駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 小伝馬町駅

小伝馬町駅

小伝馬町駅周辺のおすすめイベントスポット

小伝馬町駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。困厄を防ぐと言う意味でこんにゃくが振舞われる小石川源覚寺の祭「閻魔例大祭」、5年に一度、古式豊かな行列が行われる「牛嶋神社例祭」、商売繁昌で縁起物の熊手を売る有名な市。露店も多く並ぶ「浅草 酉の市」など情報満載。

61~70 件を表示 / 全 85 件

小伝馬町駅のおすすめスポット

閻魔例大祭

困厄を防ぐと言う意味でこんにゃくが振舞われる小石川源覚寺の祭

別名「こんにゃくえんま」と呼ばれる小石川・源覚寺の大祭。1月と7月に行われ、参拝者には困厄(こんやく)を防ぐといわれる縁起物のこんにゃくが配られる。

小伝馬町駅から3818m

閻魔例大祭

住所
東京都文京区小石川2丁目23-14源覚寺
交通
地下鉄春日駅からすぐ

牛嶋神社例祭

5年に一度、古式豊かな行列が行われる

舞楽や神楽が奉納され、各町会の神輿が街を練り歩く牛嶋神社の祭り。5年に一度の大祭では、稚児や大勢の神官、氏子、実際の牛が引く鳳凰を抱く豪華な鳳輦(ほうれん・牛車)が並ぶ、古式豊かな行列が行われる。

小伝馬町駅から3819m

牛嶋神社例祭

住所
東京都墨田区向島1丁目4-5
交通
地下鉄本所吾妻橋駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
9月の敬老の日に近い土・日曜
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浅草 酉の市

商売繁昌で縁起物の熊手を売る有名な市。露店も多く並ぶ

0:00の一番太鼓を合図に、熊手御守(かっこめ)を最初に求めた人に一番札を授与、18金の金小判と交換する。縁起物の熊手を販売し、商売繁昌を祈るお祭りとして有名。

小伝馬町駅から3868m

浅草 酉の市

浅草 酉の市

住所
東京都台東区千束3丁目18-7鷲神社
交通
地下鉄入谷駅から徒歩8分
料金
御祈祷初穂料=5000円~/
営業期間
11月の酉の日
営業時間
午前0:00~午後24:00、宵宮祭は前日23:15~、当日祭13:00~、要問合せ
休業日
情報なし

根津神社例大祭

2年に1度の本祭には千貫神輿、影祭りの年は町内会の神輿が出る

本祭は2年に1度行われる。本祭には3つある千貫神輿のうちのひとつが出て、影祭りの年は町内会の神輿が出る。三座の舞や民話語りなども鑑賞できる。

小伝馬町駅から3870m

根津神社例大祭

住所
東京都文京区根津1丁目28-9根津神社
交通
地下鉄根津駅から徒歩5分

文京つつじまつり

さまざまなツツジを楽しめる

4月上旬からゴールデンウィークにかけて根津神社で開催。約2000坪のつつじ苑には、50種3000株のツツジが咲き誇る。休日には野点、箏曲、和太鼓、奉納演芸等、各種行事も。

小伝馬町駅から3870m

文京つつじまつり
文京つつじまつり

文京つつじまつり

住所
東京都文京区根津1丁目28-9根津神社
交通
地下鉄根津駅から徒歩5分
料金
つつじ苑整備寄進金として=200円/ (引率者のある小学生以下は無料)
営業期間
4月上旬~5月上旬
営業時間
9:00~17:30(つつじ苑開苑時間)
休業日
情報なし

隅田公園桜まつり

東京スカイツリーと桜の絶景コラボレーション

国内でも有数の桜の名所として知られる隅田公園。見ごろを迎えると、園内の約640本の桜が咲き誇る。東京スカイツリーが間近に見え、桜との景色が絵になる。

小伝馬町駅から3890m

隅田公園桜まつり

住所
東京都台東区浅草7丁目隅田公園
交通
地下鉄浅草駅から徒歩3分

浅草流鏑馬(やぶさめ)

江戸時代に浅草神社の正月行事だった催しを観光行事として復元

江戸時代は浅草神社の正月行事だった催しを、伝統に培われた観光行事として復元。流鏑馬会場では、3つの的を射抜いた射手に禄(絹地)を賜る「賜禄の儀」が行われる。

小伝馬町駅から3898m

浅草流鏑馬(やぶさめ)

住所
東京都台東区花川戸1丁目1隅田公園特設会場
交通
地下鉄浅草駅から徒歩10分
料金
有料観覧席=3000円(前売り)/
営業期間
4月中旬の土曜
営業時間
13:00~、草鹿は11:45~
休業日
期間中荒天時

錦糸町 アルカタワーズ - イルミネーション

エリアごとに違う輝きを見せ、街全体が明るく錦糸町の冬の風物詩

アルカイーストからアルカウェストまでエリアごとに違った表情を見せるイルミネーションで彩られる。街全体が明るく温かい光で飾られる錦糸町の冬の風物詩だ。

小伝馬町駅から3936m

錦糸町 アルカタワーズ - イルミネーション

錦糸町 アルカタワーズ - イルミネーション

住所
東京都墨田区錦糸2錦糸町駅北口
交通
JR総武線錦糸町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
11月中旬~翌1月上旬(Xmas装飾は~12月25日、正月装飾は12月26日~)
営業時間
日没~23:00
休業日
情報なし

みたままつり

みたまを慰める提灯や懸かけ雪ぼん洞ぼりが幻想的

靖國神社に祀られた戦没者のみたまを慰める祭り。境内参道両側に慰霊のために奉納された大小約3万個の提灯や輝く懸雪洞が、幽玄な世界をつくり出す。迫力のある神輿振り、青森のねぶたなどが催され、多くの人出を集める。

小伝馬町駅から3985m

みたままつり

住所
東京都千代田区九段北3丁目1-1靖國神社
交通
地下鉄九段下駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月13~16日
営業時間
18:00~
休業日
情報なし

大根まつり

聖天様にお供えした大根を食べる事で健康に

聖天様の供物とされる大根のお下がりをいただくことで健康を得るという、待乳山聖天の正月の祭事。法要後、正月三が日に奉納した大根のふろふきと御神酒が振る舞われる。

小伝馬町駅から4017m

大根まつり

大根まつり

住所
東京都台東区浅草7丁目4-1待乳山聖天
交通
地下鉄浅草駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
1月7日
営業時間
11:00~13:30
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む