり
最旬と伝統が調和する中心地
和歌山の県庁所在地でもあり玄関口。古くから城下町として栄え、近隣には湯浅醤油や黒江の紀州漆器など伝統ある名物が多い。猫の駅長で知られる和歌山電鐵貴志川線や無人島の友ヶ島など、話題のスポットも要チェック。
紀州徳川家の城下町だった和歌山のシンボル和歌山城
ご当地ラーメンブームの火付け役、和歌山ラーメン
和歌山城
和歌山マリーナシティ
白崎海洋公園
和歌山ラーメン
クエ料理
有田みかん
ニタマ駅長に会いに行く
友ヶ島を探検
みさと天文台で天の川
パンダと温泉、新鮮魚介を満喫!
日本三古湯のひとつ白浜温泉は、美しい海を望む関西屈指のリゾート。日本一のパンダファミリーがいるアドベンチャーワールドも有名だ。南高梅の産地、田辺・みなべや、海&山の景勝地で知られるすさみが連なる。
三段壁や千畳敷、円月島など海の絶景が見どころ
イセエビやクエ、タイなど豊富な新鮮魚介は必食
アドベンチャーワールド
パンダファミリーに会いに行こう!
アドベンチャーワールド
円月島・三段壁・千畳敷
白浜温泉
海鮮料理
南高梅
地ビール
絶景カフェでひといき
とれとれ市場で海の幸三昧
海底ポストに手紙を出す
巨岩や奇岩が織りなす絶景を堪能!
黒潮がすぐそばを流れる紀伊半島南端のエリアで、橋杭岩や潮岬など海の絶景が連なる。眺望自慢の勝浦温泉の湯につかり、本場のマグロやクジラ料理を味わいたい。クジラやイルカとふれあえるスポットもおすすめ。
大小40の無骨な岩が、整然と並んでいる橋杭岩
海景色が爽快な勝浦温泉の人気湯「紀州潮聞之湯」
橋杭岩
潮岬
勝浦温泉
生マグロ
クジラ料理
那智黒
潮岬で夕陽を見たい
クジラ&イルカとふれあいたい
清流古座川へ行きたい
国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪