駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 鵜の木駅

鵜の木駅

鵜の木駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

鵜の木駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。中央にある本殿は大田区指定文化財「御嶽神社」、けやきの御神木に触れると若返る、という言い伝えが残る「新田神社」、穴の中や岩陰などに隠れる108体の狐「京濱伏見稲荷神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 17 件

鵜の木駅のおすすめスポット

御嶽神社

中央にある本殿は大田区指定文化財

木曽御嶽山の修験者一山行者が江戸時代末期に木曽御嶽山の分霊を創建。大田区指定文化財の本殿のほか、3つの国登録有形文化財がある。延命地蔵などの名所が境内に点在し商店街の中とは思えない静かな空間を作り出している。

鵜の木駅から1206m

御嶽神社

住所
東京都大田区北嶺町37-20
交通
東急池上線御嶽山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

新田神社

けやきの御神木に触れると若返る、という言い伝えが残る

お正月の縁起物・破魔矢を最初に作った神社。境内にそびえる樹齢700年の欅の御神木に触れると若返る、との言い伝えが残っている。

鵜の木駅から1606m

新田神社

新田神社

住所
東京都大田区矢口1丁目21-23
交通
東急多摩川線武蔵新田駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

京濱伏見稲荷神社

穴の中や岩陰などに隠れる108体の狐

真っ赤な鳥居をくぐると現れる、108体の狐の像。狐はひとつひとつ異なる表情を持ち、見ている者を飽きさせない。

鵜の木駅から2079m

京濱伏見稲荷神社

住所
神奈川県川崎市中原区新丸子東2丁目980
交通
東急東横線新丸子駅から徒歩3分
料金
拝観料=無料/ご朱印帳=1800円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)、社務所は9:30~16:30
休業日
無休

亀甲山古墳

多摩川流域最大の前方後円墳

南武蔵を代表する多摩川流域最大の前方後円墳で、全長107m余りある。近年の多摩川流域の古墳研究から、4世紀後半の築造と推定されている。

鵜の木駅から2145m

亀甲山古墳

住所
東京都大田区田園調布1丁目63-1
交通
東急東横線多摩川駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

池上實相寺

カラフルなお守りで話題の古刹

日蓮宗の寺院。天文19年(1550)年、江戸馬喰町に開創し、大正12年(1923)に池上の妙玄庵と合併、現在地に移り堂宇を建立した。ユニークな説法やイベントも開催している。願いや悩みに応じた自分だけのかわいいお守り「OMAMO」が話題。

鵜の木駅から2536m

池上實相寺
池上實相寺

池上實相寺

住所
東京都大田区池上2丁目10-17
交通
東急池上線池上駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

池上本門寺

加藤清正が寄贈した96段の石段がある日蓮宗の大本山

日蓮上人入滅の地に創建された日蓮宗の大本山。加藤清正が寄進した96段の石段を上がった丘の上の境内には、日蓮上人像をまつる大堂や鐘楼などが並ぶ。

鵜の木駅から2818m

池上本門寺
池上本門寺

池上本門寺

住所
東京都大田区池上1丁目1-1
交通
東急池上線池上駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(寺務所は10:00~17:00<閉所>、祈願は10:00~15:00)
休業日
無休

日本漫画博物館 まんが寺

正式名は常楽寺。壁や天井に時代風刺漫画など多数描かれている

常楽寺というお寺だが、住職は日本漫画家協会特別会員。本堂の壁やふすまや天井に弘法大師の絵日記や時代風刺漫画などが多数描かれている。

鵜の木駅から4149m

日本漫画博物館 まんが寺
日本漫画博物館 まんが寺

日本漫画博物館 まんが寺

住所
神奈川県川崎市中原区宮内4丁目12-14
交通
JR南武線武蔵小杉駅から東急バス溝ノ口駅行きで12分、薬師前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~15:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休

九品仏浄真寺

天然記念物の大イチョウが見もの

九品仏駅すぐ近くに広大な敷地を持つ浄土宗の寺院。自然豊かな境内では、都の天然記念物に指定されている大イチョウをはじめ、赤や黄に染まる葉と常緑樹が織り成す美しいグラデーションを楽しめる。

鵜の木駅から4234m

九品仏浄真寺

住所
東京都世田谷区奥沢7丁目41-3
交通
東急大井町線九品仏駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)
休業日
無休

法蓮寺

自然に囲まれた由緒正しき寺

敷地をくぐってすぐ左のお堂に、恵比寿様が祀られている。春になると、桜をはじめとするさまざまな花々が境内で咲き乱れる。

鵜の木駅から4429m

法蓮寺

住所
東京都品川区旗の台3丁目6-18
交通
東急大井町線荏原町駅からすぐ

松竹キネマ蒲田撮影所跡

数々の名作が生まれた地

大正9(1920)年、「東洋のハリウッド」を目標に、松竹が初めて撮影所を作った場所。跡地に建てられたビルの1階に、撮影所前の川に架かっていた「松竹橋」の親柱が残る。

鵜の木駅から4474m

松竹キネマ蒲田撮影所跡

松竹キネマ蒲田撮影所跡

住所
東京都大田区蒲田5丁目37周辺
交通
JR京浜東北線蒲田駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む