駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 北海道の駅 > ニセコ駅

ニセコ駅

ニセコ駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

ニセコ駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。観光情報はここで「JRニセコ駅観光案内所」、JRニセコ駅近くにある農業用倉庫群「ニセコ中央倉庫群」、ニセコの自然を堪能できるアクティビティがいっぱい「北海道ライオンアドベンチャー」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

ニセコ駅のおすすめスポット

JRニセコ駅観光案内所

観光情報はここで

JRニセコ駅の構内にある観光案内所。ニセコエリアのパンフレットや地図を入手できる。常駐スタッフによる案内も行っているので、観光に出かける前の立ち寄りにおすすめ。

ニセコ駅から4m

JRニセコ駅観光案内所

JRニセコ駅観光案内所

住所
北海道虻田郡ニセコ町中央通JRニセコ駅構内
交通
JR函館本線ニセコ駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(最終受付)、12月~翌3月は10:00~19:00(最終受付)
休業日
無休

ニセコ中央倉庫群

JRニセコ駅近くにある農業用倉庫群

JRニセコ駅の南西側は築約30年以上の旧倉庫群が建ち並ぶ。その一部である旧でんぷん工場は交流空間として活用されており、館内にはカフェや物販スペースもある。

ニセコ駅から194m

ニセコ中央倉庫群

ニセコ中央倉庫群

住所
北海道虻田郡ニセコ町中央通60-2
交通
JR函館本線ニセコ駅から徒歩3分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00
休業日
不定休

北海道ライオンアドベンチャー

ニセコの自然を堪能できるアクティビティがいっぱい

穏やかな川を下る清流下りはガイドが舵を取るので安心して楽しめる。夏期間は早朝熱気球から羊蹄山やニセコの風景を眺めたり、ガイド付きのサイクリングで爽快に走ったりと多彩なアウトドア体験が楽しめる。

ニセコ駅から254m

北海道ライオンアドベンチャー
北海道ライオンアドベンチャー

北海道ライオンアドベンチャー

住所
北海道虻田郡ニセコ町中央通60-4
交通
JR函館本線ニセコ駅から徒歩5分
料金
ラフティング体験料=大人5400円、小人3890円/ダッキー体験料=5400円~/マウンテンバイク体験料=大人4320円~、小人3670円~/熱気球=大人2700円、小人1940円、幼児540円、2歳以下無料/清流下り~エコラフト=大人4860円、小人3670円、3歳以上1080円/神仙沼トレッキング=大人3780円、小人2700円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休

綺羅街道

自然と調和した町づくりで整備され周囲の洒落た建物と合わせ綺麗

JRニセコ駅から道の駅ニセコビュープラザまでの約2.3kmの道。自然と調和した町づくりをテーマに整備された。周囲の洒落た建物も彩りを添えていて綺麗だ。

ニセコ駅から895m

綺羅街道

綺羅街道

住所
北海道虻田郡ニセコ町JR函館本線ニセコ駅~道の駅ニセコビュープラザ
交通
JR函館本線ニセコ駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

双子のさくらんぼの木

寄り添うように並ぶさくらんぼの木

畑の中に並んで立っているさくらんぼの木。羊蹄山と畑が織りなす風景は、ニセコを代表する景観となっている。花が咲くのは5月下旬頃。緑で埋まる夏や冬の雪景色など、さまざまな表情が楽しめる。

ニセコ駅から3269m

双子のさくらんぼの木
双子のさくらんぼの木

双子のさくらんぼの木

住所
北海道虻田郡ニセコ町曽我
交通
JR函館本線ニセコ駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ニセコ乗馬ビレッジ

馬の手入れや、餌やりまで体験でき、自然の中で乗馬を満喫

ニセコの自然の中で馬と触れ合いながら乗馬を満喫できる。スタッフが指導してくれるので小さな子供や初心者も安心して馬に乗れる。ヤギ、ウサギとふれあうこともできる。

ニセコ駅から4425m

ニセコ乗馬ビレッジ

ニセコ乗馬ビレッジ

住所
北海道虻田郡ニセコ町東山2
交通
JR函館本線ニセコ駅からタクシーで10分
料金
引き馬コース=1000円/アラウンドランチコース=3240円/ベストフレンドコース=6480円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中水曜、8月は無休、期間中荒天時

ジャンルで絞り込む