駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 浅草駅

浅草駅

浅草駅周辺のおすすめイベントスポット

浅草駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。2年に1度の本祭には千貫神輿、影祭りの年は町内会の神輿が出る「根津神社例大祭」、一年間の感謝を込めたお札を積み上げて燃やす邪悪退散祈願の式「納め不動」、3年に一度の本祭りは必見「富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭り)」など情報満載。

61~70 件を表示 / 全 66 件

浅草駅のおすすめスポット

根津神社例大祭

2年に1度の本祭には千貫神輿、影祭りの年は町内会の神輿が出る

本祭は2年に1度行われる。本祭には3つある千貫神輿のうちのひとつが出て、影祭りの年は町内会の神輿が出る。三座の舞や民話語りなども鑑賞できる。

浅草駅から4279m

根津神社例大祭

住所
東京都文京区根津1丁目28-9根津神社
交通
地下鉄根津駅から徒歩5分

納め不動

一年間の感謝を込めたお札を積み上げて燃やす邪悪退散祈願の式

成田山新勝寺の東京別院として、元禄16(1703)年に開基された深川不動堂の祭事。一年間世話になった古いお札を感謝を込めて納め、新年の開運を祈りお札を申し込む。

浅草駅から4358m

納め不動

住所
東京都江東区富岡1丁目17-13成田山深川不動堂
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分

富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭り)

3年に一度の本祭りは必見

下町の粋を今に伝える江戸三大祭のひとつ。多種多様な演奏や儀式などが奉納される。特に「太鼓の宴」は10組前後の団体がダイナミックな太鼓の演奏を繰り広げる。

浅草駅から4468m

富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭り)

住所
東京都江東区富岡1丁目20-3富岡八幡宮周辺
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分(富岡八幡宮)

葛飾菖蒲まつり

珍しい品種の菖蒲が数多く見られる。近隣では週末イベントあり

稀少種をはじめ多くの江戸花菖蒲を観賞できる堀切菖蒲園と都立水元公園で、6月の上旬~下旬に行われる。周辺地域では日曜日ごとにパレードやステージショーなどのイベントが開催される。

浅草駅から4536m

葛飾菖蒲まつり
葛飾菖蒲まつり

葛飾菖蒲まつり

住所
東京都葛飾区堀切菖蒲園、都立水元公園
交通
京成本線堀切菖蒲園駅から徒歩10分(堀切菖蒲園)、JR常磐線金町駅から京成バス戸ヶ崎操車場行きで10分、水元公園下車、徒歩7分(都立水元公園)
料金
無料
営業期間
6月上旬~下旬
営業時間
堀切菖蒲園は8:00~18:00(時期によるので要問合せ)、都立水元公園は終日
休業日
情報なし

神田古本まつり

歩道に「本の回廊」が出現する古書店街の秋の大古本市

神田神保町古書店街による、秋の大古本市。神保町表通りの舗道に書店と書棚に囲まれた「本の回廊」が出現する。東京古書会館で行われる特選古書即売展も見逃せない。

浅草駅から4848m

神田古本まつり
神田古本まつり

神田古本まつり

住所
東京都千代田区神田神保町古書店街、東京古書会館
交通
地下鉄神保町駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月上旬
営業時間
詳細は要問合せ
休業日
情報なし

東京ミチテラス

東京駅の丸の内側がライトアップ

東京駅丸の内駅舎がライトアップされ、行幸通りがフルカラーLED照明により光のプロムナードに。

浅草駅から4989m

東京ミチテラス

住所
東京都千代田区丸の内1丁目東京駅丸の内駅舎、行幸通り
交通
JR東京駅からすぐ
料金
無料
営業期間
12月下旬
営業時間
17:00~21:00頃
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む