駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 北海道の駅 > 谷地頭停留場

谷地頭停留場

谷地頭停留場周辺のおすすめ文化財スポット

谷地頭停留場のおすすめの文化財スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ブルーグレーの外観が美しいモダンで豪奢な建物「旧函館区公会堂(函館市重要文化財)」、「旧北海道庁函館支庁庁舎」、初代太刀川善吉が建てた土蔵造りの住宅店舗。重要文化財にも指定「太刀川家住宅店舗」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

谷地頭停留場のおすすめスポット

旧函館区公会堂(函館市重要文化財)

ブルーグレーの外観が美しいモダンで豪奢な建物

明治40(1907)年の大火で、住民の集会所だった町会所が焼失したため、有志の住民が「公会堂建設協議会」を結成。当時の豪商・相馬哲平や市民による巨額の寄付によって3年後に竣工した。大理石の暖炉を備えた応接室やシャンデリアなど、当時の華やかさを残す内部も必見だ。国の重要文化財に指定されている。

谷地頭停留場から1549m

旧函館区公会堂(函館市重要文化財)
旧函館区公会堂(函館市重要文化財)

旧函館区公会堂(函館市重要文化財)

住所
北海道函館市元町11-13
交通
JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで10分、末広町下車、徒歩7分
料金
入館料=300円、大学生以下150円/衣装レンタル(30分)=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、土~月曜は~18:30(11~翌3月は~16:30)
休業日
無休(臨時休あり、12月31日~翌1月3日休)

太刀川家住宅店舗

初代太刀川善吉が建てた土蔵造りの住宅店舗。重要文化財にも指定

明治34(1901)年、米穀店、漁業、回漕業を営む初代太刀川善吉が建てた住宅と店舗。レンガを積み、漆喰を塗った土蔵造りの建物は重要文化財に指定されている。

谷地頭停留場から2188m

太刀川家住宅店舗
太刀川家住宅店舗

太刀川家住宅店舗

住所
北海道函館市弁天町15-15
交通
JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで9分、大町下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
月曜

ジャンルで絞り込む