エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 関西 x 見どころ・体験 > 神戸・姫路・淡路島 x 見どころ・体験 > 姫路・播磨 x 見どころ・体験 > 佐用・上郡 x 見どころ・体験

佐用・上郡 x 見どころ・体験

佐用・上郡のおすすめの見どころ・体験スポット

佐用・上郡のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。時期によって雲海に浮かぶ絶景も楽しめる「利神城跡」、行基によって開創したと伝えられている寺「瑠璃寺」、千本格子や蔵造りの家並み、川座敷の風景が旅情を誘う「平福川端風景」など情報満載。

佐用・上郡のおすすめの見どころ・体験スポット

  • スポット:8 件

1~20 件を表示 / 全 8 件

佐用・上郡のおすすめの見どころ・体験スポット

利神城跡

時期によって雲海に浮かぶ絶景も楽しめる

標高373mの利神山の山頂付近にある城跡で、石垣などの貴重な遺構が残る。平成29(2017)年10月に国史跡指定を受けた。利神城跡への登山は現在不可。城下町など周辺まで見学しに行ってみるのがおすすめ。

利神城跡

住所
兵庫県佐用郡佐用町平福
交通
智頭急行平福駅から徒歩3分(城下町まで)

瑠璃寺

行基によって開創したと伝えられている寺

高野山真言宗の別格本山。728(神亀5)年、聖武天皇の勅願によって行基が開いたという。現在も多くの堂塔が残り、境内は厳かな雰囲気。バードウォッチングの名所でもある。

瑠璃寺

住所
兵庫県佐用郡佐用町船越877
交通
JR姫新線播磨新宮駅からウイング神姫山崎行きバスで23分、山崎下車、西河内行きバスに乗り換えて30分、船越下車、徒歩15分

平福川端風景

千本格子や蔵造りの家並み、川座敷の風景が旅情を誘う

因幡街道随一の宿場町として栄えた佐用町平福。千本格子や蔵造りの家並みや、佐用川に影を落とす川座敷の風景が旅情を誘う。軒下を流れる清流は生活水に利用されていた。

平福川端風景

平福川端風景

住所
兵庫県佐用郡佐用町平福
交通
智頭急行平福駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

上三河の舞台

国指定の重要有形民俗文化財

茅葺き入母屋造り、桁行が10.9m、梁行は10.3mある国指定重要有形民俗文化財の農村舞台。二段式回り舞台などの貴重な舞台機構を備えている。

上三河の舞台
上三河の舞台

上三河の舞台

住所
兵庫県佐用郡佐用町上三河117-2
交通
JR姫新線播磨徳久駅からコミュニティバス船越行きで30分、上三河下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

平福の街並み

千本格子や蔵作りの家並み、川座敷の風景が旅情を誘う

因幡街道随一の宿場町として栄えた地、佐用町平福。千本格子や蔵作りの家並みや、佐田川に影を落とす川座敷の風景が旅情を誘う。軒下を流れる清流は生活水に利用されていた。

平福の街並み

平福の街並み

住所
兵庫県佐用郡佐用町平福
交通
智頭急行平福駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

三日月の大ムク

樹齢800年を超える街のシンボル

樹齢約800年、樹高約19mの大木は日本一と称され、県指定の天然記念物。新・日本名木百選にも選ばれていて、県内外を問わず多くの見学者に親しまれている銘木。

三日月の大ムク

三日月の大ムク

住所
兵庫県佐用郡佐用町下本郷1475-2
交通
中国自動車道佐用ICから国道179号を姫路方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

萬勝院

焼失を免れた萬勝院だけが残る、ボタンの名所

広大な寺領を持っていたが、嘉吉の乱で焼失し、現在は萬勝院だけが残る。ボタン寺としても知られ、4月中旬から5月中旬には艶やかな花を咲かせる。

萬勝院

萬勝院

住所
兵庫県赤穂郡上郡町大冨2312
交通
JR山陽本線上郡駅からタクシーで20分
料金
拝観=無料/ボタン開花時期=500円/
営業期間
通年(ボタンは4月中旬~5月中旬)
営業時間
境内自由(ボタン開花時期は8:30~17:00)
休業日
無休

佐用の朝霧

山頂から眺める朝霧は幻想的

佐用町は周囲を山で囲まれた盆地で、晩秋から冬にかけての早朝、深い霧におおわれる。夜明け時、大撫山山頂から望む朝霧は、日の光を浴び幻想的な光景を見せる。

佐用の朝霧

佐用の朝霧

住所
兵庫県佐用郡佐用町
交通
中国自動車道佐用ICから国道373・179号を経由して、県道365号を西はりま天文台方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
11~翌1月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休