駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 御嶽山駅

御嶽山駅

御嶽山駅周辺のおすすめ寺院(観音・不動)スポット

御嶽山駅のおすすめの寺院(観音・不動)スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。カラフルなお守りで話題の古刹「池上實相寺」、加藤清正が寄贈した96段の石段がある日蓮宗の大本山「池上本門寺」、天然記念物の大イチョウが見もの「九品仏浄真寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 9 件

御嶽山駅のおすすめスポット

池上實相寺

カラフルなお守りで話題の古刹

日蓮宗の寺院。天文19年(1550)年、江戸馬喰町に開創し、大正12年(1923)に池上の妙玄庵と合併、現在地に移り堂宇を建立した。ユニークな説法やイベントも開催している。願いや悩みに応じた自分だけのかわいいお守り「OMAMO」が話題。

御嶽山駅から2317m

池上實相寺
池上實相寺

池上實相寺

住所
東京都大田区池上2丁目10-17
交通
東急池上線池上駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

池上本門寺

加藤清正が寄贈した96段の石段がある日蓮宗の大本山

日蓮上人入滅の地に創建された日蓮宗の大本山。加藤清正が寄進した96段の石段を上がった丘の上の境内には、日蓮上人像をまつる大堂や鐘楼などが並ぶ。

御嶽山駅から2593m

池上本門寺
池上本門寺

池上本門寺

住所
東京都大田区池上1丁目1-1
交通
東急池上線池上駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(寺務所は10:00~17:00<閉所>、祈願は10:00~15:00)
休業日
無休

九品仏浄真寺

天然記念物の大イチョウが見もの

九品仏駅すぐ近くに広大な敷地を持つ浄土宗の寺院。自然豊かな境内では、都の天然記念物に指定されている大イチョウをはじめ、赤や黄に染まる葉と常緑樹が織り成す美しいグラデーションを楽しめる。

御嶽山駅から3526m

九品仏浄真寺

住所
東京都世田谷区奥沢7丁目41-3
交通
東急大井町線九品仏駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)
休業日
無休

法蓮寺

自然に囲まれた由緒正しき寺

敷地をくぐってすぐ左のお堂に、恵比寿様が祀られている。春になると、桜をはじめとするさまざまな花々が境内で咲き乱れる。

御嶽山駅から3552m

法蓮寺

住所
東京都品川区旗の台3丁目6-18
交通
東急大井町線荏原町駅からすぐ

摩耶寺

お釈迦様の母をお祀りする寺

品川区の有形文化財に指定される摩耶夫人(釈迦の生母)像が祀られる摩耶堂は、江戸時代(1840年頃)に建立。本堂の中には寿老人を安置している。

御嶽山駅から3575m

摩耶寺

住所
東京都品川区荏原7丁目6-9
交通
東急目黒線西小山駅から徒歩7分

歸命山 養玉院如来寺

地域に愛される5体の大仏様

養玉院と如来寺、2つの寺院が合併してできた養玉院如来寺。長い坂道を登ると階段脇に布袋様の姿が。さらに進むと大井の大佛(おおいのおおぼとけ)といわれた5体の大仏様が鎮座する。

御嶽山駅から4066m

歸命山 養玉院如来寺
歸命山 養玉院如来寺

歸命山 養玉院如来寺

住所
東京都品川区西大井5丁目22-25
交通
地下鉄馬込駅から徒歩10分
料金
拝観料=無料/ご朱印料=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休

日本漫画博物館 まんが寺

正式名は常楽寺。壁や天井に時代風刺漫画など多数描かれている

常楽寺というお寺だが、住職は日本漫画家協会特別会員。本堂の壁やふすまや天井に弘法大師の絵日記や時代風刺漫画などが多数描かれている。

御嶽山駅から4197m

日本漫画博物館 まんが寺
日本漫画博物館 まんが寺

日本漫画博物館 まんが寺

住所
神奈川県川崎市中原区宮内4丁目12-14
交通
JR南武線武蔵小杉駅から東急バス溝ノ口駅行きで12分、薬師前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~15:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休

等々力不動尊

交通安全や学業成就にご利益がある

境内には23区内唯一の渓谷や桜、銀杏、楓などの多くの木々、不動の瀧があり古くから現在も修行者が絶えない。交通安全や学業成就などの利益がある。

御嶽山駅から4470m

等々力不動尊

等々力不動尊

住所
東京都世田谷区等々力1丁目22-47
交通
東急大井町線等々力駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:30~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

満願寺

一言祈願すると叶えてくれる

儒学をはじめ、和歌、兵学武芸、天文測量などを修めた江戸時代の学者細井広沢が眠る墓がある。日本三体地蔵の一つ「一言地蔵」があることでも知られ、吉良氏のゆかりの寺としても有名。

御嶽山駅から4588m

満願寺

住所
東京都世田谷区等々力3丁目15-1
交通
東急大井町線等々力駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(札所受付)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む