駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 田町駅

田町駅

田町駅周辺のおすすめ神社(稲荷・権現)スポット

田町駅のおすすめの神社(稲荷・権現)スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。和銅2(709)年に東国鎮護神として創建「御田八幡神社」、東京大空襲後も残った徳川家光植樹のイチョウの大木がある「芝東照宮」、9月の例大祭は11日間続く事から「だらだら祭」と呼ばれる「芝大神宮」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 16 件

田町駅のおすすめスポット

御田八幡神社

和銅2(709)年に東国鎮護神として創建

和銅2(709)年、東国鎮護の神として鎮祀。嵯峨源氏渡辺一党の氏神として敬われ、「綱八幡」とも呼ばれる。現在は緑豊かな境内が憩いの場になっている。

田町駅から741m

御田八幡神社
御田八幡神社

御田八幡神社

住所
東京都港区三田3丁目7-16
交通
JR山手線田町駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

芝東照宮

東京大空襲後も残った徳川家光植樹のイチョウの大木がある

寛永10(1633)年創建。本殿の右手前には三代将軍徳川家光の御手植えと伝えられるイチョウの大木があり、“東京都の木”として親しまれている。東京都「天然記念物」に指定。

田町駅から1043m

芝東照宮
芝東照宮

芝東照宮

住所
東京都港区芝公園4丁目8-10
交通
地下鉄芝公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

芝大神宮

9月の例大祭は11日間続く事から「だらだら祭」と呼ばれる

「関東のお伊勢様」として信仰を集める。9月の例大祭は期間が長く盛大で、「だらだら祭り」として親しまれている。富貴と良縁のお守り「千木筥」が人気。

田町駅から1450m

芝大神宮
芝大神宮

芝大神宮

住所
東京都港区芝大門1丁目12-7
交通
JR山手線浜松町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(閉門)、受付は9:00~17:00
休業日
無休

十番稲荷神社

港七福神宝船のお社

江戸時代に起きた大火の際、旗本の屋敷の池に住んでいた大カエルが火を消したという伝説が伝わる神社。旅行や入院から元気に帰る「かえる御守」が人気。

田町駅から1873m

十番稲荷神社
十番稲荷神社

十番稲荷神社

住所
東京都港区麻布十番1丁目4-6
交通
地下鉄麻布十番駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

愛宕神社

山麓に立つ大鳥居と男坂「出世の石段」

愛宕神社が鎮座する愛宕山は標高約26mで、実は、自然の山としては23区内でいちばん高い山だ。鬱蒼とした木々のなかに社殿が建ち、境内には鯉が泳ぐ池もある。都心にぽつりと残るオアシスとして、癒しの場となっている。

田町駅から2114m

愛宕神社

住所
東京都港区愛宕1丁目5-3
交通
地下鉄神谷町駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00)
休業日
情報なし

赤坂氷川神社

江戸幕府の尊信が篤かった神社

天暦5(951)年創立。現在の社殿は徳川家8代将軍吉宗の時代に造営された都重宝社殿。境内には勝海舟が名付けた四合(しあわせ)稲荷神社もある。

田町駅から2841m

赤坂氷川神社
赤坂氷川神社

赤坂氷川神社

住所
東京都港区赤坂6丁目10-12
交通
地下鉄赤坂駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:30(閉門)、社務所受付9:00~17:00
休業日
無休

豊岩稲荷神社

芸能人も訪れる良縁の神様

ギンザ108ビル右横の通路を奥に入った神社。ビルの壁に張りついた平面神社は、世界一ともいわれる地価の高い銀座ならではだ。縁結びの神様としても知られていて女性の参拝者が多く訪れる。

田町駅から3048m

豊岩稲荷神社
豊岩稲荷神社

豊岩稲荷神社

住所
東京都中央区銀座7丁目8-14
交通
地下鉄銀座駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

品川神社

祈願成就の神として知られる北品川の鎮守

北品川の鎮守として親しまれ、徳川家ともゆかりの深い神社。6月の例大祭では、神社入口の急階段を宮神輿が上り下りする。

田町駅から3167m

品川神社
品川神社

品川神社

住所
東京都品川区北品川3丁目7-15
交通
京急本線新馬場駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所受付は9:00~17:00)
休業日
無休

波除稲荷神社

日本一大きい獅子頭は必見

「災難を除き、波を乗り切る」波除の稲荷様として、災難除け、厄除け、商売繁盛、工事安全などに御利益がある。日本一の厄除け天井大獅子がある獅子殿には多くの参拝者が集まる。

田町駅から3309m

波除稲荷神社
波除稲荷神社

波除稲荷神社

住所
東京都中央区築地6丁目20-37
交通
地下鉄築地市場駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00<閉所>)
休業日
無休

日枝神社

江戸三大祭り「山王祭」が行われる

皇城の鎮・東都鎮護の社。江戸城の守り神・徳川将軍家の産土神として敬われてきた。毎年6月15日前後に江戸三大祭りのひとつとして知られる「山王祭」が行われる。

田町駅から3334m

日枝神社
日枝神社

日枝神社

住所
東京都千代田区永田町2丁目10-5
交通
地下鉄溜池山王駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門、時期により異なる)、社務所受付は9:00~16:30
休業日
無休

ジャンルで絞り込む