駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 埼玉県の駅 > 西武秩父駅

西武秩父駅

西武秩父駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

西武秩父駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。札所6番の古刹。行基の作と伝えられる聖観音が本尊として安置「向陽山卜雲寺(札所6番)」、自然のなかで遊べる体験メニューがいっぱい「小松沢レジャー農園」、札所3番の古刹。子授けのご利益がある寺宝の子持石が安置される「岩本山常泉寺(札所3番)」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 48 件

西武秩父駅のおすすめスポット

向陽山卜雲寺(札所6番)

札所6番の古刹。行基の作と伝えられる聖観音が本尊として安置

札所6番の古刹。境内から武甲山が望める。荻野堂縁起絵巻が寺宝で、本尊の聖観音は行基の作と伝わる。梅の古木があり、秋にはガマズミと南天の赤い実が見事。

西武秩父駅から3531m

向陽山卜雲寺(札所6番)

住所
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1430
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武バス松枝行きで17分、横瀬橋下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

小松沢レジャー農園

自然のなかで遊べる体験メニューがいっぱい

農園の広大な敷地内では、ブドウやイチゴ、シイタケ、サツマイモといった旬の味覚を収穫できる。そのほか、マス釣りや虫捕り、ハイキングなど、自然とふれあえるプログラムも多彩に用意されている。

西武秩父駅から3573m

小松沢レジャー農園
小松沢レジャー農園

小松沢レジャー農園

住所
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1408
交通
西武秩父線横瀬駅から徒歩30分(無料送迎バスあり、要電話連絡)
料金
イチゴ狩り(12月上旬~翌6月下旬)=1600~2200円/ブドウ狩り(8月中旬~11月下旬)=小学生以上1600円、未就学児900円/ブドウ持ち帰り(品種により異なる、1kg)=1000~2200円/シイタケ狩り(通年、200g)=700円/サツマイモ掘り(2株)=600円/ (季節料金あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(受付終了は~15:00)
休業日
月~金曜不定休、祝日の場合は開園

岩本山常泉寺(札所3番)

札所3番の古刹。子授けのご利益がある寺宝の子持石が安置される

現在の観音堂は、秩父神社境内にあった蔵福寺の薬師堂を譲り受け移築されたもの。向拝の意匠などの建築彫刻が楽しめる。子宝に恵まれるという寺宝の子持石も安置されている。

西武秩父駅から3626m

岩本山常泉寺(札所3番)
岩本山常泉寺(札所3番)

岩本山常泉寺(札所3番)

住所
埼玉県秩父市山田1392
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで18分、山田下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

高谷山金昌寺(札所4番)

柔和な姿のマリア観音とよばれる観音堂前の慈母観音が有名

大わらじが懸けられた仁王門は札所の中で最大のもの。1319体あまりの石仏群は県指定の文化財。観音堂前の慈母観音は有名で、そのふくよかな姿からマリア観音とよばれている。

西武秩父駅から3837m

高谷山金昌寺(札所4番)
高谷山金昌寺(札所4番)

高谷山金昌寺(札所4番)

住所
埼玉県秩父市山田1803
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで20分、金昌寺下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

石龍山橋立堂(札所28番)

札所28番の古刹。橋立鍾乳洞が隣接し、多くの人が訪れ賑わう

札所28番の古刹。本尊は秩父札所中唯一の馬頭観世音。観音堂は70mもある岸壁を背に建っており圧倒される。隣には県指定文化財の橋立鍾乳洞があり、年間を通じ観光客が絶えない。

西武秩父駅から4120m

石龍山橋立堂(札所28番)

住所
埼玉県秩父市上影森675
交通
秩父鉄道浦山口駅から徒歩15分

岩谷山久昌寺(札所25番)

札所25番の古刹。秩父地方の建築技法が採用された観音堂がある

札所25番の古刹。長尾根丘陵末端の山裾に建つ観音堂は秩父地方の建築技法が用いられている。背後には弁天池が広がり、美しい風景をつくりだしている。

西武秩父駅から4383m

岩谷山久昌寺(札所25番)
岩谷山久昌寺(札所25番)

岩谷山久昌寺(札所25番)

住所
埼玉県秩父市久那2315
交通
秩父鉄道浦山口駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

笹戸山長泉院(札所29番)

札所29番の古刹。葛飾北斎が描いた桜花の額が飾られている

札所29番の古刹。孟宗竹林に囲まれた静かな境内。本堂には性空上人が納めたといわれる石札があり、別名「石札堂」と呼ばれる。葛飾北斎が描いた桜花の奉額もある。

西武秩父駅から4961m

笹戸山長泉院(札所29番)
笹戸山長泉院(札所29番)

笹戸山長泉院(札所29番)

住所
埼玉県秩父市荒川上田野557
交通
秩父鉄道浦山口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

ジャンルで絞り込む