駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 埼玉県の駅 > 影森駅

影森駅

影森駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

影森駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。札所27番の古刹。本尊は弘法大師作と伝えられる聖観世音「竜河山大渕寺(札所27番)」、札所26番の古刹。断崖に建つ奥の院・岩井堂は舞台造りの観音堂「万松山円融寺(札所26番)」、希少なブドウを販売している農園「秩父フルーツファーム」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 44 件

影森駅のおすすめスポット

竜河山大渕寺(札所27番)

札所27番の古刹。本尊は弘法大師作と伝えられる聖観世音

札所27番の古刹。弘法大師作といわれる聖観世音が本尊。背山の中腹には見晴らしのよい観音堂がある。裏山には、国を守るため左手に剣をもった護国観音が立っている。

影森駅から489m

竜河山大渕寺(札所27番)

住所
埼玉県秩父市上影森411
交通
秩父鉄道影森駅から徒歩10分

万松山円融寺(札所26番)

札所26番の古刹。断崖に建つ奥の院・岩井堂は舞台造りの観音堂

札所26番の古刹。本堂は間口8間の広い伽藍が特徴。奥の院の岩井堂は見上げるような断崖に建てられた舞台造りの観音堂。舞台からは武甲山が間近に迫り、奥秩父の連峰まで遠望できる。

影森駅から515m

万松山円融寺(札所26番)
万松山円融寺(札所26番)

万松山円融寺(札所26番)

住所
埼玉県秩父市下影森348
交通
秩父鉄道影森駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

秩父フルーツファーム

希少なブドウを販売している農園

ブドウのなかでも注目は直売限定の「ちちぶ山ルビー」。秩父でしか栽培に成功していない希少品種だ。食べごろは8月中旬から下旬と短いが、ぜひ味わってみたい。いちごは高設土耕栽培なので、摘み取りやすい。

影森駅から972m

秩父フルーツファーム
秩父フルーツファーム

秩父フルーツファーム

住所
埼玉県秩父市下影森877-1
交通
秩父鉄道影森駅から徒歩15分
料金
ブドウ狩り(30分食べ放題、9月中旬~10月中旬)=小学生以上3000円~、歩行できる児童1200円~、1歳未満無料/イチゴ狩り(30分食べ放題、1月初旬~5月中旬)=小学生以上1600~2200円、2歳~未就学児800~1000円/
営業期間
1月上旬~5月中旬、8月上旬~10月中旬
営業時間
9:00~15:00(閉園15:30、受付は9:30~)
休業日
期間中不定休、売店は8月中旬~10月上旬は無休

石龍山橋立堂(札所28番)

札所28番の古刹。橋立鍾乳洞が隣接し、多くの人が訪れ賑わう

札所28番の古刹。本尊は秩父札所中唯一の馬頭観世音。観音堂は70mもある岸壁を背に建っており圧倒される。隣には県指定文化財の橋立鍾乳洞があり、年間を通じ観光客が絶えない。

影森駅から1542m

石龍山橋立堂(札所28番)

住所
埼玉県秩父市上影森675
交通
秩父鉄道浦山口駅から徒歩15分

光智山法泉寺(札所24番)

本堂へは急な116段の石段を上る。堂の中に仁王門がある

道路に面して116段の急な石段があり、上り詰めると均整のとれた小さな本堂がある。堂の中に仁王門がある珍しい造りになっている。4月18日の縁日には大数珠廻しという民俗行事が行われる。

影森駅から1904m

光智山法泉寺(札所24番)
光智山法泉寺(札所24番)

光智山法泉寺(札所24番)

住所
埼玉県秩父市別所1586
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環秩父病院先回りで20分、巴川下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

岩谷山久昌寺(札所25番)

札所25番の古刹。秩父地方の建築技法が採用された観音堂がある

札所25番の古刹。長尾根丘陵末端の山裾に建つ観音堂は秩父地方の建築技法が用いられている。背後には弁天池が広がり、美しい風景をつくりだしている。

影森駅から2266m

岩谷山久昌寺(札所25番)
岩谷山久昌寺(札所25番)

岩谷山久昌寺(札所25番)

住所
埼玉県秩父市久那2315
交通
秩父鉄道浦山口駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

仏道山野坂寺(札所12番)

柔和な顔立ちの聖観世音は藤原時代の作といわれる一木造りの立像

本尊は藤原時代の作といわれる聖観世音で、優しい顔立ちの立像一木造りだ。よく手入れされた広い境内は花木が多く、四季折々の花が楽しめる。

影森駅から2299m

仏道山野坂寺(札所12番)
仏道山野坂寺(札所12番)

仏道山野坂寺(札所12番)

住所
埼玉県秩父市野坂町2丁目12-25
交通
西武秩父線西武秩父駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

笹戸山長泉院(札所29番)

札所29番の古刹。葛飾北斎が描いた桜花の額が飾られている

札所29番の古刹。孟宗竹林に囲まれた静かな境内。本堂には性空上人が納めたといわれる石札があり、別名「石札堂」と呼ばれる。葛飾北斎が描いた桜花の奉額もある。

影森駅から2437m

笹戸山長泉院(札所29番)
笹戸山長泉院(札所29番)

笹戸山長泉院(札所29番)

住所
埼玉県秩父市荒川上田野557
交通
秩父鉄道浦山口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

秩父観光情報館

自転車はここで借りよう

秩父地域の観光情報や宿泊案内、受付予約を受け付けている。レンタサイクルは2時間から利用できる。

影森駅から2566m

秩父観光情報館
秩父観光情報館

秩父観光情報館

住所
埼玉県秩父市埼玉県秩父市野坂町1丁目16-15
交通
西武秩父線西武秩父駅からすぐ
料金
レンタサイクル=300円~(2時間)、1000円~(1日)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(年末年始休)

西武 旅するレストラン「52席の至福」

西武鉄道が誇るレストラン列車

全52席の「52席の至福」の中では、著名なシェフ、新進気鋭のシェフが監修したこだわりのコース料理が堪能できる。車両のデザインは隈研吾で、秩父の四季と荒川の水流を表現。沿線の伝統工芸品や地産木材を一部に使った内装も渓谷などの自然がモチーフだ。

影森駅から2591m

西武 旅するレストラン「52席の至福」

西武 旅するレストラン「52席の至福」

住所
埼玉県秩父市西武秩父駅~池袋駅、西武秩父駅~西武新宿駅
交通
西武秩父線西武秩父駅からすぐ
料金
ブランチコース=12000円(片道)/ディナーコース=16000円(片道)/ (ソフトドリンクはフリードリンク、アルコール飲料は有料、車内はクレジットカード利用不可)
営業期間
通年
営業時間
ブランチコースは11:02~13:57(池袋駅発~西武秩父駅着)、10:40~13:57(西武新宿駅発~西武秩父駅着)、ディナーコースは16:12~18:34(西武秩父駅発~西武新宿駅着)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業(臨時休あり)

ジャンルで絞り込む