駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 埼玉県の駅 > 東松山駅

東松山駅

東松山駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

東松山駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。春は、ぼたん・藤・つつじが鮮やかに彩る神社「箭弓稲荷神社」、北武蔵地方屈指の平山城「松山城跡」、丘陵に掘られたたくさんの横穴墓跡「吉見百穴」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

東松山駅のおすすめスポット

箭弓稲荷神社

春は、ぼたん・藤・つつじが鮮やかに彩る神社

和銅5(712)年創建の神社で、春はぼたん園に1300株の花が咲き誇り、藤やつつじも鮮やか。また「やきゅう」という名から野球選手や球児にも人気。

東松山駅から358m

箭弓稲荷神社

箭弓稲荷神社

住所
埼玉県東松山市箭弓町2丁目5-14
交通
東武東上線東松山駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

松山城跡

北武蔵地方屈指の平山城

平成20(2008)年に国指定史跡となった比企城館跡群のひとつ、松山城。西から東に向かって曲輪が一直線に並び、大規模な空堀と切り落としがある。

東松山駅から2132m

松山城跡

住所
埼玉県比企郡吉見町南吉見城山
交通
東武東上線東松山駅から川越観光バス鴻巣免許センター行きで5分、百穴入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

吉見百穴

丘陵に掘られたたくさんの横穴墓跡

凝灰質砂岩でできた丘陵に掘られた古墳時代末期の横穴墓群跡。現在は219基が確認され、国の史跡に指定されている。隣接して太平洋戦争末期に作られた地下軍需工場跡があり、あわせて見学できる。天然記念物のヒカリゴケも自生する。

東松山駅から2339m

吉見百穴
吉見百穴

吉見百穴

住所
埼玉県比企郡吉見町北吉見324
交通
東武東上線東松山駅から川越観光バス鴻巣駅行きで5分、百穴入口下車、徒歩5分
料金
中学生以上300円、小学生200円、未就学児無料 (団体20名以上割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉場17:00)
休業日
無休

安楽寺

坂東札所第11番。見事な三重塔があり県指定文化財となっている

坂東札所第11番。県指定文化財の三重塔が見事だ。本堂欄間には左甚五郎作と伝えられる「野荒らしの虎」の彫刻がある。参道の店で売られている厄除だんごも名物。

東松山駅から4612m

安楽寺
安楽寺

安楽寺

住所
埼玉県比企郡吉見町御所374
交通
東武東上線東松山駅から川越観光バス鴻巣免許センター行きで15分、久保田下車、徒歩50分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
4~10月は8:00~17:00(閉門)、11~3月は9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む