トップ >  東北 > 南東北 > 山形・蔵王 > 寒河江 > 

【寒河江】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

シュープレス

更新日: 2021年8月1日

この記事をシェアしよう!

【寒河江】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

年間を通して果物狩りが楽しめるフルーツ王国。なかでもさくらんぼは、市内に約300か所もの観光果樹園があり、6月上旬から7月上旬には、県内外からさくらんぼ狩りに訪れた大勢の観光客で賑わう。

寒河江市郷土館

レトロモダンな擬洋風木造建築
寒河江公園に隣接し「旧西村山郡役所」と「郡会議事堂」を移築・公開。明治10年代の擬洋風木造建築は見ごたえがある。明治から昭和の郷土の暮らしを伝える資料・写真や、考古資料を展示。

寒河江市郷土館

建物はともに県指定有形文化財

寒河江市郷土館

住所
山形県寒河江市寒河江長岡丙2707
交通
JR左沢線西寒河江駅から徒歩15分
料金
大人100円、小・中学生50円(30名以上の場合団体割引あり)

古澤酒造資料館

銘酒の利き酒も楽しみ
銘酒「澤正宗」で知られる歴史ある酒蔵。大正6(1917)年から昭和58(1983)年まで酒造りが行なわれていた建物を利用し、実際に使われた道具などを展示している。そば打ち処「紅葉庵」も併設。

古澤酒造資料館

酒造りの長い歴史を感じさせる

古澤酒造資料館

住所
山形県寒河江市丸内3丁目5-7
交通
JR左沢線寒河江駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/そば打ち体験(予約制、3名以上~)=1944円(1名)/(10名以上の場合は1名1620円、冬期間暖房費1グループ1000円)

本山慈恩寺

静寂のなかに歴史が息づく古刹
天平18(746)年、聖武天皇の勅命によって婆羅門僧正が開いたという名刹。本堂、三重塔、薬師堂などが建つ。国史跡に指定されている「慈恩寺旧境内」や、国の重要文化財「薬師三尊と十二神将」など、平安、鎌倉時代に制作された仏像も必見だ。

本山慈恩寺

国重要文化財の本堂は重厚な茅葺き屋根

本山慈恩寺

住所
山形県寒河江市慈恩寺地籍31
交通
JR左沢線寒河江駅からタクシーで15分
料金
拝観料=大人500円、学生300円、特別展は別料金/(団体15名以上割引あり、大人300円、中・高・大学生200円(割引料金変更の場合あり))

寒河江公園つつじ園

色とりどりのツツジが園内を染める
寒河江公園にある東北最大規模のツツジ園で、5月には11種類約4万3000株のツツジが、色鮮やかに咲き誇る。同時期に八重桜やフジなども咲き、開花時期には夜間ライトアップも行なわれる。

寒河江公園つつじ園

開花時期には公園中がツツジで埋め尽くされる

寒河江公園つつじ園

住所
山形県寒河江市寒河江長岡丙2707-1寒河江公園
交通
JR左沢線西寒河江駅から徒歩15分
料金
情報なし

そば処 吉亭

人気メニューは冷たい肉そば
山形のご当地グルメ「冷たい肉そば」で有名なそば処。ほかにも「げそ天ざる」(850円)や「冷たい鳥そば」(950円)などがそろう。サービスの自家製漬け物も評判。おみやげ用の生そばも販売している。

そば処 吉亭

大人気メニューの「肉そば」(750円)

そば処 吉亭

住所
山形県寒河江市みずき1丁目6-10
交通
JR左沢線寒河江駅から徒歩15分
料金
ゲソ天ざる=800円/鳥そば=900円/肉そば=700円/

とうふ工房清流庵

厳選素材の豆腐スイーツ
地元産の大豆と月山の湧水で作った味わい深い豆腐のほか、プリン、ロールケーキなど豆腐スイーツも充実。地豆豆腐を練り込んだ「TO-FUソフトクリーム」は、濃厚な甘みを堪能できると好評。

とうふ工房清流庵

住所
山形県寒河江市下河原76-1
交通
JR左沢線寒河江駅からタクシーで7分
料金
三代目地豆豆腐=308円/醸し豆腐=822円/とうふチーズ=360円/TO-FUプリン=185円/

GEA

「衣・食・住」がそろうセレクトショップ
世界的に有名な紡績ニット会社「佐藤繊維」が手がけるセレクトショップ。昔の紡績機をディスプレイしたモダンな空間に、国内外ブランドのハイセンスなアイテムがそろう。カフェやレストランもある。

GEA

店内にはレストランもある

GEA

GEA オリジナルジャム(1037円〜)

GEA

住所
山形県寒河江市元町1丁目19-1
交通
JR左沢線寒河江駅から徒歩3分
料金
木のフォーク=2160円/特別栽培米つや姫=4104円/

南東北の新着記事

福島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

三羽のうさぎを見つけに熊野大社へ!山形県南陽市で縁結びスポットと赤湯温泉めぐり

赤湯温泉とラーメンの名店で知られる山形県南陽市で、近年パワースポットとして人気を集めているスポットがあります。 それが「熊野大社」。 軒下に彫られたウサギの彫刻を3羽見つけると縁結びのご利益が...

宮城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮城の観光地TOP10!

今回は宮城の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

山形の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山形の観光地TOP10!

今回は山形の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

福島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福島の観光地TOP10!

今回は福島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選

ちょっとした会合や家族会、会社の食事会など、あらゆる場面で使い勝手がいい中華料理。 仙台には古くから地元民に愛されるお店に本場の点心料理が味わえる話題のお店と、さまざまなシーンで使える中華料理店...

いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう

無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします...

仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒

仙台の夜の1軒目2軒目。いつもとちょっと違うコースでいかがですか?仙台の繁華街でおすすめのバー10軒のご案内です。 大人気のスペインバル、正統派バー、スタイリッシュなバーにオイスターバー、ビヤバ...

仙台で寿司を食べるなら! 名店の握りをカウンターで? それとも寿司の食べ放題にする? おすすめの10店で旬のネタに舌鼓♪

今回は仙台で食べたい寿司の人気店をご紹介します。 地下鉄青葉通一番町駅からすぐの「新富寿司」は、こだわりの素材で握る寿司が評判です。「すし波奈 仙台パルコ店」は、旬のネタを使った寿司の食べ放題が...

福島県二本松で酒蔵めぐり 大七酒造、奥の松酒造 酒蔵ギャラリーを訪問!受賞歴多数のこだわりの酒造りに触れる旅

室町時代に開かれた城下町・福島県二本松市。 実は県内屈指の酒どころとしても有名です。 市内には「大七酒造」や「奥の松酒造 酒蔵ギャラリー」といった200年以上の歴史をもつ蔵元を含め、4つ蔵元が...
もっと見る

仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。