駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 荏原中延駅

荏原中延駅

荏原中延駅周辺のおすすめ祭りスポット

荏原中延駅のおすすめの祭りスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。500人超が参加する盆踊りは圧巻「大井どんたく夏まつり」、都内唯一の御神面を神輿につけての海中渡御が行われ、出店も多い「荏原神社天王祭」、日本の2大踊りを1度に堪能「中目黒夏まつり」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

荏原中延駅のおすすめスポット

大井どんたく夏まつり

500人超が参加する盆踊りは圧巻

大井町駅前で行なわれる恒例行事。メインステージでは、天狗に扮して太鼓を奏する地域の伝統芸能「大井権現太鼓」が披露されるほか、ダンスコンテストなどを開催。FC東京が参加するスポーツフェスも実施される。

荏原中延駅から2415m

大井どんたく夏まつり

住所
東京都品川区大井1丁目大井町駅前中央通り
交通
JR京浜東北線大井町駅から徒歩4分
料金
要問合せ
営業期間
8月下旬の土~日曜
営業時間
12:00~20:30
休業日
期間中無休

荏原神社天王祭

都内唯一の御神面を神輿につけての海中渡御が行われ、出店も多い

神輿を船でお台場海浜公園まで運び、波打ち際で勇壮に担ぐ、都内唯一の海中渡御が行われる。町内神輿の勇壮な宮入りも見応え満点で、境内にはたくさんの露店が立ち並ぶ。

荏原中延駅から3534m

荏原神社天王祭

住所
東京都品川区北品川2丁目30-28荏原神社ほか
交通
京急本線新馬場駅から徒歩5分(荏原神社)

中目黒夏まつり

日本の2大踊りを1度に堪能

「目黒銀座商店街」で50年以上続く伝統の祭り。1日目は阿波おどり、2日目はよさこいが、各地で活躍の連とチームにより披露される。迫力ある踊りを見に2日間で約2万6000人が訪れ、会場は熱気に包まれる。

荏原中延駅から3869m

中目黒夏まつり

住所
東京都目黒区上目黒2丁目目黒銀座商店街ほか
交通
東急東横線中目黒駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
8月第1土・日曜
営業時間
阿波おどり(土曜)、よさこい(日曜)両日ともに18:00~20:30
休業日
情報なし

義士祭

泉岳寺で行われる赤穂義士の法要

元禄15(1702)年12月14日に吉良邸に討ち入りした赤穂義士の法要で、浅野内匠頭の墓前供養や献茶式が行われる。当日は出店も並び、忠臣蔵ムード一色で賑わう。

荏原中延駅から4051m

義士祭

住所
東京都港区高輪2丁目11-1泉岳寺
交通
地下鉄泉岳寺駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
12月14日
営業時間
11:00~
休業日
情報なし

奥澤神社例大祭

厄除開運を願いわらの大蛇を担ぎ回る「大蛇のお練り」は有名

わらで編んだ10mの大蛇を担ぎ、町内を巡る「大蛇のお練り」で有名な祭り。厄除開運を願い、大蛇は鳥居にかかげられる。尾州檜材を用いた社殿は室町様式で希少。

荏原中延駅から4586m

奥澤神社例大祭

住所
東京都世田谷区奥沢5丁目22-1奥澤神社
交通
東急目黒線奥沢駅からすぐ

自由が丘 熊野神社例大祭

迫力ある神輿渡御が見どころ

800年以上の歴史を誇る熊野神社で五穀豊穣を祈って行なわれる祭り。地元の商店会などが参加し、鮮やかな約10基の神輿が街をめぐる。子供神輿や外国人担ぎ手の国際親善神輿なども登場。

荏原中延駅から4821m

自由が丘 熊野神社例大祭

住所
東京都目黒区自由が丘1丁目自由が丘熊野神社、自由が丘駅前広場ほか
交通
東急東横線自由が丘駅からすぐ

ジャンルで絞り込む