駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 埼玉県の駅 > 行田駅

行田駅

行田駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

行田駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。約4km間に多彩な橋が架かる。元荒川の散策路にある「元荒川の桜並木」、見渡す限りのコスモス畑「荒川コスモス畑」、合戦供養のため建立された「高源寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

行田駅のおすすめスポット

元荒川の桜並木

約4km間に多彩な橋が架かる。元荒川の散策路にある

元荒川に架かる様々な形の橋を観察できる約4kmの散策路。筑波橋から州崎橋までは桜の並木。例年さくらまつり期間中には、名物の元荒川屋形船が、さくら橋から佐賀橋間を折り返し運航。

行田駅から2261m

元荒川の桜並木

元荒川の桜並木

住所
埼玉県鴻巣市鎌塚
交通
JR高崎線吹上駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

荒川コスモス畑

見渡す限りのコスモス畑

荒川堤沿いに広がる1000万本のコスモス畑。見頃は10月中旬。秩父連山や富士山が望める。5月にはポピーが見頃に。隣接する4.5kmの荒川花街道は、四季折々の花が咲く散歩道。

行田駅から3790m

荒川コスモス畑
荒川コスモス畑

荒川コスモス畑

住所
埼玉県鴻巣市明用地内ほか
交通
JR高崎線吹上駅から鴻巣市コミュニティバスフラワー号吹上南コースコスモスアリーナふきあげ経由北鴻巣駅方面行きで5分、コスモスアリーナふきあげ下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(ポピーの見頃は5月中旬~下旬、コスモスの見頃は10月中旬~下旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

高源寺

合戦供養のため建立された

忍城の籠城戦で激戦地となった佐間口を守り抜いた成田家の家老・正木丹波守利英が、開城後に命を落とした多くの人々を弔うために建立した。寺内には丹波守の墓もある。

行田駅から4104m

高源寺

高源寺

住所
埼玉県行田市佐間1丁目2-9
交通
秩父鉄道行田市駅から徒歩15分、またはJR高崎線吹上駅から朝日バス佐間経由行田折返し場・総合教育センター・工業団地行きで9分、佐間下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

石田堤 歴史の広場

水攻めのために築かれた

豊臣勢の総大将・石田三成が、城を包囲する堤を築き、そこに水を引き入れて水攻めにしようとしたその堤跡。2万人を投入して全長28kmに及ぶ堤を、わずか1週間で造り上げたといわれている(諸説あり)。現在は282mが残る。

行田駅から4624m

石田堤 歴史の広場
石田堤 歴史の広場

石田堤 歴史の広場

住所
埼玉県行田市堤根1251
交通
JR高崎線北鴻巣駅から鴻巣市コミュニティバスフラワー号吹上北コースで5分、袋下車、徒歩11分・JR高崎線行田市駅から行田市市内循環バスで約45分、堤根農村センター下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む