トップ > 日本 > 東北 > 南東北 > 山形・蔵王 > 寒河江 > 本山慈恩寺

ホンザンジオンジ

本山慈恩寺

寒河江 / 寺院(観音・不動)

多くの文化財を有する古刹

天平18(746)年、聖武天皇の勅命によって婆羅門僧正が開いたと伝えられる。背後が山で史跡でもある境内には、重要文化財に指定された本堂をはじめとして、薬師三尊・十二神像などの仏像を所有する。

本山慈恩寺の画像 1枚目
本山慈恩寺の画像 2枚目
本山慈恩寺の画像 3枚目

本山慈恩寺の詳細情報

住所
山形県寒河江市慈恩寺地籍31 (大きな地図で場所を見る)
電話
0237-87-3993
交通
JR左沢線寒河江駅からタクシーで15分
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(閉院)
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)
料金
拝観料=大人500円、学生300円、特別展は別料金/ (団体15名以上割引あり、大人300円、中・高・大学生200円(割引料金変更の場合あり))
駐車場
あり | 台数:100台 | 無料
ID
6000080

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

本山慈恩寺のエリア × テーマ

トップ > 日本 > 東北 > 南東北 > 山形・蔵王 > 寒河江
トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 寺社仏閣・史跡 > 寺院(観音・不動)
トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 東北 x 寺院(観音・不動) > 南東北 x 寺院(観音・不動) > 山形・蔵王 x 寺院(観音・不動) > 寒河江 x 寺院(観音・不動)