駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 千葉県の駅 > 十二橋駅

十二橋駅

十二橋駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

十二橋駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。源頼朝が創建し、徳川光圀が再建「長勝寺」、古くから信仰を集める神社「香取神宮」、五穀豊穣を願う勇壮な獅子の舞「国神神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

十二橋駅のおすすめスポット

長勝寺

源頼朝が創建し、徳川光圀が再建

文治元(1185)年創建された臨済宗の寺。国の重要文化財に指定された銅鐘をはじめ、県・市指定の文化財が多数。松尾芭蕉が『鹿島紀行』の帰路に詠んだ句碑もある。

十二橋駅から2739m

長勝寺

長勝寺

住所
茨城県潮来市潮来428
交通
JR鹿島線潮来駅から徒歩10分
料金
案内や法話、抹茶など(予約制)=有料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

香取神宮

古くから信仰を集める神社

神武天皇18年の創建と伝わる日本屈指の名社。『日本書紀』に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)を祀る。境内には老杉が鬱蒼と茂り、黒漆塗の荘厳な御殿とともに神秘的な雰囲気が漂う。

十二橋駅から3939m

香取神宮
香取神宮

香取神宮

住所
千葉県香取市香取1697
交通
JR成田線佐原駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/宝物館=大人300円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物館は8:30~16:30<閉館>)
休業日
無休

国神神社

五穀豊穣を願う勇壮な獅子の舞

上戸伝統の獅子舞を奉納している神社で嘉暦元(1326)年、大洗磯前神社のお分霊を迎えて鎮斎。上戸の獅子舞は県の無形民俗文化財に指定。

十二橋駅から4478m

国神神社
国神神社

国神神社

住所
茨城県潮来市上戸1551
交通
JR鹿島線潮来駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む