うたづ海ホタル
昔ながらの入浜式の復元塩田による塩づくりを体験
映像で塩づくりの歴史を紹介する。園内では入浜式塩田を復元し、昔ながらの塩づくりを体験することができる。遊具広場や芝生公園があり、レストランも人気。



うたづ海ホタルの詳細情報
- 住所
- 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0877-49-0860
- 交通
- JR予讃線宇多津駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)、カフェは10:00~17:00
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
- 料金
- 入館料=無料/塩づくり体験(~5名、要予約)=1500円/塩づくり体験(6名~、1名、要予約)=200円/
- 駐車場
- あり | 台数:250台 | 無料
- ID
- 37000253
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
うたづ海ホタルと同じエリアの記事
香川【さぬきうどん】ゆったり楽しめる♪贅沢うどん!
手早く食べられるのがうどんの魅力のひとつ。でも時にはゆったり、会話を楽しみながら味わいたい・・・。そんなシチェーションにおすすめの店をご案内。絶品うどんで至福のひとときを。
香川【さぬきうどん】こだわりの名物うどんをチェック!
コシの強い麺といりこベースのだしが特徴のさぬきうどん。その基本を抑えつつ、独自のこだわりやアイデアから生まれた“名物うどん”も数知れず。新旧の実力店が繰り出す必食の一杯をいただこう!
香川【さぬきうどん】レア度満載!きになる店をチェック!
味はもちろん、雰囲気やレア感も店選びの重要ポイント。驚き&感激の個性派うどん店を3つのテーマで紹介。奥が深すぎる魅惑のうどんワールドにどっぷりはまろう!
【香川】四国八十八礼所「涅槃の道場」めぐり
大師の誕生の地である善通寺や景勝地屋島に建つ屋島寺など、町のなかにある札所が続く。讃岐平野に建つ霊場をめぐれば、結願も近い。
香川【さぬきうどん】あこがれの超名店5選をチェック!
幾多のうどん店が台頭する香川県。なかでも全国からファンが集う、選りすぐりの5軒をご紹介。他の追随を許さぬ感動の一杯を、行列覚悟で味わうべし!
【香川】旅行前に知っておきたいコト!食べる、見る、買う!
面積は小さくても、香川には、おいしいものや見どころがいっぱい。そんな香川で楽しむためのホットな情報と、「食べる」「見る」「買う」の3つのキーワード別に旅のポイントをご案内。