駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 永田町駅

永田町駅

永田町駅周辺のおすすめイベントスポット

永田町駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。神輿が新宿の町を練り歩く「花園神社例大祭」、咲き誇る300本の梅を鑑賞「湯島天神梅まつり」、災難消除や開運招福がある神事「鷽替え神事」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 58 件

永田町駅のおすすめスポット

花園神社例大祭

神輿が新宿の町を練り歩く

毎年5月28日に一番近い土・日・月曜日に開催。表の年には、本社神輿と雷電神輿が神社から靖国通り、新宿通り、明治通りを練り歩く。陰の年には八カ町の神輿が集合し、連合渡行が行われる。

永田町駅から4331m

花園神社例大祭

住所
東京都新宿区新宿5丁目17-3
交通
地下鉄新宿三丁目駅からすぐ

湯島天神梅まつり

咲き誇る300本の梅を鑑賞

梅で有名な湯島天神に咲き誇る約300本の梅を見ながら、太鼓の奉納、茶会に奉納演芸など多くの催しが楽しめる。湯島の老舗による即売店も人気。

永田町駅から4444m

湯島天神梅まつり
湯島天神梅まつり

湯島天神梅まつり

住所
東京都文京区湯島3丁目30-1湯島天神
交通
地下鉄湯島駅からすぐ
料金
入園料=無料/野点参加券=600円/カラオケコンクールエントリー料(応募期間は1月中旬~下旬)=3000円/
営業期間
2月上旬~3月上旬
営業時間
8:00~19:30
休業日
情報なし

鷽替え神事

災難消除や開運招福がある神事

鷽をかたどった木彫りのお守りを新しいものに取り替える祭り。凶事を嘘にして幸運に替えることから、近年は受験生のお守りとしても人気。大小の2種類がある。

永田町駅から4444m

鷽替え神事

住所
東京都文京区湯島3丁目30-1湯島天神
交通
地下鉄湯島駅からすぐ
料金
木鷽=700円(大)、500円(小)/
営業期間
1月25日
営業時間
9:00~
休業日
情報なし

原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい

原宿から世界へ元氣を発信

本場の高知をはじめ、全国から約6000人が参加。伝統的なよさこいの魅力を受け継ぎながらも、趣向を凝らした個性あふれる演舞に観客の目は釘付け。

永田町駅から4449m

原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい
原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい

原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい

住所
東京都渋谷区原宿・表参道・代々木周辺
交通
JR山手線原宿駅からすぐ(表参道・本祭)
料金
要問合せ
営業期間
8月下旬の土・日曜
営業時間
10:00~20:00、日曜は~17:30(要確認)
休業日
情報なし

義士祭

泉岳寺で行われる赤穂義士の法要

元禄15(1702)年12月14日に吉良邸に討ち入りした赤穂義士の法要で、浅野内匠頭の墓前供養や献茶式が行われる。当日は出店も並び、忠臣蔵ムード一色で賑わう。

永田町駅から4534m

義士祭

住所
東京都港区高輪2丁目11-1泉岳寺
交通
地下鉄泉岳寺駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
12月14日
営業時間
11:00~
休業日
情報なし

明治神宮 初詣

300万人以上が新しい年の平安を祈願しに訪れる

年のはじめに除災招福を祈願する初詣。その参拝者数が日本一を誇る、日本を代表する神社。原宿、代々木、表参道の各駅から徒歩圏内にあり、広い敷地は緑豊かで都会のオアシスとして親しまれている。

永田町駅から4633m

明治神宮 初詣

住所
東京都渋谷区代々木神園町1-1明治神宮
交通
JR山手線原宿駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
1月1~4日
営業時間
1月1日は0:00~19:00(12月31日は夜の閉門なし)、2~3日は6:40~18:30、4日は~18:00
休業日
情報なし

明治神宮秋の大祭

収穫を感謝する祭。日本古来の舞楽や行事を目の当たりに出来る

収穫を感謝する明治神宮の祭事。振鉾や青海波といった日本古来の舞楽に触れる絶好の機会。舞楽・能楽・邦楽・邦舞のほか、合気道演武や古武道大会、流鏑馬なども催される。

永田町駅から4635m

明治神宮秋の大祭

住所
東京都渋谷区代々木神園町1-1明治神宮
交通
JR山手線原宿駅から徒歩10分

新宿エイサーまつり

新宿で沖縄を感じる1日

沖縄の伝統芸能「エイサー」を新宿で楽しめるお祭り。間近で見る演舞は、迫力満点で一見の価値アリ。

永田町駅から4656m

新宿エイサーまつり

住所
東京都新宿区新宿3丁目新宿通りほか
交通
JR新宿駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬
営業時間
12:00~20:00
休業日
情報なし

初午祭 御歩射式

2つの的に矢を放ち、豊作物の吉凶を占う「おびしゃ」の祭事

旧暦2月の初午の日に水稲荷神社で開催される、最近の東京では珍しい「おびしゃ」の祭事。福と鬼の文字が書かれた2つの的に矢を放って農作物の豊凶を占い、福を祈る。

永田町駅から4664m

初午祭 御歩射式

住所
東京都新宿区西早稲田3丁目5-43水稲荷神社
交通
都電荒川線面影橋駅から徒歩5分

渋谷ズンチャカ!

渋谷の真ん中で楽しむ参加型音楽フェス

楽器を持ち寄って飛び入りで演奏できるアンサンブルや、その場で練習して合わせる合唱など、誰でも当日に飛び入り参加できる音楽イベント。ステージでのライブや楽器の手作り体験なども行なわれる。

永田町駅から4687m

渋谷ズンチャカ!

住所
東京都渋谷区宮下公園、ハチ公前広場、渋谷センター街ほか
交通
JR山手線渋谷駅からすぐ

ジャンルで絞り込む