駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 門前仲町駅

門前仲町駅

門前仲町駅周辺のおすすめイベントスポット

門前仲町駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「SKYTREE TERRACE TOURS」、5年に一度、古式豊かな行列が行われる「牛嶋神社例祭」、浅草花川戸地区の靴、履物問屋による歳末チャリティバーゲン市「花川戸はきだおれ市」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 63 件

門前仲町駅のおすすめスポット

SKYTREE TERRACE TOURS

門前仲町駅から4467m

SKYTREE TERRACE TOURS

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリー SKYTREE TERRACE

牛嶋神社例祭

5年に一度、古式豊かな行列が行われる

舞楽や神楽が奉納され、各町会の神輿が街を練り歩く牛嶋神社の祭り。5年に一度の大祭では、稚児や大勢の神官、氏子、実際の牛が引く鳳凰を抱く豪華な鳳輦(ほうれん・牛車)が並ぶ、古式豊かな行列が行われる。

門前仲町駅から4582m

牛嶋神社例祭

住所
東京都墨田区向島1丁目4-5
交通
地下鉄本所吾妻橋駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
9月の敬老の日に近い土・日曜
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

花川戸はきだおれ市

浅草花川戸地区の靴、履物問屋による歳末チャリティバーゲン市

浅草花川戸地区の皮革靴問屋や草履バッグ・各種履物問屋40店による歳末チャリティバーゲン市。約10万点の商品が安価で販売されるほか、お楽しみ抽選会も開かれる。

門前仲町駅から4612m

花川戸はきだおれ市
花川戸はきだおれ市

花川戸はきだおれ市

住所
東京都台東区花川戸花川戸公園および問屋街
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
12月第2土・日曜
営業時間
10:00~17:00
休業日
情報なし

浅草秋の観光祭

金龍の舞、白鷺の舞などが開催。多彩なイベントが多い

浅草寺を舞台に1ヶ月にわたり行われる。金龍の舞、白鷺の舞などが催されるほか、境内では関東一の菊花展を開催。

門前仲町駅から4618m

浅草秋の観光祭

住所
東京都台東区浅草浅草寺境内一帯
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分

福聚の舞

浅草寺の奉納舞で2月の「七福神の舞」と5月の「宝の舞」がある

節分に浅草の浅草寺で豆まきと共に行われる、浅草寺宝蔵門落慶記念の奉納舞。七福神の衣装を着て踊る「七福神の舞」、5月のこどもの日には「宝の舞」が催される。

門前仲町駅から4618m

福聚の舞

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1浅草寺
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分

浅草寺節分会

豆を撒いて福を呼び込む冬の伝統儀式

住職と年男たちが伝法院から本堂まで練行列を行ない、その後、本堂東側に設けられた舞台から災難・厄難退散を願って豆をまく。豆まきのほか、「福聚の舞(七福神の舞)」の奉演や芸能人による豆まきが行なわれる。

門前仲町駅から4647m

浅草寺節分会

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分

浅草寺歳の市(羽子板市)

江戸時代からの縁起物を見て歩く

期間中は、見事な装飾を施した大小5万本もの羽子板が浅草寺境内を鮮やかに彩る。その年に活躍した有名人を描いた変わり羽子板もあり、誰が描かれるか予想するのも楽しい。

門前仲町駅から4648m

浅草寺歳の市(羽子板市)

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1金龍山浅草寺
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
12月17~19日
営業時間
9:00~22:00、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

浅草寺本尊示現会

聖観世音菩薩が漁師の網にかかり示現された事から祝して行われる

聖観世音菩薩が隅田川で漁師の網にかかり示現されたことから、浅草寺草創の聖日を祝して行われている。境内では「金龍の舞」がご示現を祝して奉演され、紅札が授与される。

門前仲町駅から4649m

浅草寺本尊示現会

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1浅草寺境内
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
3月18日
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

白鷺の舞

浅草寺絵巻の祭礼行列を再現し踊り子が笛や太鼓で境内を舞う

京都・八坂神社の正統を基本に、浅草寺慶安縁起絵巻の遷座供養祭礼行列を復元。武人・楽人が並ぶ中、白鷺の衣装の踊り子が羽を広げ、笛や太鼓に合わせて境内を舞い踊る。

門前仲町駅から4649m

白鷺の舞

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1浅草寺
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
4月9日、11月3日
営業時間
11:00~
休業日
情報なし

ほおづき市 四万六千日

下町に夏の始まりを告げるほおずき

4万6000日分の御利益が得られる「功徳日」に行われる縁日。青ほおずきや丹波ほおずきを売る店をはじめ、さまざまな露店が境内を埋め尽くす。

門前仲町駅から4651m

ほおづき市 四万六千日
ほおづき市 四万六千日

ほおづき市 四万六千日

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1浅草寺
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月9~10日
営業時間
9:00頃~21:00頃(要確認)
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む