駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 東雲駅

東雲駅

東雲駅周辺のおすすめイベントスポット

東雲駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。尾台形の山車が見もの「住吉神社例大祭(佃祭)」、冬のお台場を花火が彩る「お台場レインボー花火」、江戸時代から続く念仏祭りで祖先の霊を慰めて鎮める意味がある「佃島の盆踊り」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 16 件

東雲駅のおすすめスポット

住吉神社例大祭(佃祭)

尾台形の山車が見もの

佃祭ともいわれ、大川端の高層ビルに囲まれる中、佃ばやしにのって八角神輿が繰り出し、12の町内から出る尾台形の山車が見もの。

東雲駅から3792m

住吉神社例大祭(佃祭)

住所
東京都中央区佃住吉神社ほか
交通
地下鉄月島駅から徒歩7分

お台場レインボー花火

冬のお台場を花火が彩る

冬の夜空に約10分間だけ咲く、とっておきの花火。澄んだ空にあがる花火とレインボーブリッジをはじめとするお台場夜景との競演は幻想的。各日約1800発打ち上げる。

東雲駅から3834m

お台場レインボー花火

お台場レインボー花火

住所
東京都港区台場1丁目お台場海浜公園
交通
ゆりかもめ台場駅からすぐ
料金
無料
営業期間
12月の土曜(要問合せ)
営業時間
19:00~19:10
休業日
情報なし

佃島の盆踊り

江戸時代から続く念仏祭りで祖先の霊を慰めて鎮める意味がある

江戸時代から300年続く祖先の霊を祀る念仏踊りで、都の無形文化財に指定されている。櫓太鼓に合わせ仮設の櫓の周りを踊る。唄も「秋の七草」「糸屋の娘」と情趣深い。

東雲駅から3848m

佃島の盆踊り

佃島の盆踊り

住所
東京都中央区佃1旧佃島渡船場前付近
交通
地下鉄月島駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月13~15日
営業時間
子ども踊りは18:30~19:30、大人踊りは20:00~21:00
休業日
情報なし

つきじ獅子祭

巨大な獅子頭が町内を練り歩く

築地の波除稲荷神社で行われる祭り。巨大な獅子頭が町内を練り歩き、露店が多数出て賑わう。女性だけで担ぐ雌の大獅子「お歯黒獅子」は、築地の名物として親しまれている。

東雲駅から4391m

つきじ獅子祭

つきじ獅子祭

住所
東京都中央区築地6丁目20-37波除稲荷神社周辺一帯
交通
地下鉄築地市場駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
6月10~14日
営業時間
要問合せ
休業日
情報なし

築地本願寺納涼盆踊り大会

築地本願寺の境内で行なわれる夏の伝統行事

8月上旬に築地本願寺で行われる、築地の夏を彩る伝統行事。境内にやぐらを組み、盛大に催される。有名人のゲスト出演もあり。

東雲駅から4580m

築地本願寺納涼盆踊り大会

築地本願寺納涼盆踊り大会

住所
東京都中央区築地3丁目15-1築地本願寺
交通
地下鉄築地駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
8月上旬
営業時間
19:00~21:00、最終日は18:00~20:30
休業日
情報なし

東京大茶会

茶道をはじめとした和の文化を、身近に楽しめるイベント

さまざまな流派が一堂に会する大規模な茶会。美しい庭園や由緒ある建物の中で、茶道を中心とした日本の伝統文化・芸能を、誰でも楽しむことができる。

東雲駅から4996m

東京大茶会

住所
東京都中央区浜離宮庭園1-1、小金井市桜町3丁目7-1浜離宮恩賜庭園、江戸東京たてもの園
交通
JR中央線武蔵小金井駅から西武バス花小金井駅入口行きで10分、小金井公園西口下車、徒歩5分(江戸東京たてもの園まで)
料金
入園料(江戸東京たてもの園)=無料/入園料(浜離宮恩賜庭園)=300円/ (茶席等は別途参加料が必要)
営業期間
9月下旬~10月中旬
営業時間
情報なし
休業日
期間中荒天時

ジャンルで絞り込む